Entrance for Studies in Finance

Philip Coggan, The Money Machine: How the City Works 5th edition: Penguin Books, 2002


Philip Coggan, The Money Machine: How the City Works 5th edition: Penguin Books, 2002 

Bretton Woods (ブレトンウッズ体制 1944年米国のブレトンウッズに集まった連合国の首脳はIMF協定など、戦後の国際通貨体制を決めた。ドルを金とともに国際通貨とするこの体制は1971年のドル・金の交換の停止で崩壊し、変動相場制に移行して現在に至っている。)

Big Bang(1986年 イギリスで行われた証券市場の改革を指している。株式売買手数料の自由化、市場集中義務の廃止など。イギリスでは、ジョバー、ブローカーの単一資格制度の廃止、SEAQと呼ばれる電子取引システムへの移行など。)

The collapse of communism 共産主義の崩壊(冷戦体制の終焉The end of the Cold War) 1989年東欧各国で民主化の動きが高まるなか、1989年11月にベルリンの壁が崩壊。1991年12月には、ソ連の共産党政権が崩壊し、東欧における共産党政権は一掃された。この結果、資本主義陣営と社会主義陣営の冷戦を軸とする戦後体制は、終焉を迎えることになった。

The bubble economy/ cross-shareholding 日本のバブル経済 株式の持合い制度 日本の1980年代後半のバブル経済が、株式持ち合いという慣行のもとでおこったという認識を本書は示している。持合いにより日本企業は、買収から守られ、結果として企業は市場の統制を受けることなく、不適切な投資を拡大し不良債権の山を築いた、と論じている。

Japan's apparent virtues  began to reveal as vices
companies did not worry about short term profit...led them to invest in unsuitable projects
absence of takeovers...no market discipline on poor companies to perform well
friendly relationship between banks and the corporate sector...banks were saddled with bad loans

deflationary trap デフレの罠 バブル経済のあと、日本経済はデフレの罠にはまったと理解されている。金利を下げても設備投資の増加が起きず、景気回復に至らないのは、物価が下がり、賃金・消費が下がる循環に陥っていると。(これに対して罠にはまったのではなく、企業は人口減少に入った日本ではなく海外への直接投資を増やしている。低コストの海外からの輸入が物価を全体として押し下げているほか、エネルギ―価格の低下もあり、物価はさがっていると指摘する意見もある。)
Washington consensus (ワシントンコンセンサスとは、米国ワシントンにあるアメリカ政府、IMFなどに途上国への支援をめぐる共通した理解=コンセンサスがあるとするものです。それはすでに述べた共産主義の崩壊とも関係しますが、途上国が経済的困難に陥った場合の処方箋として、このコンセンサスに従った政策を、支援の交換条件として強制するというものです。具体的には、まず財政赤字の是正を求めます。結果として、社会保障などの支出を減らして税金を引き上げることが生じます。貿易や資本取引の自由化を求め、国営企業の民営化を進めます。金利や為替レートも自由化を求めます。こうした政策は、1990年代末の東アジア金融危機のときにも表れますが、却って各国経済の落ち込みを拡大し、危機を深刻にしたと批判を受けています。)
globalization (共産主義体制の崩壊のあと、市場経済に世界全体が包摂されるプロセスをグローバリゼーションと呼んでよいであろう。新しい市場が開拓され、また製造拠点が、世界中に広がった。)

functions of money 貨幣の機能
1) measure of money 2)store of value

Gresham's law グレシャムの法則
monetarist school  マネタリスト学派

banks can create money; cash ratio
M1 is difined as notes and coins in circulation with the public
M2 M1 plus M1 plus deposit accounts hel dwith the dposit banks

interest rates / price of money
compound plus simple
yield: a percentage of the price of the asset
yield to redemption

yield curve (positive,upward sloping ; negative, inverted,  downward sloping)
1)liquidity theory
2)expectations theory
3)market segmentation theory

savings  income levels
companies

self financing 自己金融に利益留保のほか、資産の売却や資産の更新を含めているのは、慧眼といえる。
1)retained earnings
2)sell assets
3)replace old and worn out assets

equity
buying back shares

debt
overdraft
term loans
syndicated loans

equity convertible if the share priceof issuing companines falls sharply...they will have to find the money to repay the bond maturity

loan facilities
debentures
fixed rate bonds
price earnings ratio;comparison of different companies
gearing

value companines(valuation), earning per share, P/E ratio, shorter payback period
sell share of high P/R ratio
asset - debt=net asset
buy share : share price lower than its net asset

EBITDA
#ブレトンウッズ体制 #ビッグバン #共産主義の崩壊 #バブル経済 #不良債権 #デフレの罠 #ワシントンコンセンサス

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Securities Markets」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事