goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドレッセンスの瞳

暗がりの、猫の瞳の煌めき。
地中深く、眠る石の輝き。

ランの館2011 8

2012年12月29日 | イルミネーション
いつも更新が遅いので&今日はまたイルミネーション撮りに出かけるので、珍しく早めに更新!

年末のこんな時期に出かける事がないので、大丈夫かしらん
電車内でマスク忘れんようにしないとな!



丸いヤツin池のツリー(?)オンパレードです



inじゃない写真もありますよww



ホントに丸いヤツばっかなんで、もうコメント思い浮かびません









ツリーを下から撮るのも面白いですね
でも、風で揺れる



記念撮影ポイントです。
今年もこれあったみたいですね。

早く更新しようとしても、銀河が起きてきて邪魔するのは変わらんな
私が寝る支度してたり、寝ようかなと思うと起きてきて邪魔するんですよ!
一種の超能力ですわ!(笑)

そういえばもう帰省ラッシュピークなんですか。
さっきニュースで言ってたけど。

休みに入った途端にピークって感じですな。
一応セントレア方面に行こうと思ってるんで、電車メチャ混みかなあ

時間帯は暗くなってからなんで、ズレてはいるんですがね。

セントレア久し振りだー!
電車で行くのは初めてなんで、ちょっとワクワクです

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランの館2011 7

2012年12月28日 | イルミネーション
本日最後の燃えるゴミの日だったんで、じゃあゴミ出そうと自分周り(パソコン机周辺)を掃除したり結露バリバリの窓を拭いたり、すっかり朝になって目の前の工事が始まっても掃除してゴミを出したのは良かったんだけど、そのせいなのか何なのか、ちょっと寝たと思ったら突然結構激しい腹痛が

いつもの横っ腹とかじゃなくて、正統な感じのキリキリと刺すような痛みだったんで、まあどうせ腸だろうなと。
シェイク飲めば多分何とか出来るんだけど、痛い時って動けないんだよね

痛い痛いってもがいてるだけで、痛みが治まらないと対処も出来やしない
あんまり変な感じはなくて、普通に「お腹壊した」っぽい痛みだったんで焦りはなかったけど、いつもだと波があるようなタイプだから、私としては変り種ですな

別にお腹冷やしてなくても、食べ過ぎなくても、ちょっとした疲れとかストレスでお腹はいつも具合が悪いので、風邪とかノロとかじゃないんですがね。

ノロだったら更新出来ないし(笑)
そもそもノロに起因するような事はしてない。

一応この時期は外食も弁当も避けてるんで。
自分も手を洗ってアルコール消毒もしてるし。

何かにあたった事は1度もないけど、まあ人生半分はお腹壊してる状態なので(そもそも腸が弱いのに、ストレスがかかってるからだと思う)、焦りはないんだけど。

やっぱ、出かける時は多めにシェイク飲まないといかんなー
そんで、朝まで掃除してるから疲れたんでしょう。

寝るからシェイク飲まなくていいやと思ったのが間違い。
最近免疫力がちょっと下がってるんで、何もなくても飲まないとね。

という訳で痛いの治まったらそのまま寝れたので寝て、起きてからシェイク飲んだら多分悪いものを追い出す為の格闘でだと思われる気持ち悪さがちょっとあって、5分ぐらいで何とか復活。

やっぱりお腹の調子が下り気味だったようです
また寝る前ちょっとシェイク飲んでおけば、明日は問題なかろう。

胃や腸は脳からコントロール出来ないので、整腸剤をいつも飲んでるけど痛くなってからは間に合わんのですよ。
でもシェイク(総合栄養食)飲んでおけば、大体何でも30~40分後には回復してるので、これが最短です。

