FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20210304

2021-03-04 06:00:00 | 今日の一枚

俳優の瑳川哲朗さんがお亡くなりになりました。

日刊スポーツはウルトラマンエースの竜隊長
と表記しております。
一般の人には大江戸捜査網の井坂十蔵だろうなぁ

スポニチは両方表記
まあweb記事だからな


北斗星司役の高橋さんのツイート
大江戸捜査網は毎週よく見てました。
12チャンネル番組らしく
地方局に売られて、日曜日の午後2時くらいからやってたんだよね
井坂先生は豪快な殺陣回りなんですが
いつからか、刀の柄を鞘にはめ込んで
長刀(なぎなた)のように使うようになりまして。
地味な井坂先生にこういったギミックはどうかと
すごく違和感がありました。
竜隊長は隊長だからヘルメットとかユニフォームがちょっと違うんだよね
ラインが一本追加されてたりするの
これは前作の帰ってきたウルトラマンのMATの2代目隊長 伊吹竜が
胸のラインが2重になっていて、これを踏襲したものでしょう
ワタシ的にはスペース1999のマーチン・コーニッグ司令ですかね
高校の時にTV朝日で放映されて これは再放送というべきなのか
TV朝日での放映はお初なので再放送マークはつかないし
第2シリーズは全国ネットの局での放送は初めてでしたからね
第2シリーズよかったわ

いやカトリーヌ・シェルがね
ポーター姐さんと並んでワタクシの2大、アンダーソンヒロインであります
こういった頬骨の高い女性をいいなと思うのは珍しいのですが
劇中で実に魅力的なのです。

あもちろんサンドラ役のZienia Merton(ジーニア・マートン)さんもすきです
で、すげえ違和感があったのは
スタートレックの映画版(TMP)のスポック/レナード・ニモイの吹き替え
スペース1999の枠でSTも再放送してたのね
そこでニモイといえば久松保夫 さんだったから
なんで?と思いました。
放映当時久松保夫 さんはお亡くなりになっていて
これはどうしようもないんですが
びっくりしたのと違和感がすごかったです
ニモイになぜ瑳川さんなのか
やっぱ マーチン・ランド―/コーニッグで吹き替えをしていて
スパイ大作戦でランドーの後をニモイがやっている
そんな関連ですかね
じゃあ、なんで納谷悟朗さんにならなかったのか
という疑問が出てきますな
演技のほうは申し分ないです
立派なスポックでした。
何はともあれR.I.P

おまけ
入手経路不明のインターネットラジオ


今でも使えるのかしら
多分買った当時P2Pなんじゃないかと放置したんだと思う

これフックの位置が逆だよね
これでつるしたらパッケージ天地になるもん


まあ洋楽好きな人にはいいのかもしれないけど
一体なんでワタシはこれを買ったのか(笑)

おまけの2
スーパーでよくある陶器市で

買おうかと思ったけどあまりかわいくない

写実的だけどこっちはすごくかわいい
このちがいはなに


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 202100303 | トップ | 20210305 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の一枚」カテゴリの最新記事