博多★のらくら日記

仕事、携帯メルマガ配信、携帯HP作成…、
博多の町を東奔西走しております。
気が向いたときに更新します。

福岡市埋蔵文化財センター

2004年11月28日 | 写メ日記
 博多の名勝には、至る所に「碇石」というものがあります。かつての交易船が用いていた碇(いかり)の石の部分だけが出土したものです。
 その碇を復元してるのが、博多区井相田にある福岡市埋蔵文化財センターです。博多駅からは、西鉄バス41番系統で板付中学校前バス停下車。バス停の目の前です。
 西区唐泊から出土した、長さ224cmの碇石を使って、泉州船の碇と同じ全長7mほどのところを、会場の都合で5.3mで復元されています。なるほど、碇石とはこんな風に使われていたんですね。
 残念なことに、このセンターは、研究と収納を重視していることから、一般の人が閲覧できるエリアは少ないのですが、ここで基礎知識を身につけて、ちょっと歩いたところにある板付遺跡に行ってみるのもいいのでは。


干支恵方盤

2004年11月22日 | 写メ日記
 天井から吊されたこの円盤は、「干支恵方(えほう)盤」と呼ばれています。
 画像ではわかりづらいと思いますが、中心に針があり、その周りに東西南北の方位、その外側に方位に対応する十二支が彫刻されています。
 では、中央の針は何を意味しているかというと、その年の縁起のよい方角(恵方)を指しているのです。
 最近では、節分に「まるかぶり寿司」を恵方に向かって黙って食べるという関西の風習が、全国に広まったので、恵方という言葉はポピュラーになりましたね。ちなみに、今年の恵方は甲(きのえ)の方位、東北東です。
 さて、この恵方盤がどこにあるのかというと、実は博多総鎮守の櫛田神社の楼門の天井にあるんです。今度行かれたときは、門の真下から見上げてみてください。


田川川崎・魚楽園

2004年11月21日 | 写メ日記
 今年最後の「JRウォーキング」。出発駅は添田駅。そこに行くまでが大変でした。
 福北ゆたか線と筑豊本線を使ってまず新飯塚駅へ。それから、後藤寺線で田川後藤寺駅。さらに乗り換えて、日田彦山線で添田駅到着…。こんなに乗り換えたのは初めてです。
 今回のメインは、室町時代中期に雪舟が築庭したと伝えられている、古庭園「魚楽園(ぎょらくえん)」。
 今の時期は紅葉がすばらしいはずなんですが、今年は台風の影響で、あまり綺麗ではなかったらしい。確かに、パンフレットの紅葉と比べると見劣りしたような…。でも満足いたしました。
 で、帰りも、日田彦山線、後藤寺線、筑豊本線、福北ゆたか線…。


澳浜恵比須神社

2004年11月20日 | 写メ日記
 下呉服町の一角にある澳浜(おきのはま)恵比須神社の画像です。
 博多の海浜部の澳浜(沖の浜)は、対外貿易に使われていた地で、この神社は、貿易、商売繁盛の神として信仰をあつめていました。
 福岡市観光課が紹介している博多区の観光案内板にも、この神社の名前があるのですが、見ての通り金網がされていて、中には車が駐車されています。ここは私有地なんでしょうか? 管理の問題もあるから、おそらく観光客には入ってほしくないんでしょう。
 金網の外から覗くだけですが、お暇なら行ってみてください。


矢倉門跡

2004年11月17日 | 写メ日記
 今回は「矢倉門」。きっと、聞き覚えのない言葉でしょうね。でも、地域的には博多駅のすぐ近くなんです。
 1570(元亀1)年頃、豊後大友氏の家臣の臼杵安房守は、博多に砦を造って、濠を掘って門を築きました。その周辺は矢倉門と言われていました。
 博多の歴史をひもとくと必ず出てくる、「防衛」の歴史の一つです。国内外からの敵の進入を防ぐには、もってこいの地形なのでしょう。
 現在はその面影もなく、小さな石碑があるのみです。博多警察署と商工会議所の間にある、藤田公園へと抜ける小路の入口にひっそりと建てられているのがそれです。
 みなさんはその、掲示板も説明文もない小さな石碑に気がついていましたか?


