笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

10月のカレンダーとMOMの会

2012年09月30日 | 庭の花
残暑に悩まされた9月も今日で終わり。

風に秋が混じるのを感じ・・・

着る物も少しづつ秋色に変えて行きたく成る季節到来

東海地方は今夜大型台風17号が接近するらしい

『10月のカレンダー』




MOMの会

月1回のMOMの会では皆様から沢山のお知恵を頂けるのが楽しみ

今月は秋の手作りご馳走ランチ




秋の銀杏炊き込みご飯は、土鍋で美味しく作って頂きました

デザートのケーキも栗を使って・・秋ですね!

手作りのお持ち寄りも美味しくて話が弾みます

マンネリ化している我が家の食卓に刺激に成る事ばかり

パソコンを持って出掛けましたが開く時間が無かった

皆様有難うございました


庭の花


クリーム色の彼岸花がお彼岸が終わる頃から咲き出した






台風が来るという風の中撮って来ました

9月の内にUP出来て良かった~~

例年より花の数が少ない・・何も手を加えていないから当然かな?




長い時期楽しめるシュウカイドウのピンクが可憐です

台風さんどうぞお手柔らかにお花を苛めないで下さいね!

天気が怪しくなって来たので大事な鉢は玄関に入れたり

ハンキングはすべて外して何時になく用意万端
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粟ヶ岳の秋の植物

2012年09月26日 | Weblog
希少な植物が生育する粟ヶ岳で沢山の秋の植物を観察して来ました




低山とは言え標高差400m有り歩行距離5Kmと合わせて良く歩きました

ドライブコースも有り頂上まで車でも行けます

桜の名所として知られている所ですが希少な植物が生育している所でもあります


東山いっぷく処まで戻ると良く冷えた地元のお茶のサービスが待っていた

疲れた体に浸み込むように美味しくてお変わりまでするほどでした

ご馳走さまでした本当に美味しかった!



この茶文字の下を歩いていたので反対側の茶工場の敷地から撮りました

東名高速からも見えるとか?見た事ないですが・・

茶工場の見学もさせて頂きました

今美味しそうに伸びていた新芽は4番茶として刈り取られるそうです

近場だからと思っていましたが沢山のお花に合えて行って良かった!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粟ヶ岳ハイキング

2012年09月25日 | 野山
「トラノオスズカケ」希少な植物が生育する粟ヶ岳を登って来ました

粟ヶ岳は掛川市街地に近い標高532mの低山です

低い山ですが南東方向にはより高い山が無く、富士山や太平洋、富士山静岡空港も見える
展望の良い山です

その一帯はお茶の生産地であり、茶畑の中を登って行きます


頂上の様子


掛川バイパス八坂ICを出て東山いっぷく処で降車しバス駐車

天気は秋晴れ気温は30度かなり暑かった

おまけに茶畑には木陰が無いが緑一面の景色に少し涼を貰いながら・・

写真の百日草の向こうに見えるのが目的地の粟ヶ岳・・ここは登り始め

ススキが黄金色に輝いて秋を感じながら歩く


茶畑を登り過ぎると草地となりオミナエシなどの花が咲いて居る急勾配の坂道

山頂部はシイ、カシなどの常緑樹林に覆われていてその下に絶滅危惧植物の

トラノオスズカケが咲いていたりツリフネソウの群生が見られて疲れも吹っ飛んだ

先に進むと「無間の井戸」がある

遠州七不思議のひとつとか・・・

無間の鐘を埋めたそう・・・

パワースポットの岩も神秘的だった


頂上からの眺め

粟ヶ岳山頂の売店(無間の鐘)月曜日休み

月曜日で休みだったので冷たい物も買えず自分の持ち物で休憩した

午後に成って少し霞んできたが眼下に大井川、太平洋、遠くに伊豆半島も見えていた


花の写真を整理して次回UPします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナワスズメウリの色付き

2012年09月22日 | 庭の花
暑さ寒さも彼岸までとか・・・

よく言ったものです

朝晩の涼しさにビックリします

節電で我慢を強いられた夏ですが過ぎ行く季節を思うと寂しい気もするこの頃

自然界では季節が確実に巡っていて実りの秋も忘れずやって来ています

我が家のオキナワスズメウリも綺麗に赤く色付きました


猛暑の夏キッチンの窓を緑で涼しくしてくれましたが

急に葉の色は黄色に変わり赤い実が目立つようになりました



庭では秋色に植え替えが出来ないままタマスダレが咲き誇って綺麗です

植えた覚えのない芙蓉がこの頃毎日顔を見せてくれる

白い彼岸花は花芽がすこ~し顔を出して来た

早く咲かないと彼岸が終わってしまうよ・・・頑張れ~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸参り

