
仙台に宿泊し、盛岡で途中下車し、盛岡冷麺を食べ、到着しました最終目的地の新青森。
青森が好きで何回旅したか忘れたほどリピート。
観光も一通り済んでいるので、今回は温泉でまったりが目的。

開業して10年以上経ってもあまり周辺が開発されていないある意味珍しい新幹線駅。
新幹線駅で「新」がつくところは大体が不便というか在来線と離れた駅です。
新青森、新函館北斗、新神戸、新大阪、など。
新青森駅は青森市の中心部から少し離れていて、在来線で行くことになります。


乗り継ぎが悪いと30分以上待つこともあるのですが、お土産売り場や飲食店やカフェはあります。
はやぶさそっくりなマッサージ機が導入されていました。
12分300円。マッサージ機ってそこそこします。


やってみたかったけれど、解放感のある場所でマッサージするのも気恥ずかしく遠くみるだけでした。


青森といえばの「ねぶた」。弘前は「ねぷた」。


土偶ねぶたは最近の展示かな?初めてみました。
三内丸山遺跡を含む遺跡が世界遺産になったからかな。
三内丸山遺跡は何度か行きましたが、なかなか面白かったです。

青森のご当地パンといえば「イギリストースト」。
私も毎回買ってくるイギリストースト。
最近、イギリストーストのラスクがでてきました。

最近、イギリストーストのラスクがでてきました。

特急つがるで青森駅は向かいます。
特例区間なので新青森~青森は特急も自由席なら座って乗れます。


昨年の夏来た時は工事中だった連絡橋が新しくなっていて、青森ベイブリッジがよく見えるようになっていました。

青森ベイブリッジは歩道があるので歩けるので興味ある方は歩いてみてください。
真冬に青森ベイブリッジを歩いたらマフラーが飛ばされました。
アスパムへの近道かも。

青森駅の隣にあるラビナという商業施設は私のお気に入り。
南部せんべいの巌手屋さんでソフトクリームを食べるのがおすすめ。

夏は避けていたチョコ南部ソフトを濃厚な味覚を求める冬に食べることに。
巌手屋さんはチョコにも力を入れていてチョコも本格的なのでぜひおためししてください。
映えを求めるならバニラ味がおすすすめ。
