風に吹かれて♪

笑ったり泣いたり 望んだりあきらめたり
。。。今日は明るく過ごせたかな

多肉ちゃんは今

2009年12月05日 | 花便り
週はじめ 我が家は大丈夫と思っていた新型インフルエンザに孫のふうちゃんが感染してしまいました。
症状は軽く熱は38度ちょっと、その熱も翌日には下がっていましたが、何となく落ち着かず庭仕事にも身が入らずで、放任していた多肉をいじっていました。
< 
あの 多肉ちゃんの今です。
うまく育ったもの、そうでないものなど。
今年はこのままデッキに置いて越冬させる予定。
放任&スパルタでいってみます。

マウスオンが以前の画像
熊童子がぷくぷくと
<>
マウスオンが以前の画像
なんとかネックレスは消滅<>
マウスオンが以前の画像
月兎耳・ジェイドペンダントもこんなに大きくなっちゃって<>
マウスオンが以前の画像
ポットマンと次男が小学生の時に作った植木鉢にも<>


尖山へ。

2009年11月30日 | 日記
<
4枚の画像をオンマウス、クリック、ダブルクリックで

尖山は標高559mと低いながらも三角形に尖っている山頂は離れたところからも良く目立ち、頂上からは360度パノラマが楽しめる里山。
先日の塔倉山と同じくここにも山友の描いた展望図の看板があり、冬期間は取り外して保管しているがそれの取り外し作業に出かける夫に私もついていった。

小さな子供の足でも簡単に登ることが出来、孫のふうちゃんも歩いたことがある。
手書きで樹木の説明をしてある看板を見ながら、ゆっくりゆっくり歩いても一時間もかからずに頂上へ。
今度は晄星ちゃんとも歩きたいな。

こんなに簡単な山なのに下山ではやっぱり膝に不安が。。。

リース

2009年11月28日 | 日記
塔倉山で見つけたサンキライとムラサキシキブで4年前に作ったリースを夫々リメイクしました。 オンマウスで

<>
サンキライ
ムラサキシキブ
庭のシロヤマブキの実で
ムラサキシキブの色がとてもきれい

玄関に飾りました

元のリースにサンキライと
シロヤマブキの実を加えて
大きなリースです

リビングの壁に
<>
<>
余ったサンキライのつるを輪にしてワイヤーでとめただけ
パソコンコーナーの壁に

塔倉山へ

2009年11月27日 | 日記
<
4枚の画像をオンマウス、クリック、ダブルクリックで

昨日、膝に「ヒアルロン酸」を1週間に1回、5週連続して直接注射した効果を試したくて塔倉山 の目桑(メッカ)コースを歩いてきました。
前夜の雨で登山道も滑りやすく足元が不安だったせいか、痛いとは言わないまでも膝に少し違和感有りというところ。

塔倉山は私たちの山の会が、11年前チェンソーや鉈や鋸を使って伐開した山。
頂上には絵の上手な仲間の一人が描いた山座同定に便利な看板が立っているが、冬の間そのままにしておくと雪で壊れてしまうので毎年この時期に取り外し春に又取り付けるということをやっている。
夫は丁度よい機会だからとこの看板を背負子に担いで下山。
空身でもズルッと滑りそうな坂道を重い看板を背負って下りてきた夫、林道に止めた車に無事看板を乗せやっとほっとした様子。

サンキライがいっぱい実をつけていたのでお土産に頂いてきちゃいました。
ムラサキシキブの実もちょっと。
早速これらを使って今ある埃だらけのリースをリメーク。
リースの画像は明日載せますね。

庭仕事三昧

2009年11月24日 | 花便り

三日続きのいい天気で今日も朝から庭仕事三昧でした。

枯れた宿根草の茎や葉を刈り取りながら、来年の花のために腐葉土と堆肥を混ぜたものを与えて栄養を補給。
たくさんの赤紫色の花を咲かせていたサルビア・レウカンサや青紫色のラベンダーセージも株元に新芽が伸びているので思い切って整理。
巨大化したとはいえ充分に美しい姿で長い間楽しませてくれたサルビア・レウカンサが無くなり、ひときわ淋しくなった庭は冬色の庭。

年中行事だった庭木の雪囲いも暖冬ならやめようと今年はまだ様子見の夫に、バラと防寒の必要な宿根草に雪囲いをしてもらいました。
コルジリネと冬も枯れない大きな葉のアカンサスモリスが一緒に三角すいの雪囲いの中です。

湯たんぽ

2009年11月20日 | 日記
最低気温が昨日、一昨日と5度を下回りすっかり寒くなったので、わが家も石油ストーブの他に床暖スイッチON。
そして夜は湯たんぽが登場。
私は以前から湯たんぽ派だったが、そんなものはいらないといっていた夫も今年からいよいよ湯たんぽ派に。

私が使っていた昔ながらのトタン湯たんぽを夫用にして、新しくカラフルでかわいい「土井金属 トタン湯たんぽ miniまる 」を買ってきた。
ストーブはアラジン をまねっこしたような丸くてレトロな雰囲気のストーブ。
この上で沸かしたお湯を入れているので財布にも暖かい。
翌朝の洗顔はこの湯たんぽのお湯を洗面器にあけて使っている。
湯たんぽって本当に体にも環境にもやさしいすぐれものだと思う。

どうする?

