ラブラドレッセンスの瞳

暗がりの、猫の瞳の煌めき。
地中深く、眠る石の輝き。

ランの館2011 2

2012年12月22日 | イルミネーション
今日は疲れきった上に腰とか骨盤とか寝てる間に痛かったので、出かけるかどうしようか迷ったけど行って来ました。

っていうか、そもそもおかんがまた無料のコンサートあるから行こうって言ってたのでそれのついでに出るつもりだったのが、何か調子が微妙&会場に暖房が入ってないのが不安みたいで、結局やめるって言うから私ももう1回寝ちゃって、起きられなくて

でもこの暖かさ&湿度だと撮りに行くには絶好の機会だし、気持ちは行きたい、体は痛いっていうせめぎあいだったんですが、頑張って起きて行って来ました

1時間早く出られれば良かったんだけど、地下鉄の出口とか何のかんの調べてたら遅くなってしまい、6時に出て10時半過ぎに帰ってきたもんで、まだ撮ってきた写真もチェックしてないですよ

まあ原因は、ミラーレス一眼だけで撮ればいいものを、念の為μも持ってって両方で撮ってるから時間かかってんだよね

どのぐらい違いがあるのかなっていうのを見たいっていうのがあって、出来たら両方で撮ってみるかなと。
時間食うし、風が吹くとμでは全然ブレてしまってダメなので、ミラーレス一眼だけにした方がいいですかね~

スーパーマクロも全然上手くいかん。
μだと三脚が必須なんだ・・・。
でもミラーレス一眼なら、首から下げてるからネックストラップをピンと張れば全然三脚いらない。

今日は所謂「通り」を撮りに行ったので、そんな気合入れて撮る事もあるまいと思って、三脚持ってかなかったのよ。
テーマパーク的な場所なら、持ってくんだけど。

違いを見るのもそれはそれで面白いんですけどね、時間があれば。
ホントは星ヶ丘から東山スカイタワーに行こうかなと思ってたのに、星ヶ丘撮り終って時間見たら9時過ぎてたんで、スカイタワー行き損ねちゃったし

間で全然時間見ないから
携帯だけで時計持ってないと時間見ないねー。



という訳で、写真はランの館のリースの続きから。

変わったタイプのリース。
真ん中の星がいいな



白とリボンが清楚な感じ。
リースというよりは、年中飾っておけるタイプ。



半分づつ違う感じに仕上げてあるのが面白いですね。
何かピザのハーフ&ハーフを思い出してしまった(笑)



ピンクのバラが鮮やかで綺麗なんだけど、何かピンクに模様が入ってる素材?
変わってるなと思って撮りました。

まあ何だ、私が撮るのは「他と違うところがあって面白い」みたいなのばっかですが
後は、単純にバランスよく綺麗に作られているとか。

今回、バックが深緑色の布だったので、それで赤やピンクがよく映えてよかったですよ。
毎回こういうバックだといいね。



リースを撮り終えて中へ。
ここはいつも暖かくて湿度が高め。



いつもの、ランのツリー。
以前は色が変わったりして綺麗だったのに、最近そういう仕掛けもないし、周りも特に何も置いてなくて寂しいですね。

年々寂しくなってく気がする。
初めて来た頃はもっと色々置いてあってカラフルで賑やかだったのになあ。



ファイバーをアップで。
スーパーマクロは必ず使わないと(笑)



上から釣り下がってるのは綺麗。
光が上から下へ落ちるような装置があちこちあるんですが、どうしても「動いてる」具合は写真で捉えられないもんで

さて、明日も朝早くから買い物とか用事が色々あるのでとっとと寝ないと、また起きられなくなる
寝る前もシェイク飲まないとダメか~

今日もちょっと撮り始めてから腰が痛くて
歩いてると痛かったり、ジッとしてると痛かったりと様々なのが余計ムカつくんだけど

ここんとこ腰から骨盤にかけてずーっと地味に痛いもんで、シェイクの量増やさなくちゃですね。
あと首が右方向に向けると痛いので、パソコン使って&寒さで肩凝りが悪化してると思われますよ

不健康というよりは、単に運動不足なんですがね
歩くのと写真撮る動きしかしてないからなあ

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。