城戸・釈迦涅槃像

2004年11月14日 | 写メ日記
 今日は、例の如く「秋のウォーキング」です。スタート駅は、JR博多駅から、福北ゆたか線(篠栗線)で約30分、城戸南蔵院前駅。ここに来るのは初めてではないのですが、改めて、マップの通りに観光させてもらいました。
 やっぱり見所は、「釈迦涅槃像(しゃかねはんぞう)」。この像がある南蔵院は、高野山真言宗の別格本山で、日本三大新四国霊場のひとつ、篠栗四国霊場の第一番札所としても広く知られています。
 そんなことでいろんなところから観光客が大挙するわけがないですよね。まずひとつ目の理由は、この涅槃像が全長41m、高さ11mとブロンズ像では世界最大級の大きさであること。
 もうひとつの理由は宝くじ…、おぉっと、これは行ってからのお楽しみ。もちろん、知ってる人は知ってますよね、ふっふっふ…。


吉塚新駅舎

2004年11月10日 | 写メ日記
 今月7日、JR吉塚駅の新駅舎の利用が開始されました。鹿児島本線と篠栗線の高架計画に伴うものですが、かなりの時間がかかりましたね。
 画像は西口、県庁へ向かう人が利用するところですが、まだ、通路の左右は白い鉄板で仕切られていて、周辺が工事中であることがうかがわれます。
 構内の印象としては、JR千早駅に近いような気がします。ただ、博多駅から上り方向の、吉塚駅、箱崎駅、千早駅、いずれをとっても駅舎は完成しても、周りの開発がまったく進まないのはなぜ?
 箱崎駅なんて、移設から2年になりますが、完成予想図に描かれた立派な駅前広場の工事さえ、まだ開始されてません。ただの野っぱらです。夏に見たときには、かなり大きい水溜まりができてましたから、ボウフラがすごかったでしょうね。
 この工事の遅れは、JR九州のせい? それとも同時進行で進んでる、妙見通りの道路拡張をしている福岡県のせい? 福岡県のせいなら、お役所のやることですから、諦めるしかないでしょうが。


駐車社会実験

2004年11月07日 | 写メ日記
 本日はマリンメッセに行って参りました。目的は「ガス展」。西部ガスが主催の展示会です。で、久々にベイサイドに行って発見したもの、それが、「フリンジパーキング社会実験」。
 今月の頭から21日まで、天神地区の外縁部(フリンジ)に駐車してバスや徒歩で移動してもらうという実験らしいです。
 なんとその期間中は、天神までのバス往復運賃が無料になる特典があるんです。で、有名デパートで5000円以上の買い物をすると、駐車場料金5時間が無料。
 天神の駐車場が飽和状態なのを考えれば、かなりお得のような。しかも、ベイサイドも満喫できますしね。ぜひご利用くださいませ。


那珂川水上バス

2004年11月06日 | 写メ日記
 福岡県・福岡市などは民間と連携して、那珂川を使った「水上バス」構想があるらしいです。
 先月の30日から明日7日まで、天神の水上公園とキャナルシティの間を試験運航しています。画像は、福博であい橋から撮影したもの。今日くらい天気がよければ、遊覧船感覚で、気持ち良かったことでしょう。
 その計画をさらに進めて、「博多湾水上バス環状線(アクアサークル)」なるものも構想されていて、ベイサイドプレイス、シーサイド百道、能古島、志賀島、マリンワールドなどを周遊する都市型観光船になるようです。今までの市営渡船とは、ひと味もふた味も違うみたい。就航したら、ちょっと乗ってみたいですね。