とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

暫くお休みです

2007-07-05 09:12:15 | つれつれ日記

 

昨日、千葉労災病院に入院中の義弟が永眠しました。彼には妻(私の妹、5年前に死去)、親、兄弟、子がいませんので、私が喪主兼施主で後始末をしなければなりません。相続問題やマンシオンの始末もどうしたらいいのか、難問山積です。
そんなわけで暫くおやすみします。
 
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3Hのさむらい達 | トップ | 二人の友人 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お悔やみ (べんちゃん)
2007-07-05 09:43:16
とうさん 
弟さんの逝去を謹んでお悔やみ申し上げます 合掌
返信する
Unknown (めぐんです)
2007-07-05 16:35:42
義弟様のご逝去、心からお悔やみ申し上げます。
とうさんがついていらっしゃるので、
義弟様も安心していらした事でしょう。
大変でしょうが、とうさんもどうぞご自愛下さい。
返信する
お悔やみ申し上げます (徳さん)
2007-07-05 17:48:51
義弟さまのご逝去心からお悔やみ申し上げます。
とうさん自身お体に気をつけてください。
ブログの復活を待っております。
返信する
お悔やみ申し上げます。 (サッチー)
2007-07-06 07:40:52
とうさん、義弟様のご逝去をお悔やみ申しあげます。

 お葬式から始まってこれから大変ですね。
とうさんのお体も大事ですのでくれぐれもお気をつけて下さいませ。自分より若い人が先に天国に行ってしまうのは本当に悲しいことです。合掌
返信する
Unknown (とうさん)
2007-07-06 10:09:02
べんちゃん、めぐんちゃん、徳さん、サッチーさん
お悔やみ頂き有難うございます。
暫くおやすみすると書きましたが、今時間がとれましたので書いています。
今夜お通夜、明日午前8時30分より告別式です。
式場は茂原ですので結構往復が大変です。
本文には書きませんでしたが、本人は3月頃から、呼吸器に異常を感じ、酸素吸入の生活に入りましtが、6月21日、千葉労災病院に入院、左肺気胸、右肺肺炎ということでした。以来治療を続けてきましたが、日一日と病状が悪化、7月4日午前2時20分電話で起こされ3時には病院に行きましたが、午前10時04分帰らぬ人となりました。その後、葬儀屋の手配お寺の手配、茂原の葬儀屋まで行き、午後5時頃まで打ち合わせ、帰宅したのは6時頃でした。
翌5日(昨日)は、湯灌と納棺の儀式がありました。結局4日続けて茂原まで往復することになりました。
一番頭がいたいのは、相続問題です。私達には相続権がありません。家財道具をどう処分したらいいのか、マンシオンをどう処分したらいいのか、預貯金はどう処分できるのか等々難問が一杯です。
ただ、遺言状がありそうなので、それを頼りに執り行って行くことなるでしょうが、遺言状の内容によっては難しい局面が予想されます。

どなたか、経験された方がおられましたら、お教えください。
返信する
Unknown (やまちゃん)
2007-07-06 14:45:11
とうさん、お悔やみはメールしましたので止めますが
大変な後処理が残されましたね、あまり悩まずに
信頼できる弁護士に相談されたら如何ですか、因みに相談ていどなら、時間一万円ぐらいと聞いています。
返信する
お悔やみ申し上げます (ミミィー)
2007-07-07 21:05:13
義弟様のご逝去お悔やみ申し上げます。
妹様・義弟様と先に逝かれた事とうさんのお気持ちお察し申し上げます。それに後始末まで大変ですね。
どうぞ御身お大切になさって下さいませ。歳をとると無理は禁物ですから。
返信する
Unknown (とうさん)
2007-07-07 21:34:10
山ちゃん、有難うございます。
今日告別式、骨をマンシオンに届け、兄弟達と今後のことを相談して、先ほど帰宅しました。毎週水曜日(亡くなったのが水曜日ですので)に故人のマンシォンに線香をあげに行き相談することにしました。
私には、弁護士の友人が数人いますので、法律相談にはこと欠きません。

千葉南に「暫くお休みします」と書いたら、直ちに止められたようで、その私のメール以後一切メールが入ってきません。従ってどなたからお悔やみのメールを頂いたかは分かりませんので・・・ごめんなさい。
返信する
Unknown (とうさん)
2007-07-07 21:38:45
ミミィさん、有難うございます。4日連続で茂原まで往復しただけで、ややバテ気味です。
これからのことは、長期戦を覚悟でぼちぼちやって行きたいと思います。
返信する

コメントを投稿

つれつれ日記」カテゴリの最新記事