笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

皇居東御苑を装う植物

2013年05月07日 | 野山
東京都千代田区皇居東御苑の植物観察をして来ました。


赤レンガの東京駅丸の内駅舎を車窓から見学。
約100年前の開業当時の姿で復元されました。
新駅舎は全長335m、両端に高さ35mの独特のシルエットドームを
有する重要文化財です。


皇居前広場の一番人気の観光スポットは、
何と言っても二重橋を眺める景観だと思います。
祭日と有って多くの観光客が記念写真を撮っていました。


本丸・二の丸・三の丸・北の丸の区域は一般公開されています。
東御苑は本丸と二の丸三の丸を中心とした区域で、
面積は約20万㎡ある。
東御苑は皇居付属庭園として整備され昭和43年から一般公開されている。
苑内は巨木など緑が多く、特に東御苑の二の丸庭園は
天皇の発案により武蔵野の雑木林の雰囲気を漂わせていました。

大手門から入りこの御苑の植物を観察して来ました。


東御苑を装う花達




二の丸庭園

皇居の由緒ある豊かな自然や歴史に思いを馳せながら
四季の変化や花々が見られるよう、多様な樹木、草花が配置されていました。

大都会の喧騒が嘘の様な別世界が広がる空間でした。
皇居一周マラソンをする人、ベンチで寛ぐ人、木陰で昼寝の人。
連休最後の1日を楽しんで居るようでした。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭仕事の休日 | トップ | 庭の花と膝の治療 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこか違う (y6312)
2013-05-07 20:02:43
東京ってどこかと思ったら、皇居だったのね。

さすが花博士。
返信する
皇居東御苑でした (fu-kobb)
2013-05-08 19:49:44
y6312さま

初夏のお花がいっぱい咲いていて新緑も美しい所でした

東京に行ってもここが目的でないとゆっくり観察出来ない広さでした。

返信する
なつかしい場所 (ma-toru)
2013-05-09 17:35:56
fu-kobb さん 東御苑にいらしたのですね。
色々な種類の竹も珍しく、美しい花々が咲き
広々と静かな庭園ですね。 
中高とも赤坂から皇居のお堀端を通り銀座を抜けて
築地から水天宮までが通学コースだったので
そのあたりは良く散歩したものです。
なつかしい花々みせていただき有難うございました。
 
返信する
こんばんは (みーたん)
2013-05-09 23:03:54
珍しいところを見学されたのですね。
中に入って見られるなんて知りませんでした。
いろんな花があるんですね。
都心でこれだけの花、やはり皇居ならではですね。
返信する
東御苑 (fu-kobb)
2013-05-10 10:51:18
ma-toruさま

都会育ちなんですね!
通学コースなんて・・・羨ましいわ~
私の通学コースなんて寂しい住宅地だったわ!

さすが皇居綺麗に整備されてお花や大木が自然に馴染んで居ました。

植物観察には十分な所でしたが私の所からでは片道4時間ですから大変なおのぼりさんでした (ー_ー)!!

返信する
皇居東御苑 (fu-kobb)
2013-05-10 11:06:44
みーたんさま

大手門から入り大都会を忘れる巨木や竹林を散歩して来ました。
植物は四季それぞれ楽しめますが、今はお花が沢山咲いていて都会のオアシスですね。

定休日は有りますが一般公開されています。
私の所からでも高速を使って4時間ですから大変でした。

ありがとう
返信する

コメントを投稿

野山」カテゴリの最新記事