春季キャンプまで、あと1週間あまりとなりました。
そろそろ当ブログも通常営業にしていきたいなぁ・・・と思っていますが、
まずはこちらから・・・故・小林氏の後任が決まりました。
『ハムの小林繁氏後任は島崎2軍投手コーチ』 (ニッカン:2010年1月26日)
一時期は吉井さんと島崎さん、お二人の記事がでていて、「どっちなんじゃい?」って感じでしたけど、島崎さんに決まりました。
まずは妥当な人選でしょう。島崎さん、よろしく頼みましたよ。
さて、2月1日より春季キャンプです。“いよいよ”って感じですねぇ。
キャンプイン前にGAORAで特番やります。
◆北海道日本ハムファイターズ勝利の軌跡 … 1月30日(土) 15:00~16:00
そして、このGAORAの放送予定見てたら、練習試合とオープン戦の予定も出てました。
◆練習試合
vs阪神 名護市営球場 … 2月14日(日) 12:55~16:30
vs東京ヤクルト 名護市営球場 … 2月21日(日) 12:55~17:00
◆オープン戦
vs東北楽天 名護市営球場 … 2月27日(土) 12:55~17:00
禁断症状出てませんか?もう少しの辛抱ですよ、みなさん。
そうそう・・・アデランスは・・・この人だったんだぁ
気がつけば1月も半ばを過ぎました。
去年と同様、12月半ばから冬眠に入り2月1日には目覚めようと思っていたのですが・・・
叩き起こされました。後頭部を鈍器で殴られたような衝撃でした。
訃報 (公式HP 2010年1月17日)
小林さん・・・早すぎますよ。何も言葉が出てきません。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
そういえば、昔、実家に『亜紀子』って小林さんのシングルレコードあったっけ。まだあるかなぁ。
さすがに12月でございます。
忙しさのあまりに、『仕事中にこっそり更新』がなかなか出来ずにおります。
前回のエントリー以降も契約更改は続々と行なわれておりました。
まぁ、今更「感想を・・・」ってのもアレなんで省きますが・・・2人だけ。
金子が16年目にして初の1億円突破で嫁さんは大喜び!
小谷野は大幅アップ&背番号『5』に変更で、嬉しい半分、新しいレプユニ代でお財布が痛い。
この2人だけは外せないので書かせていただきました。
これで全員・・・って、林が残ってたか。
昨日、ザ・テレビジョンの年末年始号を買いまして、ファイターズ関連の番組をチェックしておりました。
年末に『FFFFF』と『ぞっこんスポーツ』の特番があるのは知ってたんですけど、なんと、1月2日の『とねんるずんのスポーツ王は俺だ』に稲葉さんとひちょりが出ます。
番組中の『リアル野球BAN』なんですけど、ひちょりは去年同様にタカさんチーム。稲葉さんは松坂率いる『WBCチーム』で出場です。このWBCチームには他に内川・中島・亀井(?)が参加してます。
去年はイマイチ絡みきれてなかったひちょりが、どこまで絡むことができるのか?
そして、稲葉さんはどんなパフォーマンスを見せてくれるのか?
