博多★のらくら日記

仕事、携帯メルマガ配信、携帯HP作成…、
博多の町を東奔西走しております。
気が向いたときに更新します。

山笠2005 十一番山笠 博多駅商店連合会

2005年07月07日 | 写メ日記
 地下鉄を乗り継いで博多駅に帰ってまいりました。飾り山は博多口に設置されています。
 今年の全飾り山14本を見て回りました。4時間強かかりましたね。みなさんも地下鉄1日乗車券を使って、全飾り山を回ってみては?
 さ、次は舁き山か?


山笠2005 十七番山笠 天神一丁目

2005年07月07日 | 写メ日記
 今年からの参加になる、天神一丁目飾り山。大丸・エルガーラ内に設置されています。これで、史上最多の14本の飾り山が楽しめるようになりました。
 表の人形の頭(かしら)や手足は飾り山では珍しく、木彫りなんだそうですよ。見送り「美の国日本」は、国立九州博物館開館にちなんだものです。


山笠2005 十四番山笠 ソラリア

2005年07月07日 | 写メ日記
 ソラリアプラザに移動。昼に見ても綺麗なライトアップがほどこされた飾り山。山笠の歴史も展示物で勉強できますよ。
 去年行ったときには、2階、3階からも見られたような気がするけど、店舗の配置が変わった? なにせ、ソラリアなんざには、飾り山を見に行く以外には行きませんから。


山笠2005 十五番山笠 新天町

2005年07月07日 | 写メ日記
 さて、また唐人町駅に戻って天神駅へ。新天町に向かうと、飾り山の周辺には出店が並んでいました。近くに子供山笠も設置されていますよ。
 ところで、見送り「とべとべホークス」のピッチャーは誰?


山笠2005 十番山笠 福岡ドーム

2005年07月07日 | 写メ日記
 飾り山巡りの最大の難関、福岡ドームです。地下鉄唐人町駅3番出口を出て、かなり歩くんですよね。ケチらなければ、西鉄バスを使うのが賢い選択です。
 他の飾り山は、大きく感じるんですが、ここはドームがすぐ隣なので、写真に撮るとミニチュアみたい…。


山笠2005 六番山笠 中洲流

2005年07月07日 | 写メ日記
 この飾り山を見に行くのは大変なんです。行き着くまでに、何人もの風俗店の客引きをあしらわなきゃいけないんです。
 いつもはそんな感じなんですが、今日は一度も声をかけられませんでした。汗だくで、こ汚かったから?


山笠2005 番外山笠 櫛田神社

2005年07月07日 | 写メ日記
 中洲に向かうか迷ったんですが、お櫛田さんに行きました。この飾り山は、来年の山笠開幕まで常設されます。
 これだけ飾り山を巡っていると、他の飾り山でも見たような顔がちらほら…。平日の真っ昼間なのにね(←他人のことは言えない)。


山笠2005 八番山笠 上川端通

2005年07月07日 | 写メ日記
 商店街をさらに南下すると、この「走る飾り山」があります。今年は当番町の関係で、間に土居流の舁き山もあります。
 この飾り山は、12日の追い山ならし、15日の追い山に実際に走ります。重そう…。