ホントは常日頃から飲んでないとダメなんだけど、出かけないならいいかなーとサボッちゃう事が増えたので、気をつけねば

仕事してた時は当然毎日ガブガブ沢山飲んでたので、お腹も滅多に下らないし風邪も引かなくて寧ろ元気でしたが。

薬はどんなものでも必ず副作用があるけど、栄養なら副作用がないからいくら飲んでも安心だしね
ちょっとずつでも毎日飲まないとなー。

ノロもインフルも怖いですし。
これから病院休みだし。



写真は今日もランの館。
芝生の上に置いて撮ってみた。



今日は(も?)丸いのだらけ。
丸いヤツ特集です



温室にへばりついて撮ってみたPart2。



左上の建物がその温室。
こんなとこに後ろから回り込んで撮ってる人は他にいないww



もうクリスマス過ぎたから今更なんだけど、ランの館の動画ニュースをたまたま見つけたんで見てみたら、形は同じだけど今年は結構カラフルに点滅してたみたいですね。

ちょっとだけ、行けばよかったかなと後悔
来年ランの館が残ってれば撮りに行くかなー。



バレンタインの時期もあるので、そっちでもいいかなと思ってたりするんですが。
それはそれで違う感じ(赤やピンクがメイン)なんだけど、Q10を試すのにいずれは行こうかなと。



丸いヤツin池のツリー(?)。
この画が気に入って、何枚も撮ってみたけど意外と上手く撮れない

光が集まり過ぎて、明るくなり過ぎちゃって・・・。
まだあるんで、明日もアップしますが。



何となくボケて失敗な気がするんだけど、光ってないとこはブレてないので一概に失敗とは言えないっていう微妙な写真が大変多かったです

明るくなり過ぎずきちっと撮れてるのもある訳で、撮れたり撮れなかったり、同じ場所を撮っても不安定なので、この時はどうしたらいいか困りましたな

上手く撮れるまで何枚も撮ってはみるんだけど・・・。
人が側でジーッと待ってると、あんまり1ヶ所に長居出来なくて

ま、私も「そこで撮りた~い」っていう時は近くで順番待ってたりするので、お互い様なんですが。
ただ、暗いのでお互い待ってるのを気付かない事も割とあったりしますね


明日は暖かいのでどこか出かけようと探し中。
というか、大体決まってるんだけどどう行くかが・・・。

土曜だけどどうせ年末だし、こういう時期って混んでるのか空いてるのか全くわからんね
多分イルミネーション撮影は混んでない気がするけど、電車や道路は混んでるだろっていう。

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランの館2011 6

2012年12月27日 | イルミネーション
今日は芸文センターにて椙山学園の演奏を聴きに行ってたんですが、まあ凄い人だね

無料だからと気軽に出かけたものの、開場30分前に着いても、もう長蛇の列が
これ全部入れるん?と思ったものの、意外と収容人数多いらしく、席はポツポツ空いてる程度でほぼ埋まってました。

どうせ見やすい場所はすぐ人が取ってるだろうと思ったんで、3Fに行ったらどこでもどうぞ的な感じww
勿論、後から後から人が来てほぼ埋まりましたが、遠くても1番前で全体が見渡せるしいい席でしたよ。

無料の割にはアンコール2曲もやってくれたし(1曲で終りと思ったのかチラホラ帰る人もいましたが)、全部で2時間弱もありましたね

最後は拍手し過ぎて手が痛いしダルイわ
痛いのはともかく、空中で高さを確保出来ない

拍手って意外と長続きしないんだなと思い知らされました

因みに、前パイプオルガン聴いたあのホールだったので、開演まで時間がたっぷりあったんで(45分ぐらい)Q10下げて写真撮りに回ってました

編集してる時間がないので、またいずれ。
大分パイプオルガンに接近して撮れたので、ちょっとラッキー

初めて、ズームレンズに付け替えて撮ってみました
μよりもズーム出来ないと思ったけど、綺麗さと鮮明さが格段に上なので、凄くズーム出来たような気がするな>あくまで気がするだけ



しかし写真は、ランの館の続きです。
今年一杯はコレだな。



色を変えるライトを撮ろうと思ったんですが、こんな程度しか



水面に映ると真っ直ぐに見えますね、ツリー



丸いヤツも水面に映った方が綺麗に撮れてるし。



やっと池から離れました
長かったなあ(笑)



こんな感じで木がイビツです。



小さい温室があるので、それ越しに。



よくこの木の上につけられたもんだ。
何か頼りなさ気というか、枝も細そうでLEDつけるのも大変そう(折れまくりそう)。


コンサート終わってから殆ど最後ぐらいに席を立ち(一斉に出てくから凄く混みあってるので)、フロアに溜ってる人を避けながら外に出て、折角なのでまたちょっとイルミネーション撮りつつ帰りました。

