福岡からナイスショット

地元情報・仕事関連・ドライブ

コーヒー

2023年02月05日 | 写真

コヒーカップは小石原焼

鉄瓶は忘れた

水は八木山の麓で汲んできます

鉄瓶はストーブの上に置いてるので常に熱い状態

コーヒカップは色合いが気に入って購入したもので、もう何年経つかな~?

コーヒーは殆どインスタントコーヒーです(笑

1.4mmのレンズを使って撮りました

1.8mmも使ってたが1.4mmの方がボケが凄いね

しばらくは1.4mmを付けて風景も撮ってみたい

 


カメラⅡ

2023年01月22日 | 写真

今朝は氷点下-2まで下がった。

屋根は雪が降ったように真っ白に、屋根に上がったりするので止めた

その代わり、別の現場の残仕事を終わらせた。

帰宅後に、例のf1.4レンズで花を撮った

まだ練習が必要かな?

しかし、いいレンズだね

f1.2のレンズも調べたら、高いよ

このf1.4のレンズで、いろいろ撮ってみたいな~

 


カメラ

2023年01月21日 | 写真

Canon EOS Kiss X70のカメラを買った。

購入は失敗だったけど、仕方ない

初代Kiss Xのレンズ 50mm f1.8を持ってるけどレンズが曇ってる

それで、50mm f1.4を買った

やっぱり f1.4はいいね

ボケが半端ないし、レンズが明るいので室内でも良く撮れる

これからが楽しみだな~

 


エエッ

2023年01月12日 | 写真

新しいカメラを買ったので、フラッシュが使えるか出したら

なんじゃこりゃ

もう何年も放置してたら、これだよ

フタが開かないので、こじ開けた

風化してる電池を抜いて、掃除して電池を入れても反応なし

一部が錆びて電池に着いてないみたいなところがあるので、それかも?

数回しか使ってないのに、残念

 


カメラ

2023年01月11日 | 写真

Canon EOS kiss x70を買うつもりではなかった。

メルカリでX9を買う予定で見てたのだが、X70を知らなかったのがね

X7と同じようなものかと思ってたが違った

なんかオモチャみたいな感じだな~

初代kiss Xを長年使ってたから新しい物をと思った

別に最新の商品じゃなくても良かった

でもね、このカメラは新品なんだよ、それで買ったのだけどね

初期のkiss Xと比べたらX70は軽く、シャッター音も玩具

買ったからには仕方ないので使ってみよう

レンズはタムロン18-270mmを付けて使う

バッテリーグリップが欲しかったけど、無いみたいだね(なんじゃそりゃ)

それで適応しないかもしれないが、互換性が安かったので買ってみた

合えば儲けもん

また写真でも撮りにウロウロしようかと思うが、急に仕事が忙しくなった

あっそうそう、動画が撮れるので一眼レフの力を発揮してほしい

動画は、すこし勉強しないとね

 


スマホ カメラレンズ

2017年07月07日 | 写真

台風3号が過ぎた後は、雨ばかりで仕事もできない状態が続いてます。

朝倉地方、宝珠山、日田方面でも甚大な被害が出てます

今日は北九州地方が線上降水帯に当たり、こちらも被害が出てる

同じ福岡県でも、私の所は大雨の被害には遭ってません

まだ行方不明の方もいらっしゃるので、早く発見されることを願ってます。

 

さてっ、先日スマホレンズのマクロと広角レンズを購入しました

思ってたよりも、写りも良く値段も安かったので良かったです

真ん中下に写ってるのはスマホ用のシャッターリモコンです

このリモコンが苦労しました。

Bluetoothで接続するのですが、ペアリングしてもシャッターは切れませんでしたΣ(- -ノ)ノ エェ!?

