goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

別府温泉地獄めぐり6白池地獄 / 九州縦断+九州横断鉄道の旅19

2012-06-27 | 旅 大分県
別府温泉地獄めぐりの6箇所目は白池地獄です。 噴出時は無色透明の熱湯だが、池に落ちて、温度と圧力が下がると青白く変色する不思議な池。 泉質はケイ酸で、泉温は約95℃。 白池地獄には温泉熱を利用した熱帯魚館があり、アマゾンに生息する人食魚ピラニア等、さまざまなめずらしい熱帯魚を見ることができます。 アマゾンというよりは熊野古道的な神秘的な雰囲気。 地獄めぐり . . . 本文を読む
コメント

別府温泉5鬼山地獄/九州縦断+九州横断鉄道の旅18

2012-06-25 | 旅 大分県
別府温泉の地獄は8箇所ありますがそのうち6つは歩いて回れる距離にあります。 別府温泉地獄めぐりの5つ目は鬼山地獄です。 大正12年からワニを飼育しているという鬼山地獄はエントランスで鬼がお出迎えです。 ワニ地獄とも呼ばれているそうですが・・・ ワオーと叫んでしまいました。 鬼さんこちらならぬ、ワニさんこちら状態。 見事なクロコダイル? 温泉玉子1個50円から。 . . . 本文を読む
コメント

別府温泉地獄めぐり4かまど地獄 /九州縦断+九州横断鉄道の旅17

2012-06-24 | 旅 大分県
別府温泉の地獄は8つあります。 そのすべてをめぐってきた九州縦断+九州横断旅の2日目は湯布院から別府温泉は移動。 別府温泉の地獄は近くいのでほとんど徒歩で移動できます。 かまど地獄 古来より氏神の竈門八幡宮の大祭に、地獄の噴気で御供飯を炊いていたことがその名の由来でかまど地獄は1丁目~6丁目までさまざまな湯の池があります。  1・4・6丁目は、熱泥地獄の池で、なかでも6丁目は水分が少 . . . 本文を読む
コメント

別府温泉地獄めぐり3山地獄 /九州縦断+九州横断鉄道の旅16

2012-06-20 | 旅 大分県
別府温泉地獄めぐり3箇所目は山地獄です。 山の至るところからモウモウと噴気が上がっていることからこの名前がついたそうです。  温泉熱を利用して飼育されているカバやサル、フラミンゴ、アフリカゾウなど約20種の動物達もいます。   バナナもありました。 原産国はブラジル  8地獄共通観覧券は、どの地獄からでも購入できるそうです。営 . . . 本文を読む
コメント

別府温泉地獄めぐり2坊主地獄/ 九州縦断+九州横断鉄道の旅15

2012-06-18 | 旅 大分県
亀の井バスの定期観光バスで地獄めぐりは2つ目の地獄『坊主地獄』。 鬼石 坊主地獄  733年(天平5)に編まれた「豊後風土記」に登場するほど歴史が古く 、明治時代には「新坊主地獄」として観光名所となりました。 灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ているのでつけられたそうです。   無料で使える足湯もありました。 鬼石坊主地獄の施設奥に温泉(鬼石 . . . 本文を読む
コメント

別府温泉地獄めぐり1海地獄 /九州縦断+九州横断の鉄道の旅14

2012-06-17 | 旅 大分県
湯布院から別府温泉は亀の井バスで移動。路線バスなのですが由布岳の登山口やロープウェイ駅の前なども通るので、別府へ移動するには一番便利な気がします。 亀の井バスの湯布院路線⇒関西汽船前~別府駅西口~別府ロープウェイ~セントレジャー城島高原パーク~湯布院 小1時間ほどで別府駅西口へ到着しました。 別府から九州横断特急に乗って阿蘇まで行くつもりだったので、別府は駅近くの温泉でも浸かって素 . . . 本文を読む
コメント

湯布院醤油屋本店の醤油プリン☆ 九州縦断+九州横断鉄道の旅13

2012-06-16 | 旅 大分県
湯布院での短い滞在時間を楽しみ湯布院を発つ前に気になっていた「お醤油プリン」を買いました。 湯布院の名物らしいのでおすすめとお友達に聞いたのでプリンとなぜか雨の日になのに日よけの帽子を買って湯布院を後にしました。 湯布院から別府への移動は電車だと大分経由なので時間がかなりかかります。 宿泊したホテルの前が別府へ行く路線バス停がすぐだったので路線バスで別府へ向かうことにしました。 味 . . . 本文を読む
コメント

アップルパイがおすすめ☆湯布院玉の湯 『ティールーム Nicole』

2012-06-12 | 旅 大分県
湯布院といえば、亀の井別荘と玉の湯が有名。 どちらもおひとりじゃなきゃ宿泊してみたかった旅館です。 レストランで食事だけでもとも思いましたが、湯布院の滞在時間をあまり取ってないのでCafeで午前中のティータイム。 新緑がキレイな季節の雨は植物たちをイキイキさせてくれるので見ているだけで楽しい。 札幌ではこんな雑木林や森の中のCafeも珍しくなかったので感じなかった新緑のありがたさ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

湯布院の散策と朝ごはん 九州横断+九州縦断の旅11

2012-06-11 | 旅 大分県
大分県湯布院の朝は金鱗湖までの朝の散歩でスタートしました。 金鱗湖といえば朝霧が有名とのことなので朝霧見たさに早朝のお散歩です、 が、このひは生憎の雨で由布岳は見えませんでした。 湖底から温泉と清水が湧き出ていて、その温度差により湖面から霧が立ち上る幻想的な光景が見られるのだそうですがこの日はそれほどはっきりと朝霧は出ていませんでした。 人慣れしているようで近づいても逃げもせず、まるで . . . 本文を読む
コメント (2)

夕暮れの湯布院・金鱗湖散策 /九州縦断+九州横断鉄の道旅10

2012-06-09 | 旅 大分県
大分県湯布院をいうと温泉好きの憧れの地でもあり、温泉ソムリエとしても是非とも行ってみたかった温泉です。 高級なイメージがあり一人旅で湯布院に宿泊なんて無理と思っていたけれど、お手頃なおひとり様でも歓迎のプチホテルを見つけ初めての訪問地も楽しく過ごせました。 金鱗湖は朝霧が有名なのですが、夕暮れの金鱗湖もそれは美しく。。。。ロマンチックでした。 近隣湖畔にあるオーベルジュ洋灯舎さんが夕暮れ . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