どうせ地下鉄メチャ混みだろうと思って。

試しに撮ったのが低い画質だったので、一応JPEGでは1番大きくして撮ったんですがね。
おかんもちょっとテレビ塔とか下のシャンデリアとか撮ってましたよ。

猫たんはいませんでした
いてもあげる物がないが・・・。

イルミネーションはまだそのままとはいえ、ツリーやクリスマス的な物はなくなってたので、地味でちょっと寂しい感じでしたね。

やっぱりクリスマス前の方がいいですな

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランの館2011 5

2012年12月25日 | イルミネーション
そういやすっかり忘れてたけど、昨日はクリスマス・イブで今日は当日でしたな

クリスマスの雰囲気とイルミネーションは好きなんだけど、それ以外は比較的どうでもいいので当日何しようとかいう予定もないしね

子供の頃は一応ツリー飾ってモモ肉食べたりしたんだけど、そもそも私肉を好まないので、正直なところ鶏の足1本とかキツかったわ~

父が食べたがったのか、私の為にと思ったのかわかんないけど、確かもう中学か高校で肉はいらんと言った覚えが。

ケーキはいいけど別に肉は食べたくない
っていうか、食べたい人だけ食べればいいじゃんねー。

まあそんな感じで、クリスマスだからどうこうって思い出もないのよねー。
キラキラした光は好きだったけど、そもそもキラキラした物が好きなので、別にクリスマスだからという事はないしね。

去年は24~25日とイルミネーション撮りに出てたけど、今年は両日クソ寒いのでパス。
ホントはもう11月末辺りから撮りに行こうと思えば行けたんだけど、カメラ待ってたのもあったので、すっかり初動が遅くなってしまった

来年はそういう事もないので、出来る限り早めにイルミネーション撮りに動きたいですな。
紅葉のライトアップも行かんと。

ミラーレス一眼のイルミネーション撮りが凄いので(失敗がほぼナシ)、このカメラを持って出かけるなら遠くても撮りに行く甲斐があるってもんだ。



今日もランの館の写真です



池の中だけど、あの中に入って中から撮れたら面白いだろうになー。



風がないと水面に映るのも面白いね。



タイミングで、全部消えるとこんな感じ。



音楽と共に再びライト点灯。



で、一通り点くとこんなん。



丸いヤツin丸いヤツ。



なかなか進まないけど、建物側はこんな感じ。

B級ニュース見ながら更新しようとしたら、全然進まないわ
CMの間に終わってしまわねば(笑)

明日もまだ寒いなあ。
寒さが緩んだらまたどっか撮りに行きたいんだけどねー

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランの館2011 4

2012年12月24日 | イルミネーション
最近いつも更新が遅いので、たまには早く更新しとこー(笑)

でも早い分、何かしらの話題はないんですがね



今年のランの館も、形はこれなんですよね。
色とか点灯の仕方とか違いがあるのかな?



半端にアップにしてみた。
これぐらいだと光を拾い過ぎてなくていいですね。



上の方だけアップにしてみた。



丸いヤツ。



これはちょっと明る過ぎ。
これでも、フォトショでおかしくならない程度に暗くはしたんですが・・・。



丸いヤツはホワイト→イエローと色が変わっていきます。



出来る限りアップにしてみた。



少しずつ移動しながら全体を撮ってます。

同じような写真が並んじゃいますが、ちょっとずつ動いてはいるのですよ
この時はちゃんと三脚使って撮ってるので、失敗は減りましたな。

でも、更に前のカメラの方がイルミネーションは上手かったような気がする。
何もかんも上手く撮れるようにするには、それなりに高いカメラを使わないとダメですね

結局突き詰めるとプロ仕様になっちゃうしか・・・。
お金が入ってくるような写真が撮れるならば、それもいいかもしれないけど。

私は変わったとこ狙うのが好きなので、コンクールとか審査員やプロにウケるような写真は撮れないだろうなあ
面白い!って思う感覚が、どっちかっちゅーと芸術家に近い感じなので・・・。

