JADEです。
JADEMINITURE
元気なのかそうでもないのかよくわかりませんが
新製品をリリースしてます
今月の新製品
いや新製品なのか再販なのかさっぱりわからん
ついでながら車もさっぱりわからん(笑)
せーろくさん情報によるとRacoonAutoが
Jadeにまとめ発注するらしい
ワタシも乗っかりたいんですが、JADEが何を出していたのか
さっぱりわかりません。ワタクシは、GPMのニュースで
リリースの報道があったものを注文しているに過ぎないのです。
で、こんなのを買った。
Alta F2 1952年
ALFAのF2だと勘違いして買ったなんてことはありませんからね!
ALTAというのはイギリスのコンストラクター
Wikipediaにも項があるくらいの結構有名なコンストラクターでした。
マイナーだと思っていたのはワタクシの無知ゆえでした。
実車
意外とかっこいいよね
インスト
3種類作れるようです
ボディ
まあ緩めではありますが
いろいろやるとまた大変なのでこのままいくのがいいですね
逆向き
底板
車軸一体とは大胆な!
シート一体の底板は大賛成
シート一体のボディ大反対!!
ボディ
裏
小物
キャストホイールだから、メッシュの出来の心配はしなくていいね(笑)
エッチング
足周りはこんなのだけど致し方なし
ALTAってのは、あまり活躍したわけじゃないようです。
で、このF2も1位になったとかそういう車ではないです
まあ、そこらへんがワタクシ担当ですな
面白いのはHWMとConnaught Engineeringにエンジンを
供給するようになったことですね
で、Connaughtなんて発音します??
これ、Wikipediaではコンノートと書かれていますけど
Google翻訳で発音を聞いてみると確かにコンノートと言っているんですが
コ(ン)ナウトという音が聞こえます。
英語はむつかしい。
模型でALTA F2を作っているのは
この人くらいですかね
ダブらないということについてはねらい目ですな
まあキャブのファンネルと、エクゾーストくらいは作り直しますか
さていつになるやら
色はMrカラーのグリーンが合うかな
古いモスグリーンのじゃなくて
今の明るいやつ