
岐阜二日目は岐阜城を制覇!
実はサクッと午前中の早い時間に制覇できると軽く考えていましたが、意外とギリギリでチェックアウトタイムジャストになってしまいました。
くいだおれ女子旅♪名古屋&岐阜+近鉄3☆紅葉の岐阜城を制覇!
前の記事はこちら
岐阜で食べに行きたいお店があったのですが、予約で満席とお断りをされ、それならばと名古屋へ行くことに。後で思ったんですがJRじゃなく名鉄で名古屋へ行くという手もあったんですね。
岐阜駅の周辺もきっと美味しいお店もあるのでしょうが。
ホテルからは岐阜バスで岐阜駅へ。
なんと信長様号でしたよ!
駅前で濃姫、織田信長の正妻ではと言われている齋藤道三の娘のバスも見かけました。
岐阜からJRで名古屋駅へ。
マリオットとか昨年完成したKITTEとか気になるところもあるけれど、午前中のサイクリングと岐阜城登山ですっかり体力が(笑)
これはやっぱり、鉄道に乗っているのがいい!鉄道女子は近鉄に乗って三重県へ行くことを提案!
名古屋駅でランチをして、四日市へ向かうことに。
名古屋ランチは適当に入った駅ナカの店ですが意外と美味しかったのです。
これは友達のお酒セット。
大好きな近鉄特急で四日市へ行って折り返すことに。
しまかぜは無理でもビスタカーに乗りたいなぁ。
残念ながらスタンダードな特急しかない。
桑名で降りたことがないので桑名も考えましたが、どうせなら少し長めに乗りたいので四日市。
近鉄で名古屋から大阪へ行って見たいなと思っているのですがなかなか行けない。
アーバンライナー・プラスがいました!
私たちがのったのはスタンダートな近鉄特急。
行きも帰りも乗れたのはスタンダードタイプ22000系。
ただ、行きは最新タイプのようで席に充電コンセントがありました。
近鉄四日市の駅前を散策。
以前、着た時はJRの駅まで歩いてみましたが、今回は近辺を散策。
お茶して帰ろうか?あ、ここでいうお茶は友との場合はビールなど。(笑)
私は純粋にコーヒーとスイーツのお茶も大好きなのですが、ここはお茶け(お酒)で喉を潤すことに。
四日市前の正面口はここなんですね。前回は一番街商店街しか歩いてなくて、ローカルな街と思ってましたが、正面っぽいところは大きな道路に面してて賑やかでした。
そして、TATE-GAMIを見つけました。
なんて偶然!またしてもTATEGAMI。
東海とか三重に展開しているチェーン店なのかな。
炙り寿司を食べたくて、またまた入ってしまったのでした。
でも同じTATE-GAMIでもお店で全然雰囲気違うなぁ。
せっかくなので三重と愛知のお酒の飲み比べしてみました。
夕食は四日市で済ませ、帰る予定の新幹線まではまだ時間がありますが、何かトラブルがあると嫌なのんで早めに名古屋へ戻ります。近鉄特急で名古屋へ。
四日市市のこにゅうどくんにも会いました。
四日市萬古焼でですって!こにゅうどうくん贅沢な焼き物だったんですね。
私は三重県でも京都でも大阪でも名古屋でも。
絶対、買ってしまう赤福をGET!
名古屋へ戻って駅ナカであのチーズタルトを買うぞ!
と、思っていましたが、タッチの差でお店が閉店してしまいました。
きのとやの名古屋限定の小倉チーズタルト美味しかったな。
次、名古屋行ったら買って来よう。