万人が素晴らしいと思う写真が撮れるのも目指してみたいとは思うものの、どうしても他人の感覚じゃなくて自分の感覚優先になっちゃうよね、無意識に。

でも何も勉強とかしてないんで、基礎ぐらいはしっかり学んでみたいと思う今日この頃。
100%我流なんですよ(笑)
空と海の割合とかバランスとか、一切知らないし考えた事ないし

そうそう、ミラーレス一眼紹介してないから写真撮ってアップしないとね>忘れてた(笑)
猫の本は来年かしら>折角送って頂いたのに、申し訳ないです

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランの館2011 3

2012年12月23日 | イルミネーション
今日もどっかイルミネーション撮りに行ける場所はないかと探したんですが、近場はもう残ってないなあ

朝早くから人でごった返す中買い物と沢山の荷物運びがあったんで、遠出はしんどいかもと思って市内ぐらいでないかなと思ったんですがね。

そりゃランの館も名古屋港もあるにはあるんだけど、去年行ったしお金かかるなら出来れば他がいいなあと。
特に名古屋港はイベントで写真撮るにも大変だろうから、写真目的の自分としてはわざわざ行きたくない

一宮とか安城のデンパークとかは25日までなので本来そっちへ行くべきかと思うところだけど、前日の睡眠時間が短いのに行った事ない(自分の運転では初)場所に行くのが怖くてね

名古屋市ちょっと出たぐらいの場所なら年明け少ししてもまだやってるし、最近25日までてっていうとこよりも長くなってる場所が増えたから、無理に今日行く事もないかーと思って睡眠不足を補う為にちょっと寝ようと思ったら、大分寝てしまった

シェイク飲んでおいたので体は痛くないからいいものの、痛くないので目が覚めなくて長く寝ちゃうな(笑)
イルミネーション撮りに行くなんて、凄い労働力は全然使ってないのに、結局3~4時間とか長いのでどうにも疲れてしまうようで。

昨日も最初のうちから腰周りが痛かったのに、折角出たんだから電車賃勿体ないって、頑張って集中して撮ってる間は痛くないから不思議なもんで、そうこうしてるうちに長くなっちゃうんだよねー。

納得するまで撮ってるからだけど。
別に何度も「撮ってください」とか言われてる訳でもないし。

1回だけ高校生らしき3人女子に撮ってくださいと頼まれたんだけど、それがスマホだよ!
せめて触った事ないのでも、カメラならいいんだけど(薄過ぎて持ちにくいデジカメも困るが・・・。シャッター押す動きでブレるのよ)、スマホて!

しかもアングルが縦!
持ちにくい、ブレやすい、シャッターボタンは触れるだけ、最悪!!

場所も悪かったんで明るめの所に移動してもらったりしたんだけど(人間が影になっちゃうので)、カメラの100倍は難しいよ
ってか、あれはカメラじゃないよ

シャッター触ったつもりなくても勝手に触れて撮ってるのはまだいいとして、
「はい、撮りまーす」
って言ってから触ったら反応しねえしよ

せめて横向きに持てたらまだマシなんだが・・・。
もしくは、落とさないようにスマホにもネックストラップつけてくれよ

脇を締めて息を止めて何とかブレずに撮れたけど、何かもう構図とかこれでいいのかとかそれ以前の問題が山積みだよ、スマホ

一応確認してもらって、普通に撮れてたので女子高生からはOKが出ましたが(笑)
よくあんなので撮るな、若い子は。

小学生がDSで撮ってるのもよく見るけど、それはまあカメラ買う金がないのだから仕方ないと思えるけどさ。
小学生でデジカメとか持ってたら引くよ
デジ一だと親のだと思うけど。

今デジカメも1万切るのとかあるし、高校生ぐらいなら買えると思うから、せめてデジカメ持ってくれたら喜んで撮らせて頂きますけどねww

しかし、ミラーレス一眼の能力が凄いので(何もわからんから全部オートで撮ってるが)、スマホとかで撮れた写真見るとデータ転送ケーブルとかないのかよ!と切に思う。

去年も大垣で撮ってくださいって言った女子中学生らしき子達の時も、暗くて思うように撮れなかったので(夜景モードとかないじゃん?)、
「私のカメラで撮って、データだけ転送出来ればどこで頼まれてもいいのに!」
って強く思ったし。

