今日は、よいお天気だったのに寒かったですね!
5月22日に小林登茂子さんと開く朗読勉強会「扉の向こう」の稽古に伊奈町の「寧」に行きました。寧のお庭は花がいっぱいでした。
今回の勉強会では、ゲストとしてsound office 音旅舎の畑奉枝さんに参加していただきますので、畑さんに「寧」の会場を見てもらうことと、朗読作品にもトイピアノで参加していただくので打ち合わせなどなど…でした。
トイピアノとは文字通りおもちゃとしてつくられたピアノだそうですが、今や畑さんはこの可愛らしくも個性的な楽器の演奏家としてもスタートされたのです。5/22には畑さんのミニ・コンサートもプログラムされております。写真は「寧」で私たちが会場に使う母屋の和室に飾られた桜と記念撮影をした、トイピアノの「アンティーク」と「ヴァイゼンバッハ」です。木造家屋の中で聴くトイピアノの音色は、劇場で聞かせていただいたときとは違うような気がしました。きっと、こっちが本来の音なんじゃないかな…と思いました
お楽しみに…
5月22日に小林登茂子さんと開く朗読勉強会「扉の向こう」の稽古に伊奈町の「寧」に行きました。寧のお庭は花がいっぱいでした。
今回の勉強会では、ゲストとしてsound office 音旅舎の畑奉枝さんに参加していただきますので、畑さんに「寧」の会場を見てもらうことと、朗読作品にもトイピアノで参加していただくので打ち合わせなどなど…でした。
トイピアノとは文字通りおもちゃとしてつくられたピアノだそうですが、今や畑さんはこの可愛らしくも個性的な楽器の演奏家としてもスタートされたのです。5/22には畑さんのミニ・コンサートもプログラムされております。写真は「寧」で私たちが会場に使う母屋の和室に飾られた桜と記念撮影をした、トイピアノの「アンティーク」と「ヴァイゼンバッハ」です。木造家屋の中で聴くトイピアノの音色は、劇場で聞かせていただいたときとは違うような気がしました。きっと、こっちが本来の音なんじゃないかな…と思いました
お楽しみに…