
和菓子が大好きです。洋菓子も好きですが、洋菓子は焼き菓子はあまり好きじゃなくて、生ケーキやチーズケーキが好き。
和菓子は漉し餡派で上和生が大好き。
叶 匠壽庵も好きなお菓子ブランドのひとつです。
滋賀県発祥の叶 匠壽庵のテーマパーク的は寿長生の里で昨年和菓子作りを体験しました。
叶 匠壽庵 寿長生の郷で「和菓子作り体験」/ココクールツアー
ブログ記事はこちら
叶 匠壽庵 の人気の「あも」が入ったお菓子の詰め合わせです。
銘菓詰合せ [KM-30]
吟味した素材と菓匠の技が生きる、叶 匠壽庵の定番銘菓を詰め合わせました。ご進物に好評です。
内容
葉守 2個
一壷天 2個
標野 3個
あも 1棹
あかい(黒蜜きなこ) 2個
早速、「あも」からいただきました。
実は和菓子大好きですがmつぶ餡が苦手。
でもあもは大納言なのでOK。
豆は大好きなのですが、あんこのつぶあんは苦手になりました。
子供の頃、父親が漉し餡のお汁粉派で実家のお汁粉は漉し餡だったのですが、子供の頃は粒あんのお汁粉がいい!と言っていたから、人の味覚は一生で何度も変わるものなんですね。
手炊きの春日大納言小豆で、甘露煮に仕上げた柚子を練り込んだ、とろけるようにやわらかな求肥の餅を包み込んだのが「あも」。
お餅は好きなのに、この伸びる求肥のお餅も実は苦手(笑)
求肥は好きなんですが、あもはかなり伸びます。
和菓子はブラックコーヒーで。上和生以外は基本、羊羹もどら焼きもコーヒー派です。
大好きなwedgewoodのサムライで日本を意識し、お皿は羽子板で新春らしく。
サムライとくれば、刀ですよね!一文字は刀スタイルを合わせて、羽子板の羽根と駒を飾ってみました。
初春な感じのテーブルフィギュアは今日でおしまいかな。
https://www.kanou.com/