他は昼間だから携帯でもスマホでも別にいいんだけど、イルミネーションだけは携帯とかスマホとか、フラッシュ焚いてやがるとか、多分それ撮れてるつもりでよく見たら撮れてないぜとか毎回思うので、ちょっとだけイラッとするな

そういう人はどこ行っても携帯やスマホでお手軽にちょびっと撮れればいいって思ってるってわかるんだけど、イルミネーションで記念撮影は意外と思ったように撮れないですよっていうのが、もうちょっと常識として広まればいいのになって思ったりするのです。

あと、誰かどんな相手でもデータ転送出来るUSBケーブルとか作ってくれないか。
どこの規格にも合わせるという、結構な無理難題だが

それさえあれば、いいカメラ持ってる人に頼むだけでOKなになるのになー。

ところで、世の中の一般の図式では「いいカメラ持ってる=腕がある」なんでしょうか。
ミラーレス一眼買って正解だったかも(小さくて目立たないのだよ!)



今日も写真はランの館です。
こういう天井は寝そべって撮れたらきっともっと面白いだろうに、他人の目があって1人だとやりにくい



何か最近、とみに面白いアングルを探すのが楽しいというか趣味になってるというか・・・。
手を伸ばしてディスプレイ見ずに撮ってみても、ちゃんと撮れてればもっと面白い写真が増えるんですがね。

イルミネーションは手を伸ばすとブレ率が高くなるので、どうにも難しいね
カメラを首から下げてると特に、稼動範囲が狭くなるしなあ(ブレはほぼなくなるけど)。



スーパーマクロブームは、私の中では去りつつあります。
全然撮らない訳じゃないけど、定番になってしまったというか。



外に出ました。
中が暖かい分、外の寒さは厳しい。



何かこのツリー、どう撮っても歪んでますが、多分元の木のせいだと思うんでしょーがないですね



こういうのも寝転んで撮ったら面白いんだろうな・・・。
カメラだけ寝転ばせる手もあるけど、どこ撮ってるかピント合ってるかわからないし、やはり人間ごと寝転ぶのが確実かと。



多分、ブレてる訳ではないのでしょうが、μが光を凄く拾うのでパキッとした感じにならないです
たまに明るくなり過ぎずにパキッと撮れるんだけど、自分で露出下げないとほぼ明る過ぎる結果に(夜景モードじゃないのに~)。



去年はまだ露出下げたりしてなかったので、今見ると大した出来ではない写真が多いですが
そもそもこのμはスーパーマクロに用があって決めたので、他のモードには期待してないんですが。

でも光学ズームもかなりあるし、画質もいいので性質さえ理解出来ればきっともっと上手く使えるんでしょうが、残念ながら新しいの買っちゃったんで

今後は家用ですかねー。
そういや画質はMAXじゃないので、もっと上げる事も出来るっていうのを忘れてたな。

どうにもミラーレス一眼のズームレンズ交換が面倒で、まだ練習してないんで、ズームだけならμの方が便利だったり

手袋してたり手がかじかんだりする季節なので、落としそうで怖いとか、レンズを外したらすぐ取り付けないと中身が剥き出しで恐ろしいのですよ

高かったから余計にね。
高い機種の取り扱いにまず慣れないとなー

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランの館2011 2

2012年12月22日 | イルミネーション
今日は疲れきった上に腰とか骨盤とか寝てる間に痛かったので、出かけるかどうしようか迷ったけど行って来ました。

っていうか、そもそもおかんがまた無料のコンサートあるから行こうって言ってたのでそれのついでに出るつもりだったのが、何か調子が微妙&会場に暖房が入ってないのが不安みたいで、結局やめるって言うから私ももう1回寝ちゃって、起きられなくて

でもこの暖かさ&湿度だと撮りに行くには絶好の機会だし、気持ちは行きたい、体は痛いっていうせめぎあいだったんですが、頑張って起きて行って来ました

1時間早く出られれば良かったんだけど、地下鉄の出口とか何のかんの調べてたら遅くなってしまい、6時に出て10時半過ぎに帰ってきたもんで、まだ撮ってきた写真もチェックしてないですよ

