FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

道路と確認とワタシ

2024-06-02 06:04:58 | 43
ねとらぼ を見ていたら
ジムニーの人気ランキングの話が出ていた

30-40代がかっこいいと思うジムニー

50-60代がかっこいいと思うジムニー

60代がかっこいいと思うジムニー
世代かぶっていないか上のアンケートと

70代がかっこいいと思うジムニー

SJ-10は車体が小さいのがうり
360㏄だった軽自動車のエンジンが550㏄に拡大されて
360㏄クラスの車体のまま550㏄のエンジンを載せているので
動力性能が高い
といってもまぁ2st550㏄ 26ps(gross)ですけどね
センターピラーがないので
簡単い古オープンにできる 開放感が良いですね

SJ-10のサイドビュー

SJ-30のサイドビュー



うーんジムニーのクラブにでも入っていない限り
30-40代がSJ-10を知る機会なんてないぞ
どんな相手もアンケートとったんだよ(笑)

こいでさま
紙幣の寿命はまあ4年ていうところですから
積極的に回収すれば1年くらいで完全に入れ替わるんじゃないですかね
これで両替機が本格的に改修されて
新500円玉も完全に使えるようになることでしょう

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眺望と敷地とワタシ | トップ | 塗装と家財とワタシ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元同僚Y)
2024-06-02 06:45:55
古いジムニーだったら語らせてくれ!
初めてジムニーに乗ったのは小学2年の夏。
当時スズキディーラーの岡谷営業所長をしていた父が長野の本社から試乗車を自走して持ち帰って来ました。
いつもは和田峠越えなのに霧ヶ峰高原を越えて来て、オフロードを試乗したそう。
「すごいぞー、壁みたいなことろに前輪を引っ掛けるだろ、それでグイグイ登っていちゃうんだ。」
40歳の父がはしゃいでたのをよく覚えています。
山へは連れて行ってもらえませんでしたが、オープンのまま市内を乗せてもらいました。
夏にオープンで走る気持ち良さと、乗り心地が悪かったことを覚えています。
漢のギアですね。
返信する

コメントを投稿

43」カテゴリの最新記事