今から楽しみですなぁ。
と、今日はこの辺で・・・さて、仕事仕事。
昨日、公式サイトで発表されてたんで知ってはいたんですが、今日の道スポみて一瞬ビックリ。

昨日の朝の情報番組で深キョンの交際についてやってて、この手の話には疎い自分は「相手は誰なの?」なんて思ってたんですよ。
で、今朝、起き抜けにこんな見出し見ちゃったモンならあなた、軽く信じましたよ(自爆)。
深沢恭子さん・・・確かに深キョンだ。
矢貫はアリゾナ・フォール・リーグに行ってて、防御率0.66で最優秀防御率のタイトル獲得しました。
この記事にある通りこの経験を生かして、来季はローテ入りを果たしてほしいです。
お二人とも、末永くお幸せに。
昨日、木田・加藤・松家・関口、4選手の入団会見が行なわれました。
『木田投手、加藤武投手、松家投手、関口外野手が入団会見』 (公式:2009/12/2)
ここまでは普通の会見だったみたいだけど、ここから木田が本領発揮したみたいです。
4人同時に会見を行なうと、こうなるのは想像出来てたんですが・・・さすが木田ですね。
『木田が入団会見、森本との共演を熱望!』 (スポニチ:2009/12/3)
『木田「1人4役」ファンサービス部長も…日本ハム』 (報知:2009/12/3)
しっかりお得意のイラストも披露です。・・・って、村上ショージが師匠なんだ。
それから、今年も明石家サンタでトナカイ姿見れるんだ。良かった良かった。
昨日はフライング気味に母校を訪問して野球教室までやっちゃった木田。
ひちょりとのコラボもあるかも・・・という事で、つかみはOKですね。
逆に横浜から来た3人が静かに感じちゃいましたが、アレですね、木田と比べられちゃ、常人はタマッタもんじゃないでしょ。
この3人も「木田と一緒の会見」と聞いた時点である程度は想像できたでしょう、この展開は。
とにかく、みんな頑張ってください。
ルパート・ジョーンズさんの『にわか日ハムファンのブログ』にて、オフの期間恒例の『【2009年Fs回顧企画】プレイバック・ファイターズ2009』が開催されております。
“恒例”なんですが、当ブログが参加するのは今年が初めてなんです。
でわ・・・スタート!
0.(ファイターズファン以外の方のみお答えください)一番好きなチームはどこですか?
1.今年活躍したと思うファイターズの投手をお答えください。(3名まで)
ダルビッシュ
23試合に登板して15勝5敗。防御率1.73。
3年連続の15勝&防御率1点台は凄すぎます。終盤に離脱はしたものの、ダルビッシュがいなければ今シーズンのリーグ優勝は無かったでしょう。
武田久
55試合60イニング投げて3勝0敗34セーブ。防御率1.20。
日本シリーズこそ失敗しちゃったけど、シーズン中は55試合投げて無敗は凄い。ランナー出しても返さなきゃOKなんですよ。セーブ王おめでと!
金森敬之
3人目は菊地と悩みましたが、僅差で金森に。
9月21日の西武戦で自ら作り出した無死満塁を切り抜けた後、明らかに変った金森。来季はセットアッパーとして定着して欲しいなぁ。
2.今年活躍したと思うファイターズの野手をお答えください。(3名まで)
金子誠
「春の珍事」「7試合連続二塁打」「恐怖の9番打者」「初の月間MVP」と今シーズンの金子はどうなってんだ?って感じでしたねぇ。結局、1997年以来の二桁本塁打に、自身初の打率3割。金子で始まって金子で終わったシーズンでしたね。
小谷野栄一
もうね、12球団でもトップクラスでしょう、小谷野の守備って。何度救ってもらったか。
打っても初めて規定打席をクリアして打率は2割9分6厘(9月までは3割だったのに・・・)で初の二桁本塁打。
稲葉篤紀
糸井と悩んだんだけど、やっぱり稲葉さん。あの涙は忘れられません。
今年も打って守って、常に全力プレーを見せてくれました。4年連続で打率3割はさすがです。
3.今年イマイチだったと思うファイターズの選手をお答えください。(3名まで)
飯山裕志
そりゃ~シーズンを無失策で通すのは難しいけど、守備固めで入ってきた以上は・・・。
多田野数人
ノーノー未遂試合は確かに凄かったけど、その後が・・・あの試合以降は打ち込まれてる印象しか残ってないんだよね。
須永英輝
5月でしたっけ?西武戦でいい投球してたんですけどねぇ、途中までは。一皮剥ければ化けると思うんだけど、いかんせん、それが剥けんのです。
4.来年が楽しみなファイターズの選手をお答えください。(3名まで)
中田翔
なんだかんだと言ってもこの人でしょう。ファームでの2冠に甘んずることなく、来季は一軍定着で。
糸数敬作
今シーズンの経験を生かして一年通してローテ入りを!ネタ的にもいいモン持ってるんで、そっちの方も是非。
須永英輝
楽しみと言うか何んと言うか・・・そろそろ結果出さないとヤバイと思うんで・・・。
5.今年最も印象に残ったファイターズの試合をお答えください。(3試合まで)
7/12 vsロッテ 7X-6
「金子大好き」な嫁さんの誕生日に、その金子が5安打2本塁打の大暴れ。そして最後は二岡が延長12回にサヨナラヒット。
4年連続で嫁さんの誕生日が勝ち試合です。「7月12日は負けない」というジンクスはまだ続く・・・。
8/16 vs西武 7X-6
小谷野と稲葉さんの3ランホームランで追いつき、最後は中嶋兼任コーチの爆笑プレー&サヨナラ勝ち。
管理人@めたぼの4○回目の誕生日に行なわれた試合が、今シーズン最大にして最強のネタ試合となりました。
5/3 vs西武 6X-5
身内ネタ以外では、やっぱりこの試合でしょうね。稲葉さんの涙のサヨナラホームラン。
稲葉さんの責任感や想いが痛いほど伝わってきました。
6.今年最も印象に残ったファイターズの出来事・事件をお答えください。(3つまで)
新型インフルエンザ流行
本当にどうなるかと思いましたね。リーグ優勝はできたけど、この時の騒動が最後まで響きましたね。
金子の「7試合連続2塁打」
「連続記録」ってシーズン中にはよく聞くんですけど、これは日本記録なんで挙げました。
福八前の非公認グッズ
今年始まった問題じゃないですけど、中止したはずなのにいきなり販売を再開させたりと、本当にワケがわからない。
賢介に「アレは僕のグッズじゃない」とまで言われてるのに、なんで売り続けるのか・・・。
まぁ、ワケのわからん輩がやる事なんで、賢介のコメントなんで馬の耳に念仏なんだろうなぁ。
7.ファイターズ流行語大賞候補を挙げてください。(3つまで)
ほっといてもらえますか
金子の天邪鬼振りがいかんなく発揮されたコメントでしたね。その後、ネット上ではかなり批判があったみたいだけど、これが金子なんです。それこそ「ほっといてもらえますか。」
規則正しい生活
好調の原因を聞かれた糸井が答えたのがコレ。この一言で一躍大スター(爆)になりました。
夜な夜な・・・ (シーズン中じゃないんですけどいいですか?)
これは優勝パレードの後の特番での糸井の一言。先の「規則正しい生活」について、「規則正しいというのはどんな・・・」という問いに対して「もう、そうですね、夜な夜な・・・」
8.ファイターズ以外で、今年表彰したいチーム・選手を挙げてください。(それぞれ1チーム・1人)
チーム:東北楽天ゴールデンイーグルス
終盤の勢いは凄まじいものがありました。一気にきましたもんね。
選手:松本哲也(讀賣)
悔しいかな、選手は讀賣から出しちゃいました。
俊足巧打で守備範囲も広く・・・ホント、交流戦や日本シリーズでしか見てないけど、守備は凄いわ。そして育成から上がってきていきなりのゴールデングラブ賞は立派です。
工藤ちゃん・・・来季は負けるな!
9.ファイターズ戦以外で、今シーズンのベストゲームを1試合だけ挙げてください。(1試合のみ)
10月10日の広島vs讀賣
緒方選手の引退試合です。8回裏の最後の打席で3塁打。そして本塁にヘッドスライディング?するも届かず。
23年間、本当にお疲れ様でした。
10.最後に、2010年に向けてファイターズに一言。
そりゃ~日本一!って言いたいけど、日本ハムファイターズらしい野球を見せてくれれば十分です。
- - - - - - - テンプレートここから - - - - - - -
【2009年ファイターズ回顧企画】『プレイバック・ファイターズ2009』
○ 企画の趣旨 ○
わずか1年でパの王座を見事取り戻したファイターズ。
来シーズンはさらに日本一奪還も期待しつつ、2009年を楽しく振り返ってみませんか?
◎ 参加方法 ◎
ブログをお持ちの方は、下記の質問への回答を書いたエントリをあなたのブログで作成し、下記のトラックバックURLにトラックバックしてください。
ブログをお持ちでない方は、回答をコメント欄に書き込んでいただければ結構です。
・元エントリURL:http://blog.goo.ne.jp/ruppert_jones/e/ee0dc2ea332d663c0e8758d1325a3b26
・トラックバックURL:http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/ee0dc2ea332d663c0e8758d1325a3b26/16
☆ 質問 ☆
※振り返るのが目的ですので、極力理由もお書き添えください。
0.(ファイターズファン以外の方のみお答えください)一番好きなチームはどこですか?
1.今年活躍したと思うファイターズの投手をお答えください。(3名まで)
2.今年活躍したと思うファイターズの野手をお答えください。(3名まで)
3.今年イマイチだったと思うファイターズの選手をお答えください。(3名まで)
4.来年が楽しみなファイターズの選手をお答えください。(3名まで)
5.今年最も印象に残ったファイターズの試合をお答えください。(3試合まで)
6.今年最も印象に残ったファイターズの出来事・事件をお答えください。(3つまで)
7.ファイターズ流行語大賞候補を挙げてください。(3つまで)
8.ファイターズ以外で、今年表彰したいチーム・選手を挙げてください。(それぞれ1チーム・1人)
9.ファイターズ戦以外で、今シーズンのベストゲームを1試合だけ挙げてください。(1試合のみ)
10.最後に、2010年に向けてファイターズに一言。
● 参加のときのお願い ●
1. 各質問の後ろに書いてある回答数の制限は、必ずお守りください。指定回答数をオーバーした場合、その質問の回答はすべて集計に反映されなくなります。
2. 笑える範囲の自虐ネタはもちろんOKです。ただし、質問からかけ離れた回答、誹謗中傷にあたると当方が判断した回答を含むエントリまたはコメントは、予告なしに削除されることがあります。
3. 混乱を避けるため、このエントリに他球団企画へのご回答を送るのはご遠慮ください。もし送られた場合、そのエントリは予告なしに削除されることがあります。
4. どなたでもご参加いただけるように、ご回答の後ろにこのテンプレートをコピーして貼り付けていただけると嬉しいです。
□ 締め切り □
締め切りは2009年12月17日(木)23時59分59秒とさせていただきます。
それ以降もご回答は受け付けますが、集計には反映いたしませんのでご了承ください。
◇ 企画元 ◇
『にわか日ハムファンのブログ』(管理人:ルパート・ジョーンズ)
- - - - - - - テンプレートここまで - - - - - - -
この間にも主力メンバーの契約更改も続いておりまして、糸井と勝さんがアップ、二岡がダウンで更改。
そして江尻ンが出来高を含めて1200万アップを保留。
思うところは色々あるとは思うけど・・・球団から言われた「安心感」というコメントも色々取り方あるよね。
苦しいリハビリを乗り越えて、フォームを変えて臨んだ今シーズン。
もうちょっとアップしてもいいと思うんだけどなぁ。
で、昨日は林が500万アップの4000万を保留です。
今年は保留する選手が多いですねぇ。
確かにちょっと上げ幅が小さい様な気もします。
そしてコメント見てちょっと驚きました。来季は先発を希望しているんですねぇ。
「結果が出ないならは諦める。野球人生を賭ける」とまで言ってるんですね、林は。
確かに藤井が抜けてそれじゃなくても左の先発は欲しいところ。さて、どうなることやら。
あと、各スポーツ誌サイト見てたら、星野くんの事が出てました。
『ハム戦力外の星野引退、打撃投手で再出発』 (ニッカン:2009/11/28)
現役としては残れなかったけど、打撃投手ということで球団に残れるというのは嬉しい限りです。
洋平と津田くんはどうなってるんだろう・・・。
朝起きて、モーニングコーヒーを飲みながら目覚めの一服 -t( ^o^)。o 0 プハー
優雅にコーヒーを口に運んだ瞬間、TVから「木田、日本ハム入り」のニュースが。
思わず噴出しそうになりましたよ。
で、てっきりネタかと思いましたが、どうやら本当みたいです。
日米7球団目…木田、日本ハム入り (スポニチ:2009/11/27)
キャラ的には申し分ないと思うんだけど、年齢がねぇ。
来年は42歳でしょ?大丈夫か、オイ。(管理人はもっといってるけど)
情報によると、今でも140キロ後半は出るらしいんで、やっぱり中継ぎかなぁ。
最初は違和感あったけど、「小学校の頃札幌に住んでた」って話聞いて妙に納得。
来年は札幌ドームで木田画伯の個展やったりしてね。
-----これより追記-----
正式に発表されました。
前東京ヤクルトスワローズの木田選手を獲得 (公式HP)
そして、木田もブログで報告してます。
ありがとうございます (木田オフィシャルブログ『DAKY42』)
報道にあったとおり、1年契約の年棒1000万円。
で、背番号は『42』です。
「退団が決定的」と言われているスウィーニーの付けてた番号ですね。
・・・退団決定したんですか?
木田は年棒以上にこの背番号『42』に喜んでいるようです。
ジャッキー・ロビンソンの付けてた番号。大リーグではこの『42』は永久欠番です。
大リーグ経験者としては夢の番号なんでしょうね。
その『42』に恥じないような活躍と、今までの経験を若い選手に伝えていって欲しいです。
あと・・・木田画伯の書く、ファイターズの面々も見て見たい。
鎌ヶ谷組の契約更改も終わり(鎌ヶ谷の後半はどうしたって?聞かないで下さい)、いよいよ一軍メンバーの契約更改がはじまりました。
そして早くも保留が出ました。保留第一号はなんと・・・!?
◆紺田敏正 【1900万円 ▼200万円】
ダウン提示でしたが、サインはしました。昨年手術を受け、今年はスムーズに行けるかなと思っていましたが、その手術の影響もありチームを離れ、貢献していない部分はありました。代走、守備固めだけでなく、打たなければいけないというのは頭にあります。後はしっかり準備して来年に備えるだけです。
ダウンかぁ。今年の開幕一軍まではよかったんだけど、昨オフにの手術の影響で5月に抹消。再登録に2ヵ月半かかっちゃったもんね。やっぱそのせいかなぁ。
それから自分でも言ってるように「打つ方」だなぁ。自分で塁に出れるようなれば、自慢の足だって今まで以上に生かせるしね。
◆菊地和正 【3500万円 △2730万円】
サインはしました。自分が思っているよりも全然上の額を提示されました。1年通して一軍で投げて、どんな場面でも求められた時に投げる事が出来たのを評価してくれました。1年間上にいたら、まだまだ満足していない部分もあることに気づきました。今年の成績を継続すべくしっかりとオフを過ごしたいと思います。
何パーセントアップなんだ?自分的にはもっと上げたいぐらいです。まさに獅子奮迅でした。
そしてリーグ優勝の瞬間の涙が印象的でした。
こんなに投げたシーズンはないだろうから、オフはしっかりとケアして来季に備えて欲しいです。
◆飯山裕司 【1900万円 ▼100万円】
年棒は下がってしまいましたが、話し合ってサインしたのである程度は納得しています。全体的に内容は良かった今シーズンだと思いますが、凡ミスをしてしまったところがあるのも確かです。チームのために役に立たないといけないので、来年もチームのためにやって行きたいです。
ダウンはしょうがないかなぁ。
エラーは誰にでも起きる事なんだけど、「守備固め」で出てきていきなりエラーってのは印象が悪かったね。
◆糸数敬作 【1800万円 △900万円】
自分が考えていた以上の評価をいただき、迷わずサインしました。1年を通して一軍にいることは出来なかったのですが、インフルエンザの影響で6連敗中だとか、中継ぎ陣がいないときに完投出来たりと、大事なところで結果を出した事を評価していただけたみたいです。今年は充実しすぎているぐらい満足のいく1年でした。来年は1年通して一軍で投げるのが目標です。
ホント、ローテの苦しい時にいい投球してくれたもんね。あと、キャラ的にもいいし。
今季は守りに入った時に打ち込まれる場面が多かった。来季は常に攻めの姿勢で臨んで欲しいなぁ。
◆金森敬之 【1300万円 △380万円】
納得して(判を)押しました。前半は試合中にボールが当たったりインフルエンザにかかったりと不運もありましたが、後半は頑張れたと自分で思っていた事を球団からも言っていただきました。球団からは1年通して一軍にいることが出来たら成績も上がると言われたので、しっかり準備して、キャンプ中に怪我をしないように、来年1年間頑張って行きたいと思います。
