
伊豆半島へドライブへ行きました。
修善寺散策をし天城峠を超えて、伊豆で温泉に入り帰ってきました。
お天気は恵まれましたが渋滞がすごくて大変でした。
写真は天城峠で食べた「生わさび付きソフトクリーム」
わさびソフトは長野がどっかにもありましたが、本物の生わさびが載っているソフトは初めて。
修善寺で食べたお蕎麦についていた生わさびもメッチャおいしかったのですが、生わさびがとってもおいしくて感激!
おばさんが目の前で、わさびをすってくれます。
ソフトクリーム自体も牛乳ソフトで濃厚すぎず爽やかな味で美味しいのですが、生わさびを混ぜると辛さがなんともいえす・・・絶妙に合います。
もう一匙くらい載せて欲しいくらい美味しかったです。
暑いので食べてるうちからソフトが溶けてきます。
私が知ってる限り、生わさびを載せてくれるソフトはここだけ。
わさび単体がメッチャ美味しい地域だからこそできるソフト。
天城峠に行かれる方是非ともたべてください!
私の中では久々の満塁ホームラン!って感じのソフトクリームでした。
天城越えといえば、石川さゆりさん。
帰宅してから早速ネットで探して聞いたのはいうまでもありませんw
昔は難所だったのでしょうが今はトンネルなのであっという間に超えちゃいます。
が、途中ループ橋がありそこは現在でも結構難所な気がしました。
という感じで二重のループ橋。
ナビさんによると 「河津七滝ループ橋」
七滝であんみつ食べるの忘れました
伊豆半島って広いんですね~~。
干物が安くて買って帰りたかったけれど、この気温では。。。。と思いやめました。
眺めのよい露天風呂でお風呂に入って帰ってきました。
大好きな海岸線をドライブできてとっても嬉しかったです。
天城わさびの里 (レストラン(その他) / )
★★★★☆ 4.0
確かにすりおろしではなかったですね(^_^;)
伊豆半島の中央ルートでは道の駅天城越えは通るので今度立ち寄った際に食べてみたいと思います。
天城の道の駅、たしか行きましたよ。
わさびアイスも食べたような。生わさびそのままのってるんですね。
浄蓮の滝近くの店で食べた岩魚(もしかしてアユかも?)の塩焼きが美味しかったです。
天城峠は普通に緑色したわさびソフトもあるけれど、バニラソフトに生わさびが載ったのは今までみたことがありません。
生さわびも伊豆のは最高に美味しいです。
是非食べてみてください
修善寺も泊まったんでしたよね?
修善寺は是非宿泊してみたいな~って思いました。
わさびソフトは緑色のわさびソフトも打ってますが、生わさび付きソフトがおいしかったです。
鮎釣り?と思われる釣り人をたくさんみかけました。
水が綺麗なので川魚もおいしそうですね!