2012年09月19日 | Weblog
県内は18日夜、温帯低気圧に変わった台風16号の影響で湿った空気が流れ込み

大気が不安定な状態と成り、大雨や突風に見舞われた

今日も午前中は、雨が降り続いていましたが

彼岸の入りと成りお墓参りに行って来ました




当地では心配した大雨も無く静かにお先祖様に手を合わせて来ることが出来ました

本堂では毎年入りの日に秋季彼岸法要が行われ御供養をして参りました

季節の行事を守る事は大変な事ですが身がしまる思いと

心が洗われるような静かな時が流れて彼岸の入りを迎えました

仏様には故人の大好きだったおはぎと果物をお供えした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭の花

2012年09月15日 | 庭の花
残暑の中でも朝晩は涼しげな風を肌に感じ、

秋らしい雲を目にする季節に成ってまいりました。

鳴く蝉の声ももの悲しく聞こえるのは秋に成ったせいでしょうか!

夏を整理して早く秋を迎える準備をしたい

思うだけで暑くて何も手が出ない状態です


先日も載せたヤブランが益々秋色に染まり美しくなってきた

路地に有る物は暑かろうが水遣りを忘れようが何時もの所で咲いてくれる優れもの


ハナトラノオの咲く季節がやって来ました

涼しげで可愛い・・・開花前の粒々もいい。。。

庭のこの場所で毎年秋を告げてくれる薄紫の花


裏ではにらの花が満開~~綺麗です

セセリチョウが忙しく飛び交っている光景はもう~秋 ♪ ♪


オキザリス レグネリー(緑葉品種)

タマスダレ


植木鉢の花は夏のまま頑張って居ますが早く整理しなくては・・・・

庭の花はこうして秋を告げてくれるので元気が出ます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽海峡クルーズ

2012年09月12日 | Weblog
2日目昼食後、大間崎港から函館港まで1時間40分の津軽海峡クルーズを楽しんだ

天気が悪く見える筈の函館山も霧の中、

本州と北海道を眺めながら海峡を渡りたかったのに~残念


函館山が目の前に見えて来ました

16時函館港着

このフェリーは青森港に向かいます



函館に着いて五稜郭公園に向かう

高さ107mのタワーから撮影した風景

展望台からは特別史跡五稜郭の美しい星形と、函館市街や函館山を堪能した

桜の季節にはこの緑がピンクに染まり観光客が訪れる所です

2006年にオープンした五稜郭タワーは函館のシンボルタワーに成っています



箱館奉行所

箱館奉行所は幕末の箱館開港により設置された江戸幕府の役所です

奉行所を守る外壁には、箱館奉行所諸術調所教授役で蘭学者の武田斐三郎が
ヨーロッパの城塞都市を参考として西洋式の土塁を考案し、星形五角形の形状から
五稜郭と呼ばれるように成ったそうです

奉行所の復元工事は平成18年に着工し史実に忠実な復元が進み
4年後の平成22年に140年の時を超えて箱館奉行所が再現されました


元町エリア散策


左下 旧函館区公会堂

ライトアップが綺麗な時間と成りました

坂道で有名な函館の街


ハリストス正教会のライトアップ

今日の最後は函館山からの夜景観賞です

6時半頃に成らないと夜景が美しくならない

函館山ロープウエイには沢山の観光客、長蛇の列について・・

登る途中でも眼下に宝石を散りばめた様な夜景に心躍らせて・・・



初めて目にする煌めく夜景にシャッター押し続けていた

でもでもコンデジではこの程度、なので目に焼き付けて来ました

実際は人混みで三脚など使う所も有りませんが・・・

このカメラでも人をかき分けて前に出るのが大変だったんです


こうして長い2日目は7時40分やっと湯の川温泉に着きました

3日目

8時30分ホテルを出て新日本三景・大沼公園と向かいます


テレビで目にする大沼公園今日は小雨模様

短時間で沢山散策出来る船に乗り込み湖面からの景色を楽しみました


北海道昆布館でお買い物

函館朝市でも海産物ショツピングと海鮮丼の昼食

トラピスチヌ修道院に訪れて色々思いを馳せた



函館空港14:15  中部国際空港17:20

バスで浜松駅まで
 
タクシーで我が家まで無事到着しました

長くなりましたが記録として残しました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽海峡”夏”景色の旅

