福岡からナイスショット

地元情報・仕事関連・ドライブ

試練の次期だ焦るな!

2012年01月23日 | ゴルフ


マンシングウェアで初優勝した当時


最近の写真

見ても分かるように童顔から成人の顔つきに変わった

今期ハワイ、ソニーオープンで予選落ちをし、観客から罵声を浴びせられたのは初めてでしょ

罵声浴びた遼君、屈辱を復調の糧に「ビッグスコア出せる」

罵声を浴びた記事は上記に載ってる

これも遼君にとってはいいことでしょ、ファンは遼君を日本のゴルフ界のスーパースターと思ってるからね

プロゴルファーは、みんなが一度は通ると思うのですが、遼君はチョッと早めにきただけでしょ

この気づいたのが並みじゃないと思う

ジャンボ尾崎、中島常幸またはタイガー・ウッズでさえスイング改造をやった

成功したのがジャンボですね、スイング改造後の強さは凄かった

それに比べて中島常幸プロは失敗したね、成績をみれば一目瞭然でしょ

このように若い時のスイングを変えていかないと30代後半~40代に掛けて通用しない

また遼くんは30過ぎてから、もう一度スイング改造をしなくちゃ行けないかも知れない、それを見越して今スイング改造をしてるのであれば、暫くは遼君の天下でしょ

上の写真を見ても分かるように子供から大人の顔に変化、当然体も変化する。

それによってスイングも当然変わる、そのギャップが生じてる、それに合わせてスイングも改造中なんでしょ

それにゴルファーなら分かると思うけど、もっとスイングを良くしたいと思う気持、上へ上へと目指す気持も分かる

プレーは、ちょっとした気持や思いでスイングが乱れる

ちょっとした気持のレベルが違うけどゴルファー全員が持ってる、左右のOB、池などコースを見て無意識に体が反応したり

スイングのチョックしてる所をイメージしたりすれば、一番大事なスイングリズムが狂ってしまう(殆ど早打ち)

練習場でやって本番では意識しちゃいけないのですが、遼君を観てるとティーグランドなどでスイングをチェックしてるね、あれは気にしてスイングしてる証拠なんだよね

まだ自分の物になっていないからチェックするんだよ、そんな時は勝てないでしょ

そんなにゴルフは甘くない

試合に出ながらのスイング改造ですから当然結果は予選落ちが多くなる

観てるファンは強かった遼君の姿しか頭に無いので悪い結果に落胆してしまい、つい罵声を浴びせたりしたのでしょ

私の知人も福岡からハワイにソニーオープンを観に行ったって方が居ましたから、せっかく来たのにって怒った方もいたでしょ

1年、2年棒に振ったっていいじゃないか、まだ若い!

先があるじゃないか、く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (小父さん)
2012-01-23 19:51:15
woodさんの記事を読み、産経新聞を読んでゴルフの醍醐味にまたひとつ接した感じです。

プロスポーツ人の寿命で言ったらゴルフは長いんですかね?

ゴルフは普通の肉体的スポーツとは趣が違いますね!
小父さんへ (wood)
2012-01-23 22:14:43
>プロスポーツ人の寿命で言ったらゴルフは長いんですかね?
非常に長いですね、12月に亡くなられた杉原輝雄プロは74歳まで現役で頑張ってました。

レギュラーツアー、シニアツアーと試合もありますので、戦う場はあると思います。

>ゴルフは普通の肉体的スポーツとは趣が違いますね!
これが意外と体力がいります、シーズン中は月曜が休み(移動日)で火曜は次の会場で練習ラウンド(コースの下見)水曜はプロアマ戦など過密スケジュールです。
それも、ほぼ毎日コース内を10キロ以上歩くでしょうね、上り下り傾斜のある所ですから足が弱いとダメですね
ゴルフ好きですが、毎日歩いて回れと言われたらギブアップです。

野球やサッカーとは違いゴルフは時間を掛けての戦いですので意外と大変です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。