福岡からナイスショット

地元情報・仕事関連・ドライブ

ガクッ

2016年05月04日 | ハプニング

先日、息子がamazonで欲しい物があるから買ってと頼まれた

メールで支払い番号が届き、何時ものように楽天銀行から手続きをし

これでOKで振込みをクリックしたら、出来ませんとΣ('◇'*)エェッ!?

ああっ息子にタブレットで楽天銀行にログインして見せてたので、それでかな?と思い

コンビニのセブンで支払うように手続きを変更した。

それで先程、amazonで私の買い物をして支払い手続きをやったらエラー Σ(- -ノ)ノ エェ!?

これはマズイな~と思って調べたら、先月でプロバイダーを変えたのでIPアドレスが変ってるから楽天側が受け付けなかったのが判った。

こんな事は初めてで、IPアドレスの一時解除して振込みは完了した。

実はNTT(OCN)からau(so-net)に変えたんだ

電話も光に換えようと思ってたところにauが来たので、話に乗っちゃいました

月々の料金も安くなるし、光電話の工事費も掛からないので承諾した。

その時に、いろいろ説明は受けたけど、ネット銀行の取引の件は聞いてなかったよ

営業マンの話では「お客さんは、一切何もしなくていいですから」と云った割には、機器は自分で接続したり

メールの設定もしました

自作パソコンを組んでるので、それくらいは解るけど、普通は知らない方が多いのでは?

ましてや、ネット銀行の手続きができないともなればパニクルかもしれませんよ

下手に、プロバイダを変更したら苦労するかもよ

楽天銀行のセキュリティ設定には「プロバイダーを変更される場合は事前に必ずIPアドレスを解除してください

変更後プロバイダからのお取引ができなくなります。」と書かれてる

休み明けに楽天に電話して対処方法を聞かなくちゃね「('ヘ`;まいったなぁ.. 

あっ何か買って試してみようかな?(ノ_-;)ハア…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。