まあ原因は、ミラーレス一眼だけで撮ればいいものを、念の為μも持ってって両方で撮ってるから時間かかってんだよね

どのぐらい違いがあるのかなっていうのを見たいっていうのがあって、出来たら両方で撮ってみるかなと。
時間食うし、風が吹くとμでは全然ブレてしまってダメなので、ミラーレス一眼だけにした方がいいですかね~

スーパーマクロも全然上手くいかん。
μだと三脚が必須なんだ・・・。
でもミラーレス一眼なら、首から下げてるからネックストラップをピンと張れば全然三脚いらない。

今日は所謂「通り」を撮りに行ったので、そんな気合入れて撮る事もあるまいと思って、三脚持ってかなかったのよ。
テーマパーク的な場所なら、持ってくんだけど。

違いを見るのもそれはそれで面白いんですけどね、時間があれば。
ホントは星ヶ丘から東山スカイタワーに行こうかなと思ってたのに、星ヶ丘撮り終って時間見たら9時過ぎてたんで、スカイタワー行き損ねちゃったし

間で全然時間見ないから
携帯だけで時計持ってないと時間見ないねー。



という訳で、写真はランの館のリースの続きから。

変わったタイプのリース。
真ん中の星がいいな



白とリボンが清楚な感じ。
リースというよりは、年中飾っておけるタイプ。



半分づつ違う感じに仕上げてあるのが面白いですね。
何かピザのハーフ&ハーフを思い出してしまった(笑)



ピンクのバラが鮮やかで綺麗なんだけど、何かピンクに模様が入ってる素材?
変わってるなと思って撮りました。

まあ何だ、私が撮るのは「他と違うところがあって面白い」みたいなのばっかですが
後は、単純にバランスよく綺麗に作られているとか。

今回、バックが深緑色の布だったので、それで赤やピンクがよく映えてよかったですよ。
毎回こういうバックだといいね。



リースを撮り終えて中へ。
ここはいつも暖かくて湿度が高め。



いつもの、ランのツリー。
以前は色が変わったりして綺麗だったのに、最近そういう仕掛けもないし、周りも特に何も置いてなくて寂しいですね。

年々寂しくなってく気がする。
初めて来た頃はもっと色々置いてあってカラフルで賑やかだったのになあ。



ファイバーをアップで。
スーパーマクロは必ず使わないと(笑)



上から釣り下がってるのは綺麗。
光が上から下へ落ちるような装置があちこちあるんですが、どうしても「動いてる」具合は写真で捉えられないもんで

さて、明日も朝早くから買い物とか用事が色々あるのでとっとと寝ないと、また起きられなくなる
寝る前もシェイク飲まないとダメか~

今日もちょっと撮り始めてから腰が痛くて
歩いてると痛かったり、ジッとしてると痛かったりと様々なのが余計ムカつくんだけど

ここんとこ腰から骨盤にかけてずーっと地味に痛いもんで、シェイクの量増やさなくちゃですね。
あと首が右方向に向けると痛いので、パソコン使って&寒さで肩凝りが悪化してると思われますよ

不健康というよりは、単に運動不足なんですがね
歩くのと写真撮る動きしかしてないからなあ

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランの館2011 1

2012年12月21日 | イルミネーション
またすっかり疲れきって&次のイルミネーション写真を用意してなかったので、日にち操作で更新です

最初の写真だけは、松坂屋の中のツリーですが、今日からランの館シリーズをば。



いつもの入り口。



たまには違うものを撮ってみたり。



振り返るとこんな感じ。



いつも奥の部屋にあるジオラマが、受付付近にありました。
今回閉まる時間まで庭で写真撮ってて、部屋の中拝見してないんですよ。
だから、部屋の中にジオラマがあったかどうかはわかりませんが。



いつものクリスマスリース色々。



スタンダードな感じ



これ可愛いよね。
女の子絶対好きそうな感じだよね(笑)



一方こちらは渋く大人の雰囲気。
クリスマスっぽくないけど、これはこれで飾りとしていい感じ。

という訳で日にち操作で慌しいですが、また出かけなきゃならんので今回はこんなもんで。

すぐ次を更新しないとあかんしな~

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

名古屋港イルミネーション2011 7

2012年12月19日 | イルミネーション
今日は昼に出かける用事もあるし、その後どっか行こうと決めてたのに、用事済ませた後偶々天然石屋さんを見つけてしまい、つい見に入り

私はサーッと見るだけでよかったんだけど、おかんが原石を活かした形の1点物のペンダントトップに興味を持ってしまい、そのまま色々と店員さんと話をして、うっかり時間食ってしまった

私は何の石かというのに興味があるから、
「これ何ですかねー」
って聞くと、わざわざ資料持ってきて確認してくれたり。

殆ど私が言うので合ってたんだけど、1つだけ「サンライズクォーツ」っていう初めて聞く名前の石があったので、へえぇぇ~という感じで。

「サンセットクォーツ」はこないだのミネラルショーでやっと手に入れたんだけど、淡いオレンジでとても癒し系の色で素敵な石

で、「サンライズクォーツ」っていうのはハッキリとした濃い目のオレンジで、透明感はあって色もなかなか良かった。
加工してあるのか元々なのかはわからないけど、あのオレンジ色のクォーツっていうのは初めて見るなあ。

ガーネットにはありそうな色なんだけどね。
明るめのヘソナイトかスペサタイトって感じで、マンダリンにそっくりな色だった。

おかんは原石ではまあ見かける金を蒸着したレインボーオーラ(かなり色が濃い目のギラギラしたヤツ。私はこれまだ持ってない)のペンダントトップに心惹かれたみたいで、しきりに気にしてたけど、確かにこれを加工してペンダントトップにするのは珍しいし、形としても1点物は確実だもんね。

上に付いてるのがペリドットじゃなきゃおかんに似合ってたかもなあ。
何せ、濃い目の赤かピンクしか似合わない顔してるので(笑)

明るめのアルマンディンガーネットとかだったら勧めたのに。
おかん、緑色超似合わないんだもんww

他にはドゥルージーを加工した物とかあって、作りとしては興味深いけど大きすぎてペンダントトップとしてはちょっとなあ・・・。

ルビーの可愛いデザインのもありましたが、まあまあの品質っぽくてデザインもいいと思うけど、おかんルビー持ってるから、出来れば他の石の方がねー。

こないだ高級ジュエリー(笑)買ってしまったけど、普段使いに出来ないので(硬度が低めだからね)、目を付けたアクセサリーが普段使い出来そうな感じだったんで、欲しそうでした。

そんで何やかんや話し込んでしまったのですっかり時間食ってしまい、でもまあまだ間に合うかと思ってたのに、近所の病院の中を偶々通りかかったら、丁度何か演奏始める準備をしている女子学生達が。

おかんはそういうの聞くの好きなので、聞いていこうって事になってそこで更に時間食ってしまい、もう決めてた出発時間に確実に間に合わねー

じゃあ仕方ないから市内で近場どっかないかなと探してみたりしたんですが、まあ一々銀河が邪魔してくれるわ
行けそうな場所あるにはあるんだけど、何かわざわざ今日じゃなくても、土日とかでもいいような場所しか

土曜日別で出かける予定があるので、土日エコきっぷ買ってついでに行った方が安上がりだし。
わざわざそれだけに出ると、何かお金が勿体なく

長久手辺りは車ででもどうかと思ったんだけど、22日以降なら川にもライト点けるみたいだから、その後の方が良さそうな気が・・・。
最近は、25日以降も点灯してるとこ増えたしね。

逆に遠いとこは25日までっていうのが殆どで
帰りは確実に暗いから、行きは明るいうちに出たいのだよ!自信ないから!



