コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

鹿児島中央駅から九州新幹線800系で川内へ。その前に「しろくま」タイム💛

2016-12-15 | 旅 鹿児島県

プレスツアーの皆様は、鹿児島空港へバスで向かいますが、私はここで離団して気ままにひとり旅。
ふたたびの鹿児島県の離島、甑島へ向かいます。

一日2往復なのでこの時間はすでに渡れませんので、水戸岡鋭治デザインの高速船に乗るために薩摩川内市へ宿泊します。
が、西郷隆盛像見学中に、甑島へ渡る高速船が故障で私が帰る予定の日まで運休が決定という連絡をいただきました。

高速船が運行してからまだ3年程度なのに故障なんてなんてこった~~~~。
それなら鹿児島市内へ泊まって天文館でごはんでも食べようと思うもチェーンのビジホは当日キャンセルきかないから仕方ない。
薩摩川内へ向かわねば。



雨が降っていなければ鹿児島市内でごはんを食べて、遅めの新幹線で薩摩川内へ行くつもりでしたが、しろくまを食べてまっすぐ薩摩川内へ向かうことにしました。
鹿児島中央駅はこの日、イルミネーションの飾りつけが始まったみたいでラッキ♪


鹿児島には何度かリピートしているお気に入りの温泉があるホテルがあるのですが、そこへ宿泊すると、翌日の朝一便に間に合わないと思って川内へ行くわけですが、高速船が故障でフェリーなので予定より3時間以上遅れての甑島入りになりました。


雨降ってなければ、もっとキレイに撮れたなぁ。


鹿児島中央駅の駅ビルアミュプラザの地下に天文館むじゃきがあります。
私鹿児島ではいつもここで「しろくま」食べてます。
しろくまもいろんなバージョンがあります。

今回はアイスしろくまをお願いしました。
つまりはしろくまにアイスクリームがのっているタイプ。

☆アイスしろくま

SとMがあってMにチャレンジしたいと思いつつ、毎回Sです。


軽食メニューもあるし、お酒も飲めます。
ここで食事も考えましたが、お昼にいただいた「黒豚とんかつ」が結構ボリューミーでしたのでお腹が空かず、しろくまを食べて、九州新幹線で新幹線に乗ります。

在来線だと時間がかかるので、薩摩川内や出水へ行くなら新幹線がおすすめです。

おれんじ鉄道も薩摩川内から出水は夕陽の時間は絶対におすすめ。
雨でなければ新幹線で出水まで行っておれんじ鉄道にも乗りたかった。


九州新幹線800系。
鹿児島中央ー博多まで走る新幹線にどうしても乗りたかった。


わずか10分なので車内でコーヒータイムというわけにも行かず、短すぎる一駅乗車なのがちょい残念。
目的が川内なので仕方ないですねん。




鹿児島県産赤鶏さつまの五目ごはんにぎりを買ってみました。
夕食はこれでもう十分なほど、お昼がしっかりありました。

「弾丸、鹿児島離島ひとり旅」へ記事はつづく

 

【2016熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉と西郷隆盛をたどる+甑島の旅☆目次&ダイジェスト
まとめの目次 

JR九州東京支社
D&S列車

http://www.jrkyushu.co.jp/trains/


九州縦断&九州横断、B787と九州新幹線と特急の旅 目次(大分県、熊本県、鹿児島県) 
2012年の熊本の旅はこちら
震災前の熊本の旅の記録。
JR九州長崎県+福岡の旅☆ダイジェスト&目次
JR九州×鹿児島県&『D&S列車』SL人吉の熊本&海幸山幸の宮崎
九州特急とななつ星in九州に会う!大人の女子旅☆阿蘇黒川温泉と天草諸島&軍艦島の旅
 

 

食べログ グルメブログランキング 

#旅して応援 #九州 #熊本 #大震災  #JR九州 #阿蘇 #人吉温泉 #甑島 #鹿児島県 #西郷隆盛 #MOZOCA #はやとの風 #しんぺい


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西郷隆盛の曾孫とたどる。鹿... | トップ | 『東京都赤十字血液センター... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 鹿児島県」カテゴリの最新記事