
今回の旅行は超割だからと計画した旅で、特に目的がない旅でした。。。
ぶらっと飛行機に乗っていつもと違う街でエトランゼを気取ってみる。私の旅のスタイル
京都の三大祭りはいつか機会があったら観たい!と思っていましたが、実際、時代祭が22日にあると知ったのは当日の朝、テレビのニュースでです。。。
京都のホテルを予約しようと思っても、たく空きがない状態で大阪の友人宅に泊めていただくという経緯があったのですが、京都でホテルが取れないなどということは今までなかったので、てっきり修学旅行のシーズンだからとばかり思っていました。。。
私って本当に脳天気ですね
ともあれ、思いかげず時代祭を観ることができました。
この日の京都はかなり寒くて、札幌よりも寒い感じでした。
札幌ではニットのセーターは当たり前の季節ですが、関西でニットは早いだろうとコットンのセーターを用意したのです。
ファー付ジャケットも季節が合わないだろうと思いつつも、札幌は寒いのでファー付ジャケットで行きましたが、それでも寒いくらいでしたよ・・・
さすがに京都でファー付を着てる人はあまりみかけませんでしたけれど・・・。
毎回、私が京都へ行くと必ず超寒いんです。雪が降ることも多いです。
時代祭は私の田舎にも時代祭を模したようなお祭りがあったので、ちょっと感激が薄かったのですが・・・。
時代祭のパンフレット500円は暴利だなぁと思いつつ、寄付だと思い買ってきました。
集客は札幌のYOSAKOIソーラン祭りの方があるのでは??と思われます。
YOSAKOIソーランのような新興祭りの方が人気が出て、伝統ある祭が廃れてしまうのは悲しいので、なんとか継続して欲しいと願います!
次は葵祭りと祇園祭りも制覇したいものです。
まつぼっくりを拾ったりしてきました。
ちご餅も御所の売店で買いましたよ。