この写真も3つ目ですが、これが1番写りがいい。
シートレインランドのポスターっぽくてお気に入りなのです。



観覧車に乗って見た、最大限望遠したポートビルの写真が余ってたのをうっかり忘れていたので、ここにアップ。



観覧車降りて、下から撮ってみた。
こういうアングル楽しいよね。



後は、入り口のイルカと観覧車の組み合わせ写真の残りです。
調子こいて沢山撮るから(笑)



こういう、手前も奥もピント合ってるのはコンデジならではなのかな。
とすると、今後こういう風には撮れないんでしょうかね。



ここはまるで星を散りばめたような写真が撮れるので、大好きなのですよ。
そんで、バカみたいに沢山撮っちゃうんです



これで名古屋港のイルミネーションは終了です。
また他の写真持ってこなければ。

今日はこの時間でもかなり寒いみたいね。
ホントは138タワーパークに行く予定でしたが・・・。

あそこクッソ寒いんだよねえ、伊吹颪が直撃で
明日はおかん連れて木曽三川公園に行く予定なんだけど、こっちもまた寒いよねえ

川の中州で遮るもの何もないし・・・。
でも行くけど。

三脚とリモコンでブレない写真撮れるかしら。
設定をLAWにするのを忘れないようにしないと!(家で銀河の試し撮りは、普通のJPEGにしてるので)。

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

名古屋港イルミネーション2011 6

2012年12月18日 | イルミネーション
今日もどっかイルミネーション撮りに行くつもりで寝る前は張り切ってたのに、何故か起きようとしたら眠くて眠くて全然布団から出られない状態に

月1回の不要なイベント上、遠出はしにくい状況だったんで、近場でランの館でも行こうかな(いつも行ってるから代わり映えしないけど、カメラが変わったんで)と思ってたのに、そんな事考えながらまたうとうと眠ってしまったり

おかんにまた、「死んでるかと思った」って言われましたがな(笑)
いやでも、体はちょっと痛いけど、これだけ眠れるってちょっとおかしいな?と思って。
別に疲れる事何もしてないのに。

んで、まあランの館はバレンタインもイルミネーションやってるし、慌てなくてもいいかあ。
ホントは今日そんなに寒くなさそうだから、出来れば行きたかったけど・・・(でも風が随分強いな)と思いつつ。

起きたら何故かちょっと頭が痛いんですが
でこなので、風邪か?と思ったけど、別にそんな感じはないものの、まだこれからイルミネーションあちこち撮りに行きたいから、念の為バファリン飲んで様子見。

そもそもついさっきまで、全然いつもの鼻炎が出ないのが怪しい。
普通起きたら割とすぐ薬を飲む状況なのに、やっとさっき初めてのくしゃみが。

他の病気にかかってる時は鼻炎が引っ込んだりするので、気を付けねばいかんな
明日は何としてでも出かけないと!



写真は、シートレインランドの観覧車の続きです



下見るとこんなん。

平日で観覧車空いてたので、係りの人がわざわざスケルトンゴンドラに乗せてくれて、私は嬉しいんだけどおかんが怖がりなので
「下が見れない!
って嘆いてました(笑)



遠くにポートビルが。
向こうからてくてく来たんですね。



名古屋港水族館と、シートレインランドがちょろっと。
遠くの方まで光がありますね。



もう下りてきてるとこだけど、真下はこんな感じです。
スケルトンじゃないと撮れない写真なので、ちょっと貴重(笑)



大分下がってきました。
シートレインランドが異常に明るい。



入り口とかメリーゴーランドとか、いつも下から撮ってる被写体がよく見えます。

まあこんな感じで、観覧車なかなか良かったです!
1人300円ぐらいだったのを、クリスマスシーズンだったからか何かの割引で2人で500円だったので、それも良かったな

多分24~25日とか土日祝日は混んでて大変かと思うけど、平日だと楽々乗れて楽しいですよ。
いつも細長いアトラクションが気になるんだけど、乗ってみたいなあと思いつつ、写真は撮れないだろうなあ

ガムテとかでカメラを手に貼り付けておかないと無理ですね。
あと、裏口からすぐのとこにあるわんこと遊べるアトラクション、写真も撮れるし入りたいんだけど、おかんにいっつも「入らん」って言われる

中からわんこメッチャ見てくるんですよー!
去年行ったから今年は名港多分行かないけど、今度行く時は1人で行って入ってみたいな

犬写真不足してるし、丁度いいと思うんです。
来年辺り行ければいいですなあ

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村