2012年09月11日 | Weblog
下北から函館へ海峡を渡る津軽海峡夏景色のツアーに参加して来ました

2泊3日の行程

1日目

新幹線で七戸十和田駅まで行き現地バスにて横浜町経由恐山・賽の河原見学

薬研温泉泊


恐山は下北半島の中央部に位置する外輪山、霊場であり、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場です

下北半島国定公園に指定されている

恐山はカルデラ湖である宇曽利湖を中心とした外輪山の総称です

恐山と言う名称の単独峰は無い

火山岩に覆われた「地獄」と呼ばれる風景と、美しい宇曽利湖の「極楽浜」との対比が特徴だった

荒れた岩肌や地面のあちこちから湧き出る硫黄の匂いはいかにも地獄を連想、

湖を取り巻く白砂は極楽になぞらえられ、人々は千年の長きにわたって、「人が死ねばお山に行く」

と言う素朴な信仰と祈りを伝えて来たのです

荒れた岩山、点在するお堂、無数の石仏、吹き出す硫黄他ではお目にかかれない情景だった

「恐山のイタコ」

東北地方で霊媒をする女性の事を指すようですが、元来存在しないと言う事です

イタコの存在はテレビや本で知る限りですが、今でも祭りの時には二人いるそうですが・・



今夜のお宿は下北半島の薬研温泉

今から4百年前、秀吉方の残党がこの地に辿り着き旅の疲れを癒した湯と言われています

本州最北の地、下北半島の青森ヒバの原生林と渓谷に囲まれた一軒宿でした

薬研渓谷を眺めながらアルカリ性の露天風呂に浸かればお肌つるつる、疲れもすっきりです


2日目

朝から雨模様

でも下北では雨が3週間も降らず恵みの雨だと喜んでいたが複雑な気持ち

佐井港から遊覧船で仏ケ浦観光



奇岩怪岩景勝地探訪

陸からの眺めとは全く違い、まるで異世界に迷い込んだような感覚で船旅を楽しんだ

風雪厳しい津軽海峡の荒波が削り上げた大自然の造形

仏ケ浦は冬の厳しい姿と夏の穏やかな姿の両方を持っている

2㎞に及ぶ奇岩の連なりは、見る者の心に様々な造形を結んでくれます

奇岩にはそれぞれ名前が付いていた

雨が降って居たが風が無かったので欠航に成らず良かった


次は本州最北端の地大間崎と大間漁港


とうとう本州最北端の地に来てしまった

大間マグロ丼の昼食が楽しみだった

百グラム何千円の世界です

大間のマグロなど口にした事有りませんもの。。

美味しい確かに美味しいここに来なくては食べられないお味


本州最北端の地を現地ガイドと散策後いよいよ津軽海峡クルーズ

続きは次回にします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画鑑賞

2012年09月07日 | Weblog
水彩画三人展を楽しませて頂きました

会場のフルーツパーラーまつもと根上松店は近くだ

Soyokazeさんお会い出来なくて残念でした

人生の記念として・・・・

三人とも優しいタッチで女性らしい画ばかり

何時までも観ていたい居心地の良い空間でした

Soyokazeさんの風景画が特に好きでした




お会い出来ませんでしたが、有難うございました

これからも人生の記念を沢山描いて見せて下さい
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしい花が・・・

2012年09月05日 | 庭の花
我が家の庭にヤブランが咲き出すともう秋

庭の隅で咲き出しました

植物ってどうして季節を先取り出来るのでしょう



今は2~3本、これから秋が深くなるにつれて美しくなるのが楽しみ


フウセンカズラも可愛いふうせんが風にゆれています

先に咲いたのはもう茶色に成って中に黒い可愛い種を付けている

来年もこぼれ種からフェンスでふうせんが揺れる事でしょう



アメリカンブルーも一輪だけアップにすると意外な美しさ発見

中心の白い所が染め抜いたみたいに見える

真っ白いしべも繊細で始めてはっきり見た
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする