夏がすき…!! 7月生まれのせいか夏の日差しが好きです…♪

山崎勢津子です!ぐるーぷ・ふらいぱんは10年間活動しましたが解散しました。私は今後、朗読を中心に活動してまいります!

東京大空襲

2009-09-26 | Weblog
 東京大空襲に母が遭遇していたことを今日初めて知りました。びっくり仰天!!です…。
今年の夏は忙しくて母の顔を見に行かれませんでした。親不孝の娘なのでせめてもと、今年の前半は月に一度夕飯をつくりに行っていたのですが、4ヶ月近くご無沙汰をしてしまいました。母は84歳。春頃に比べると少しやせたようです。腰が悪く年齢とともに腰が曲がり「立って用ができない」と嘆いていますが、洗濯、日常の掃除、食事の支度は自分でやっています。同居している妹が日曜日にまとめて掃除をしているそうです。やらないと出来なくなるから…が口癖です。今日は妹が留守でした。

 おしゃべりをしていたら戦争中の話になりました。母の実家は今の台東区・銀座線の稲荷町駅近くで寿司屋をやっていました。戦争中は富山(母の母の故郷は富山県神通)に疎開していたと聞いていたので3月10日の東京大空襲には遭遇していないのだとばかり思っていたのですが、実は空襲で焼け出されたので富山に疎開をしたのだそうです。私が3、4歳のころ近所の工場の昼休みを告げるサイレンが鳴る度に「サイレンが鳴ると空襲を思い出す」と毎日のように言っていた理由が初めてわかりました。…その物言いが普通でないことが子ども心にもわかり、私もサイレンの音が嫌でした。

 空襲の日は兄嫁が留守だったので「義姉さんと自分のとリュックを二つ背負ってお祖母さん(母の祖母)の手を引いて西町小学校に逃げた」のだそうです。次の朝、街は焼けて何もなく上野駅が丸見えだったそうです。西町小学校は今の永寿総合病院ですから上野の駅までは直線だと350Mくらいでしょうか。
「アメリカは上野駅や小学校や白鴎高校などの学校は焼いていない。今になって思えば凄い事だと思う。紙と木で出来ている家はみんな燃えちゃったけど…。日本軍は大事なものでも何でも破壊してるでしょう」なんて言っていました。

確かに目と鼻の先の上野の森の文化財も焼けていないですね。病院になる前の西町小学校に行った事がありますが、モルタルとかではなくとても立派な鉄筋校舎でした。母の卒業した清島小学校も鉄筋校舎で全館スチーム暖房だったそうですから簡単には燃えなかったのでしょうが…。

母は若い頃に飲んだ薬のせいで耳が遠いのです。補聴器はつけているのですが、ここまでの会話もなかなか大変です!

家業が寿司屋だったので業務用の配給があり、飢えることはなかったそうですが、寿司屋なのに米ではなくて芋が配給されたりしたそうです。芋ではシャリにならないのでこっそり近所に分けたとか。富山に買出しに行って(12時間くらいかかったそうですが)母の着物はだいぶ米に代わってしまったようです。米と交換する時は若い娘の着物がやはり喜ばれたのだそうです。寿司といっても握りはつくれず、丼に酢飯をいれておぼろをしいてチラシ寿司をつくったそうです。おぼろの上のチラシのネタは何だったのかしつこく聞きましたが覚えていないようでした。「何だったんだろうね…?」だって!! …昼近くに開店するといれものを持ったお客さんが行列していて、そこに丼のチラシをあけてしまって(つまりネタが下になる)つくった分が無くなったらその日はお終い…という状態だったらしいです。空襲の前には富山に行くと「東京から来た!」とチヤホヤされたのに、店が焼けて疎開をしたら「焼け出され」と言われたのだとか…。

母の子どもの頃の話や、戦時中は飛行機の部品を作る工場で働いたとかの話は聞いたことがあったのですが、東京大空襲のことは初めて聞きました。焼け出されて一年以上は富山にいて工場で働き、帰京して寿司屋を再開し出入り業者??だった父と結婚したようです。  

生活向上委員会

2009-09-22 | Weblog
生活向上委員会って???と思いません?
実は劇団の名前なんですって!
昨年「海の一座」で参加した池袋演劇祭ではかなり著名な劇団のひとつです。第20回公演「時の刻印・新説国定忠治伝」を観て来ました。シアターグリーンに「池袋演劇祭」の幟が出ていてなつかしかったですね。

☆赤城山の麓の温泉旅館で、市川菊之丞一座が十八番の「国定忠治」を開演するところから舞台は始まります。気ままで女好き、だらしのない座長の菊之丞を演じるのは小野寺明さん。太陽にほえろの島刑事で人気が出た方だそうです(…私はテレビを見る時間がない事が多くスミマセン!)。ちょっと甘いマスクの忠治サマでした。その菊之丞さんが国定忠治の役のまま、江戸時代にタイムスリップしてしまうのです…携帯電話持ったまま…。《150年の時を経て現代日本に国定忠治がもの申す!社会派痛快時代劇》のキャッチにウソはないとは思ったのですが…

…扮装がね~~主役の小野寺さんはじめ中心の役どころの人は鬘も衣裳もバッチリだったんですよ。…途中で赤い長じゅばんにウールか何かの柄物の着物を引っ掛けて頭に赤と白の長~いリボンをヒラヒラさせた女性が出てきて、それが女郎役であることに気がつくまで私にはちょっと時間がかかりました。全体に男性はきちんとした扮装でしたが、女性は忠治の女房?役の方のみ鬘と衣裳ありで着付けもきちんとしていました。…が、ツボ振りの姐さんの衣裳はツンツルテンだったし、お貞ちゃんという娘のヘアスタイルは美容院でセットして来ました風、衣裳も絶対おかしい……先程の女郎や村娘、男性も身分の低い役になると、いいようもなくひどい衣裳と髪型でした。村人は地毛でももう少しなんとかできるはずです。そうそう村娘が着物の下にもんぺはいていたんですけど…ありえません。
現代社会に鋭く切り込む手段に、ここらで時代劇を用いたかった…という気持ちはよ~くわかるし、予算がなくてこのような「格差」がうまれたのであろうことは充分想像もできるのです!! 時代劇はお金がかかりますからね…、でも現代の格差社会をも告発する時代劇なのに扮装に関しては、配役や、役者のランクでこんなに露骨に差をつけなくってもいいんじゃない!!って思っちゃいました。これならリアルじゃない衣裳プランたてればいいのにな~。でもスタッフに衣裳さんいないんですよ。床山とヘア・メイクはあり!! なんで…??
それにこの連休で19日から毎日2ステージ…は体力的にきついですよね。拝見する限り若者集団ではないし、殺陣もたくさんありハードな舞台です。役者は生き者ですからね、ナントお疲れが正直にでていて殺陣のシーンもなんだか切れ味が悪くテンポが良くなかったです。…すごく期待して観に行ったのでかなりガッカリしました。出演者の演技は悪くなかったしテーマもよかったので残念。でもこれでは素人芝居の粋から出られないと思います。
まあ、衣裳や鬘が随分と気になる私が一般的な観客じゃないのかもしれませんけれど

樋口一葉

2009-09-14 | Weblog
伊那町の「寧」で小林登茂子さんと開く朗読勉強会「扉の向こう」の稽古がはじまりました。
来年は3回目、5月25日です。回を重ねればその分レベルを上げなければなりません。来年はお客様からリクエストのあった樋口一葉女史の作品に挑戦しようと思っています。昨日の稽古では、とりあえず「たけくらべ」と「大つごもり」を読んでみることにしました。
…これが難しい~~です 「たけくらべ」は長いし、私たちにはとても歯が立ちませんでした そこで「大つごもり」を二人読みしてみました。…やれやれ漢字が読めない、書かれていることの意味が良く分からない…のですが、あと半年以上有るので頑張って稽古してみようと思います。「大つごもり」は、文化座時代にアトリエで公演して出演しているし、久我美子さんが主人公の映画も見ているのでイメージはもちろんきっちりとあるのですが、原文朗読となると…ね!!
ひやぁ~ これはオオゴトですぞ…。読書するのと朗読するのとでは大違い…まあ~楽しみにしていてください
一葉さんのことも学習しないとね

「デビュー戦」本番

2009-09-03 | Weblog
ついにやって来ちゃいました…
あ~ぁ稽古が足りないな・・・・ともかくカミませんように…。
衣裳は「豆腐屋のかみさんだから割烹着だよ」…割烹着は持ってないので、グレーのおばさんズボンと臙脂色のチュニックで衣裳パレードしたら「ドレッシーにしようか!!」って----わぁ~~! 私は貧乏暮らしで洋服はあまり持っていないのであります。15年くらい前に買って司会などをする時にだけ穿く黒のロングスカートと白いブラウスに、戴き物の黒いビーズ刺繍・きらきらのストールを合せたらOKが出ました。息子役の日栄さんはジーパンにTシャツ姿です。でも…写真が出来てきたら、私は全然ドレッシーでもおしゃれでもありませんでした。ヘアスタイルもボザボザ…なりふり構わず働く母ちゃんですね…コレ!!おかしいなぁ…髪も自分でやったのですがセットしたし、5年ぶりくらいでマニキュアも塗ったんだけどなぁ…。楽屋はひとつしかなくてとても全員は入れません。曇り空でしたが幸い雨は降ってきませんでした。外で台本を広げる人もいます。
さて本番!!
日栄君たら最初の台詞をまさかのトチリ…なんて言ったんだっけなぁ~思い出せません!ドンマイ、ドンマイ!!
酒乱の夫に殴られながらも、豆腐をつくり商売に励む主人公=祥子さん。夫は脳卒中であっけなく亡くなり、女手ひとつで一人息子を育てるが息子は学校で一番喧嘩が強いと怖れられ暴力事件を起こすたびに祥子は後始末に追われる。高校を卒業した息子の進路志望はプロボクサーになること。…実はそこには息子の幼い頃からの願いが込められていた・・・というお話です。
DVは社会問題ですね。歳はとっても心が大人になっていかない人が多いのだと思います。デビュー戦はおかげさまで好評でした。帰り際に「さすが…!」とだけ言って帰った友人が「凄みさえあった」と長いメールをくれました。日栄さんもいい味出していたそうです。なかなか自分に自信を持つことは難しいのだけれど、朗読にしっかりと向き合えて頑張って続けていこうと思える夏になりました。