goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

老舗創作和菓子の叶 匠壽庵のお菓子詰め合わせをお年賀でいただきました。

2017-01-07 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
  和菓子が大好きです。洋菓子も好きですが、洋菓子は焼き菓子はあまり好きじゃなくて、生ケーキやチーズケーキが好き。和菓子は漉し餡派で上和生が大好き。叶 匠壽庵も好きなお菓子ブランドのひとつです。滋賀県発祥の叶 匠壽庵のテーマパーク的は寿長生の里で昨年和菓子作りを体験しました。 叶 匠壽庵 寿長生の郷で「和菓子作り体験」/ココクールツアーブログ記事はこちら叶 匠壽庵 の人気の「あも」が入ったお菓 . . . 本文を読む
コメント

【ご当地スイーツ 新潟】新潟限定の新製品!「越乃寒梅 風味 柿の種」は12月28日発売。

2017-01-07 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
最近、gooの編集画面がおかしい。フリーズしたかと思うと、いきなり全部真っ白になってしまう。あんまり文句とか書きたくないけど、もーーーーーー腹立つ!!!ブログって簡単に投稿できると思っている人も多いけれど、1記事作成するのに3時間かかったりするときもあるし、画像だって加工しないとUPできないときもあるし、コピペ禁止とかできないgooブログから画像が大量にまとめサイトにダウンロードされたり、記事コピ . . . 本文を読む
コメント (2)

隈研吾デザインの建物が素敵💛サニーヒルズ (SunnyHills 微熱山丘)

2016-11-21 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
以前から気になっていたサニーヒルズ (SunnyHills 微熱山丘)。お友達とお茶してきました。ここの存在は知っていたけれど、この辺りちょっと苦手で一人ではたどり着けなかった(笑) 建築が好きなので隈研吾デザインの建物そのものにも惹かれます。隈研吾さんの作品はレストランだったり駅だったり日常に溢れていますが、無料の休憩スポットが隈研吾作品というのがすごい。 誰かのブログでここのパイ . . . 本文を読む
コメント

【ご当地スイーツ】有馬温泉名物・三津森本舗の手焼き炭酸煎餅

2016-11-13 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
有馬温泉土産の定番菓子と言えば「炭酸せんべい」らしいです。炭酸せんべいの元祖、三津森本舗の創業者三津繁松氏が有馬の炭酸泉を利用して明治時代に考案、販売を行ったのが始まりと言われているそうです。添加物は使わず、小麦粉、砂糖、でんぷん、塩等の材料を炭酸水で練り、薄く焼きあげたシンプルなせんべいになります。     有馬名産手焼き炭酸煎餅16枚入(紙袋) 465円   . . . 本文を読む
コメント

【ご当地スイーツ】玉嶋屋の桃ようかん(福島県二本松市)

2016-11-04 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
今朝のおめざは羊羹で。福島県二本松市の老舗の和菓子屋さんの「桃ようかん」。実は玉嶋屋さんの羊羹に大阪で出会って、買ったことがあります。バレンタインデーにもおすすめ☆ハートの羊羹 /玉嶋屋 (福島県二本松)ハート羊羹の記事はこちらJR大阪駅の三越伊勢丹の催事で見つけてあまりに可愛いので買いました。その玉嶋屋さんの羊羹に再び出会えました♡形はハートではなく、デフォルトのまりもみたいな玉羊羹と桃のカタチ . . . 本文を読む
コメント

【ご当地スイーツ・茨城県】袋田温泉滝味の宿豊年万作の『アップルパイ』

2016-10-13 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
袋田の滝の名物スイーツがこちら滝味の宿豊年万作「アップルパイ」りんごが名産というわけではないようですが、旅館のおかみが考案したレシピによる「アップルパイ」が人気だそうです。町おこしの一環で考案したようですが、アップルパイは自分でもたまに作るし、全国のりんごの産地のアップルパイも食べていますが、このアップルパイは絶品!!でした。 王様のブランチでも紹介されたそうです。アップルパイは1個から購入可能 . . . 本文を読む
コメント

【ご当地スイーツ・北海道】 柳月の三方六でおめざ

2016-10-09 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
大好きな北海道スイーツ。 昔は札幌と帯広くらいでしか買えず、函館に住む両親に札幌からよく送っていたお菓子。 今は北海道全域で購入可能なようです。もちろん、函館でも買えます。昔は今のようにカットされてはいず、マサカリ型のプラスチックのナイフがついていて、自分でカットするスタイルでした。両端がチョコがけ部分が多いので、取り合いっこした部分。バウムクーヘンが一世風靡したのは2010年頃でしょうか。私の中 . . . 本文を読む
コメント

【ご当地スイーツ・高知県】まじめなお菓子ミレービスケットをマジメに並べる。しかもキティバージョン

2016-10-08 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
高知県のご当地スイーツ「ミレービスケット」。ゆず、コーヒー、夜のミレー、朝のミレーなどいろんなフレーバーがあるのですが、なんとミレービスケットにまでキティちゃんが登場。これは買わないではいられない。 ハローキティとミレーちゃんがお友達になったそうです。高知のお菓子のミレーはSNSにしかアップしてなかったみたいなので、まじめなお菓子をまじめに並べてみました。 ミレービスケットがキティ顔 . . . 本文を読む
コメント

【ご当地スイーツ 茨城県】常陸太田市のくじら屋の『くじら焼き』

2016-10-01 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
茨城県北芸術祭で立ち寄った場所でスイーツも買ってみました。旧美和中学校から常陸太田市へ移動です。茨城県北芸術祭メディアツアー☆旧美和中学校の9作品を鑑賞するブログ記事はこちら常陸太田市の鯨が丘地区も茨城県北芸術祭の展示会場になっているのです。鯨が丘の作品はまた別途ご紹介いたしますが、箸休め的にスイーツをご紹介です。 鯨ケ丘名物 「くじら焼き」小倉、カスタード、芋あんの3種類を買ってみました。きっ . . . 本文を読む
コメント

リオ五輪、愛ちゃんのおにぎりで再び注目の「あかもく」とは?

2016-09-29 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
「あかもく」という海藻が今ブームらしい。偶然、昨日伺った二つの異なるイベントのお土産にそれぞれ「あかもく」が。昨日はイベント取材掛け持ちという多忙な日だったのですが、そんな中で2つのイベントで気になる「あかもく」商品がお土産の中に入っていました。あかもくは東日本では東北、九州では玄界灘や門司が産地の海藻のようです。もずくや芽カブのようなネバネバした食材で、スーパースローフードとして以前から人気はあ . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