福岡からナイスショット

地元情報・仕事関連・ドライブ

浴室のリフォーム

2017年12月17日 | DIY

妻が洗剤のフタを排水口に落としてから排水が悪くなった。

最初に電話を受けた時に「針金の太い物で突いてみろ」と云ったのが間違いだった。

要領を得ない妻は、植木の支柱に使う物で突いたようだ。

仕事から帰宅後に排水管内を見たらΣ(- -ノ)ノ エェ!?

塩ビのL型の継ぎ手に穴が開いてた

こりゃ~アカン!

一応、薄いアクリル板をコーキングを付けて塞いだけど、良く見えないので塞がれたか判らない

ホースは挿し込むと浴槽の排水位置まで入って行くので、詰まってる感はない

風呂の排水は普通に流れてるが、洗い場の湯が詰まってるように溢れてくる

浴槽もホーローが割れ中から錆が出てるので替え時なんだよね

いい機会だから、リフォームをやろうかと思案中です。

浴槽を撤去して、タイルなど全部壊さなくちゃダメだろ

そうそう、水道は井戸水だから水道管内が錆びてるから、これも付け替えだね

浴槽の大きさが分かれば一応の形(下地)を組んでコンパネを張り付け、全体にFRP防水をします。

壊さなくちゃ判らないが、浴室からの水漏れで木部が腐れてる可能性もあるから、悪い部分は付け替えて防水する

防水は本職だし、浴室のFRP防水も何度もやってきましたから楽勝です。

それか、室内はFRP防水仕上げでもいいかなと、これだと短期間で終わるな~

仕事の段取り次第だが、来年早々に・・・

大変な作業になるぞ‼‼‼

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。