auのスマホのカメラ機能は非対応のようです

リモコンボタンにCAMERA360と書かれてたので検索したらアプリがありました

早速スマホにDLしたら、リモコンでシャッターが切れるではありませんか

それで、リモコンを使う場合はアプリを起動して使うことにしました^^

マクロレンズが良かったから望遠レンズも買いました。

リモコンは望遠レンズを使う時に使用する予定です、手持ちじゃ難しい

それと、自在型ミニ三脚も購入

たくさん買ってるけど、全部で5000円弱です。

後、望遠レンズはスマホレンズと合わせるのに苦労します

一眼レフを持って行くよりも、こちらの方がコンパトだから持ち運びが便利

画質は一眼レフよりは劣りますが、ネットで使い分には問題ないかなと

 

暫くは雨模様で写真を撮りにも行けないのが残念バイ

それよりも仕事が詰まってるのが心配だな~

 


編集ソフト

2013年11月09日 | 写真

PCを組み替えて以来CanonのDPP(Digital Photo Professional)が使えなかった。

CDも何処を探しても見当たらないし、Canonに連絡したら確か1000円とか言われた記憶がある

それで諦めて無料のRAWファイルを編集するソフトを入れて対応してた。

PCの中にはCanonのソフトは全部入ってるのでだが、使えないと出る

ImageBrowserは更新してたので、こちらを開いて何とかしようと試行錯誤してた

登録もしてたのでCanonサイトに入りソフトのDLをやったら見事全部のソフトが復活した

無料ソフトを使ってたけど、しっくり来なかったのでホント良かった(´▽`) ホッ

Canonサイトを見たら、今は誰でもソフトを落とせるようになってるようですね。

もっと早く見ればよかったと後悔してます

何はともあれ、またDPPが使えるようになって嬉しい(っ´∀`c)キュンキューン

最近はデジイチも使わなくなったので、紅葉の時期になったので久しぶりに撮りに行こうかな

 


夜須高原

2012年11月09日 | 写真

今日は「夜須高原記念の森」に行ってきました。

何度か行きましたが、紅葉の時期ははじめてでした

昨日、運動公園で色鮮やかな木々を観て、行ったことがない夜須高原に行ってみました。

思ったとおり綺麗でしたね

夜須高原記念の森の場所   

午後から行ったのですが、ディケアのご老人の方達が来て「わーきれいね~」って喜んでました。

また、遊具などがある公園まで登ると園児たちがキャッキャ云って騒いでました^^

明日は週末なので天気さえ良ければ、たくさん人出で賑わうでしょうね

ここから、秋月までは裏街道を通れば近いので、走ってみると工事中で通行止めΣ(- -ノ)ノ エェ!?

裏街道は細い山道だったのでトンネルを掘ってるのかもしれないですね

裏街道が表街道になるのかな?

紅葉が終われば寒い将軍の到来です、寒さに弱い私は引きこもり生活が多くなることでしょ

今から春が待ち遠しいです「o(^▽^)oキャハハハ秋も終わってないのにね!」

今度は英彦山に行ってみようか?

英彦山の紅葉は終わり間近かもね

 


ご無沙汰です

2012年05月21日 | 写真

いま現場に行ってる、お庭にバラをメインに沢山の花が咲いています。

施主が持って帰ってくださいと、云われたので

妻がいただいてきました。

今日は雨で休み~~

日曜も仕事に行ってたので、いい休養になりました。


簡単加工

2012年03月03日 | 写真

今は飯塚の「雛のまつり」の開催期間中なのでウォーキングも兼ね、久しぶりにカメラを持って出かけた。

天気は晴れていたのですが、空は鉛色でスキッとしていなかった。

撮った写真も上の画像のような感じ

これじゃー、せっかく撮った写真も台無しになっちゃうので、少々手を加えた。

「雛のまつり」で人出も多かったようです

商店街も普段は、ひっそりしていますが、今日は結構歩いていましたね

観光客が多かったようです

案内のチラシを持って歩いてる方や団体の方が多かったね

商店もこんなに人が歩いてるのも久しぶりでしょう

そんなこんなで、ぐるぐる歩き回って8キロほど歩き回り、時間にして3時間越えてたね

我が家が見えたときは足がパンパンになり、もうダメって感じで疲れ果てました

これくらいの体力じゃ話にならんですたい


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村