2009年11月14日 | ミッション2009
 「2009年2009個の不用品を捨てようスペシャルキャンペーン」に賛同 して、カテゴリーに「ミッション2009 」を追加。
私も2009個の不用品を捨てるぞと最初はやる気満々だったのに、いつしかトーンダウン・・6月15日の時点では736個。
里帰り中に不用品を処分すると言っていた娘だが赤ちゃんの世話で精一杯、大量の点数が稼げる筈が見事にあてがはずれてしまったこともあり今日でやっと773個。
<
目標にはほど遠くあの意気込みはどこへやら?といった感じです。
何でも中途半端な性格、これは簡単には変わらないですね。
ナンテ他人事みたいに言ってるけどどうする「ミッション2009 」。

裏庭にスイセンがひっそり咲いていた。
暮れから正月にかけて咲くスイセンを、正月の花として飾っているのに今年はもう咲き始めている。

千石城山へ

2009年11月07日 | 日記

山の会の11月山行 千石城山(757m)に参加してきました。
登山口から1時間程で剱岳の展望台といわれる山頂に行けるこの山は、膝痛治療のヒアルロン酸の皮下注射効果を試してみるのに格好の山。
快晴に恵まれ汗ばむ体に気持ちの良い11月の風、カラマツの黄葉、ツルリンドウやサルトリイバラの赤い実、サクサクと落ち葉を踏む足の感触等々に久々に楽しい山歩きでした。
山頂からの展望は、正面に剱岳、大日岳、もやがかかってぼ~っとしたのがちぃっと残念。
<

心配した下山時の膝の痛みは今回はナシ。
ヒアルロン酸注射3回の効果と思っても良いのでは?

山行のあと会の仲間が案内してくれて
こしのふゆざくらを見るため上市大岩山日石寺の近くへ
ちょっと寄り道。
冬咲きの大きなサクラの木がこんな近くにあったのも嬉しきこと一つ。

アーチのバラ

2009年11月05日 | 花便り
<
手作りアーチ の完成から一年。
アーチに這わせたのは鉢植えのつる ピースとピエール・ドゥ・ロンサール、フェリシア 、セリーヌ・フォレスティエ。
春バラは去年と比べても花数が少なかったが、四季咲きだから秋にはアーチを覆ってくれる筈と期待。
だが夏に黒点病で葉を殆ど落としてしまい、秋バラは数える程しか咲かず。
アーチいっぱいに咲くバラを夢見ていた私としては今年のバラは、ちょっと期待はずれの結果に。

地植えだったらアーチいっぱいに咲かせる事が出来るかもと、夫にコンクリートを割って地植えの為の穴を二か所掘ってもらう。
誘引の仕方が悪かったのも、黒点病になったのもみんな私の勉強不足と愛情の足りなさだとは分かっているのだが。

タガネとハンマーを使い、手作業でコンクリートをはつっていた夫を見かねた向かいのご主人が、ハツリ機(コンクリートを割る機械)を貸して下さった。
この文明の利器のお陰で随分作業の効率はあがったが、このハツリ機でも歯がたたないところは結局タガネとハンマーを使っての手作業となってしまった。
こうして出来あがったレンガで囲っただけの花壇に、つる ピースとピエール・ドゥ・ロンサールを、フェリシア とセリーヌ・フォレスティエは鉢植えのままで。
4枚の画像をオンマウス、クリック、ダブルクリックで


バラを抜いた大鉢に寄せ植えを作ってみました。
花の無いこの季節の寄せ植えは難しい。。。

左 ニューサイラン、ウインターコスモス、ミニバラ、
パンダスミレ、ビオレ、ハツユキカズラ、
右 チェリーセージ 'ホットリップス'、カレックス、
チェッカーベリー(ゴールテリア)、ヒューケラ、ビオレ、

立山美女平へ

2009年10月26日 | 日記
<
4枚の画像をオンマウス、クリック、ダブルクリックで


やっと重い腰を上げて痛い膝を整形外科で診てもらったところ、関節のクッションの役目をする軟骨がすり減る「変形性ひざ関節症」と診断された。
痛い右ひざ関節に「ヒアルロン酸」を一週間に一回、五週連続して直接注射して様子を見てみましょうとのこと。
その他に太ももの筋肉を鍛える運動をするようにとも言われた。
膝痛の原因や治療法が分かり、少し歩いてみる気になったところで快晴の秋の立山美女平へ。

立山駅からケーブルとバスで滝見台へ行き、そこから美女平まで遊歩道を歩きケーブルで立山駅へ戻るコース。
美女平(標高1,000m付近)の紅葉は今が見ごろで、ブナやダケカンバの黄色の紅葉が見事でした。

