みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

感情の周りの壁

2011年08月12日 23時25分16秒 | 明日への一歩
人の気持ちをくみ取るのが苦手です。

突然ですが、私は人の気持ちをくみ取るのが苦手です。

テレビドラマはつまらないので見ません。強制的にテレビドラマを見せられたことがありますが、とにかくつまらなかったという感覚だけが残っています。劇中で、いちいち激しい感情をむき出しにしてぶつけ合うことに嫌悪感を抱きます。普段の生活でいちいち感情をぶつけ合うことはないはずです。あまりに現実離れしすぎています。むやみやたらに取っ組み合いが始まることも理解できません。しかも、お互いに腕を取り合ってヨロヨロと左右に動いて倒れるだけで、およそケンカしているようには見えないのです。

劇団四季の有名なミュージカル「キャッツ」にも強制的に連れていかれたことがありますが、まるでつまらない演劇でした。ぼろぼろの衣装を着た人が舞台の上に集まって大声を出していたという記憶しか残っていません。

小説も読みますが、登場人物の気持ちをくみ取れないことが多いです。特に恋愛小説は苦手中の苦手です。過去に何度か挑戦しましたが、つまらないことこの上なし。

少し前に読んだ小説は、ガンを患う主人公の話でした。恋愛小説ではありませんが、登場人物の心情はまるで理解できませんでした。ガンを発症した主人公の女性が意地を張るのも、取り乱すのも、夫と距離を置くのも、距離を置かれた夫が孤独にさいなまれるのも、共感するどころか、まったく理解できませんでした。

先日もある海外文学の日本語訳を読んだのですが、登場人物の心情は理解できませんでした。

情景描写はよく理解できます。その場面が映像としてありありと頭に浮かびます。しかし、主人公が愛を語り始めると、今まで浮かんでいたイメージが雲散霧消し、頭が真っ白になって、何も浮かんでこなくなりました。何度読み返しても同じです。情景はよくイメージできますが、心情はまったくつかめません。

私は、人の気持ちをくみ取ることができないのです。

そして、感情のぶつかり合いを避けようとします。特に、激しい感情をむき出しにする人は苦手です。どう対処していいか分かりません。たとえ仲がいい友達であっても、激しい感情を見せられると、その瞬間に苦手な人物に転換します。以前、仲がよかった友達も、私の前で大泣きを始めた途端、私の頭の中でスイッチが切り替わりました。「この人とは付き合えない」。その後、しばらくしてその子と縁を切りました。

人の感情を拒絶するだけでなく、自分の感情も表現しようとはしません。感情を表現することは無意味だと感じています。周囲の人とは、常にある程度の (普通の人から見れば遠い) 心理的距離を確保しようとします。周囲の人は、たまたま今の時点で近くにいるに過ぎません。遅かれ早かれ私と離れることになる人です。親密な関係を築く必要はありません。

人の気持ちをくみ取れないことと感情を拒絶することには、何らかの関係がありそうです。

精神科の医師に会う機会があったので、このことについて相談してみました。

それなりに人の感情を理解できるようになりたい、と。

医師からは、この壁を乗り越える方策として、ひとつの案を提示されました。

私とよく似た人物が登場する小説や映画などを見て、その人物を演じてみること。

医師の話では、
  • 幼い頃の体験が影響している可能性がある。

  • 登場人物を演じているうちに、幼い頃に自分が経験した感情がよみがえってくるかも知れない。

  • 大量の感情が噴き出してくることがあるが、一時的なもので、じきに落ち着く。

  • 自分が意図して演じる分には、感情のコントロールができなくなることはないはず。

  • ただし、意図しない外的刺激があると、うまく対処できず、自分の感情さえコントロールできなくなることがある。


とりあえず、自分とよく似た人物が登場する小説を探しています。何か突破口が見つかるかも知れません。