パークアンドライドの駐車場にに確実に止めるためには
始発でいくしかない
まあ駐車場の空き具合見ると、あと一本遅くても大丈夫な雰囲気ではありますが
そういうわけで、朝飯です。

新橋からのバスを、市場前駅で降りると
青果市場のちょっと手前
豊洲市場で降りると、がっつり市場の中で
どっちで降りても、食堂街へは少し歩くことになります。
どうしようか迷った挙句に管理棟のやじ満へ
中卸棟にも行って見ましたが、一時期はすごくすいていたのですが
だんだん行列が出来ていて
すし大は受付終了の看板が出ておりました。
(画像無し)

シュウマイ4個 デジカメ画像

スマホ画像
デジカメは、料理モードで撮っているので
赤いというか黄色いというか

ソース焼きそば、目玉焼きのせ
所謂待ちの中華屋さん的な感じで
今風というか屋台風の太い麺ではないのが面白いですね
うまい

ポテトサラダ

中華スープ
前にも書いたけど、築地時代は、味噌汁がでることもあって
これを楽しみにしていたブロガーさんがいるけど
今どうなんでしょうか、白いのとこの茶色いののい2種類の
中華スープだけになったようなんですが。
さて青果棟の駐車場で豊洲マルシェというイベントをやっておりますので
覗いてみます。

マルシェとはフランス語で市場の意味なり

青果棟に入っている業者がやっているのか
珍しい野菜もある
カーボロネロとは珍しい
あと、長野以外ではめったにお目にかかれないといううわさの
ハクレイ茸も出ておりました。

おしゃれな屋台ってこういうアメ車のバンか
シトロエンのHトラック使うよね
いやだからどうだということはないんですが

屋台の群れ
まあ楽しかったけど買うものはないなぁ
食べ物も、市場の食堂街で食うし
ここでしか食べられないというプレミア感がないような気がします
屋台はここにしか出店していないんだけど
なんと言うかうまくいえないけど
築地の場外でやっていたようなお祭り感がないですね
ちょっと残念
始発でいくしかない
まあ駐車場の空き具合見ると、あと一本遅くても大丈夫な雰囲気ではありますが
そういうわけで、朝飯です。

新橋からのバスを、市場前駅で降りると
青果市場のちょっと手前
豊洲市場で降りると、がっつり市場の中で
どっちで降りても、食堂街へは少し歩くことになります。
どうしようか迷った挙句に管理棟のやじ満へ
中卸棟にも行って見ましたが、一時期はすごくすいていたのですが
だんだん行列が出来ていて
すし大は受付終了の看板が出ておりました。
(画像無し)

シュウマイ4個 デジカメ画像

スマホ画像
デジカメは、料理モードで撮っているので
赤いというか黄色いというか

ソース焼きそば、目玉焼きのせ
所謂待ちの中華屋さん的な感じで
今風というか屋台風の太い麺ではないのが面白いですね
うまい

ポテトサラダ

中華スープ
前にも書いたけど、築地時代は、味噌汁がでることもあって
これを楽しみにしていたブロガーさんがいるけど
今どうなんでしょうか、白いのとこの茶色いののい2種類の
中華スープだけになったようなんですが。
さて青果棟の駐車場で豊洲マルシェというイベントをやっておりますので
覗いてみます。

マルシェとはフランス語で市場の意味なり

青果棟に入っている業者がやっているのか
珍しい野菜もある
カーボロネロとは珍しい
あと、長野以外ではめったにお目にかかれないといううわさの
ハクレイ茸も出ておりました。

おしゃれな屋台ってこういうアメ車のバンか
シトロエンのHトラック使うよね
いやだからどうだということはないんですが

屋台の群れ
まあ楽しかったけど買うものはないなぁ
食べ物も、市場の食堂街で食うし
ここでしか食べられないというプレミア感がないような気がします
屋台はここにしか出店していないんだけど
なんと言うかうまくいえないけど
築地の場外でやっていたようなお祭り感がないですね
ちょっと残念