そのあと車で日本一といわれる落差350mを誇る称名滝へ移動。
称名滝の周りの山々も、赤や黄色の紅葉が青空に映えて綺麗。
今年一番の紅葉を楽しんできました。

万歩計つけて歩いた歩数は約22000歩。
前日一回目の注射をしたあとだったが、この日も下りでは膝に違和感アリ。
「ヒアルロン酸」「ヒアルロン酸」と呪文のように唱えて、その効果に大いに期待している私です。

お食い初め

2009年10月21日 | 日記
< 
晄星ちゃんは生後107日目。
今日は娘夫婦の両家族が集まり一緒に晄星ちゃんのお宮参り、会食のあと記念写真撮影、その後パパの実家でお食い初めの祝いと続く一大イベントがありました。

写真館での撮影に2時間!たいしてぐずりもせず無事大役を終えた晄星ちゃん。
撮った画像をモニター画面で見て、気に入ったカットのみをプリント注文できるようになっているのだが、テレビモニターに映し出された写真は、どれもこれも可愛くて選ぶのが大変。
店内に貼ってあるどの写真より晄星ちゃんがやっぱり一番可愛いとはママと2ババ。

首が据わり寝返りも上手に出来るようになってと毎日が成長の日々の晄星ちゃんです。

立山・室堂から弥陀ヶ原へ

2009年10月13日 | 日記
<
4枚の画像をオンマウス、クリック、ダブルクリックで

3連休の最終日の昨日、この夏じじと立山に登ったふうちゃんも一緒に立山の室堂から弥陀ヶ原をバスに乗らないで散策してきました。
足にも体力にも自信が無くなって、今年はまだ一度も山歩きをしていない私を鍛えなおそうという夫に引かれての立山まいりといったところ。

8日に台風の通過した後、立山・室堂では初雪が降り、すでに紅葉は終わったこの辺りは一面枯れ色の状態。
3連休の一番天気の良い日を選んで行ったので、青い空と雪化粧した立山連峰はとても素晴らしく、これに紅葉があったら言うことなしだったのに。。。

天狗を過ぎる頃からは怖れていた下山時の膝痛でふうちゃんの後をついていくのに精一杯、カメラで撮る余裕も無くて画像は無し。
平らな道や登りでは痛みは殆ど無いのに、少しでも下りになると膝はナンテ正直なんだろう。

久しぶりの山歩きで右膝痛は健在ってことが証明。
さてこのあとこの膝痛とどう付き合っていこうか、それが問題。

台風一過

2009年10月09日 | 日記
昨日はふうちゃんは台風で学校が休み。
県立高校と公立の小中学校などが一斉に臨時休校だったそうだが、こんなことは記憶にないなあ。

早朝から北東の強風に見舞われ、最大瞬間風速32・5メートルを記録。
停電になったのは朝6時。
IHヒーターでは朝食の支度も出来ず、暗い部屋で復旧を待つが何とも手持ち無沙汰。
30分程で復旧、台風や災害に備えてカセットコンロを準備しておかねば!
<
台風一過ながら今日はすっきりしない天気。
家の周りの吹き溜まった落ち葉や枯れ枝をせこせこと片付けていた。
そこらじゅうの落ち葉がわが家に集まってきたかと思ったわ。

画像のバラはグローイング・ピース

嬉しいな♪

2009年10月02日 | 日記
晄星ちゃんと遊びに来ていた娘が駐車場にいると、知らない人から「この花の名前はなんというの?」と、傍らの鉢の花の名前を尋ねられ、慌てて「おかあさ~ん」と庭にいた私を呼びにきた。
どの花かしらと近づいてみると「宿根ロベリア (ブルースター)」の鉢の前にご婦人が二人。<>
青い花色の初夏から咲き続けている「宿根ロベリア 」は私もお気に入りの花だが、今はもう盛りを過ぎて花数も少ない。
通りかかる度に綺麗だなあとこの青い花を見ていてくれたとか。
一人の方は散歩中、もう一人は車を向こうに止めてわざわざ降りてきたのだと。
私の花に目を止めてくれた人がいたんだなと、ちょっと嬉しい出来事でした。
来年はもっとこの青い花でいっぱいにしようかな。

6月の宿根ロベリアと昨日の晄星ちゃん→

草ぼうぼう体ぼろぼろ

2009年09月27日 | 花便り
娘の産後の世話で手が回らなかったとは言え、人には見られたくない今のわが家の庭。
ヒメイワダレソウやリシマキア、ヒメツルソバなどのグランドカバーが踏み石を覆い草ぼうぼう状態。
次々に黒星病にかかりほとんど葉を落としてしまったバラ。
クレマチスのモンタナルーベンスの葉が、ある日突然黒く萎れて枯れたようになっていた。
花後新枝がどんどん伸び来年はパーゴラを覆いつくしてくれるかなと期待していたのにどうして?
夏に切り戻さなかったので巨大化したサルビア・レウカンサ等々。

シルバーウィークの旅から戻りやっと庭仕事に集中出来ると思った矢先、腰を痛め以前からの膝痛などで満身創痍って
感じです。
秋バラも期待できず、あんなにバラ・薔薇・ばらと言っていたのにこうなったらもうどうでもいいわナンテ。

<>
3枚の画像をオンマウス、クリックで