不運な怪我やインフルなんかで上がったり下がったりと災難続きだったけど、最後はその苦労が報われたね。
「キャンプ中に怪我をしないように・・・」ってそういう事もあったね。
◆宮西尚生 【保留(3800万円 △1800万円)】
自分の中では目標の数字も達成出来ましたし、頑張ったシーズンでもありましたが、少し球団と自分の考えが違いました。保留するつもりがあった訳ではないのですが、すっきりとしな気分で(判を)押せなかったので保留しました。保留して金額を上げてもらおうとは思っていないので、次回の交渉でサインが出来たら良いですね。
なんと、保留第一号は宮西くんでした。
これはこじれる事はないみたいなんで、次回(12/3)の交渉では更改となるでしょう。
まぁ、宮西の頑張りには誰も文句は言えないでしょう。スッキリと倍増でお願いしますね、球団さん。
◆村田和哉 【1100万円 △170万円】
サインしました。昨年よりも登録日数、出場試合数ともに増えていたのが評価され、予想よりも良い数字でびっくりしました。球団からは来年以降も階段を上がって行くようにと言われました。梨田監督が来年若手が頑張らないといけないとおっしゃっていたので、そこに食い込んで先輩達を刺激出来ればと思います。
もうちょっといろんな意味でアピールして欲しいなぁ。打席でも塁上でも、めちゃくちゃいやらしい選手になって欲しい。
◆大野奨太 【2000万円 △700万円】
最初から提示された額でサインしようと思っていました。初めての契約更改は緊張しました。1年目からスタメンで出場させていただき、日本シリーズの舞台にも立てた事を評価していただけたと思います。来年は今年成し得なかった日本一に向けて頑張るだけです。
ルーキーイヤーにずっと一軍でプレーできて、クライマックスや日本シリーズ、挙句の果てにはインフルまで経験して。いい経験になったと思う。
来季はダルビッシュの球を受ける事ができるかな?
と、ここからはファイターズには関係ないんですが・・・
ソフトバンクの森脇ヘッドが退団して、後任には前オリ監督の大石さん。
他球団のことながら、非常に驚きです。
横浜ベイスターズと交換トレードが成立 (ハム公式HP)
ファイターズはフロント主導の人事だから、梨田監督も決まってから聞いたんじゃないだろうか。
パレードの後のイベントでは、あれだけ直人の事をかってたんだから。
来季の戦力より、来季のベンチの雰囲気の方が心配ですよ。ホント。
横浜から来る3選手。松家しか知らないんですが・・・。
加藤と松家。両名とも右投手ですね。スウィーニーの退団が決定的だからかなぁ。
そういえばカーライルも右だよね。左はどうすんだ?
3人目は関口。右の外野手。確かにファイターズの右の外野手は手薄かもしれないなぁ。
でもなぁ、なんかなぁ・・・。
まぁ、そうは言っても決まってしまったんだからね、行く選手、来る選手、共に頑張って欲しいです。
直人、是非レギュラー取って。
弥太郎、中継ぎの柱になって。
松山、ハムでは上がれなかった一軍マウンドを実現して。
交流戦で、日本シリーズで会いましょう。
ところで・・・横浜と言えばスレッジ狙ってるんじゃなかったっけ?
スレッジとファイターズの交渉はどうなってんだ?