goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Free content, electronics retail and I

2015-10-12 06:00:24 | どうでもいいこと
YAMADA電気がオンラインの動画サービスを始めるそうです

まあ、迷走しているなぁと言う感じですな
前にも書いたけど1980円でポイントが1000円分
計算すると、実質980円・・・X
1980円で2980円分の商品が買える
と考えると実質は1312円ちょっと
で、コレを運営しているのが
U-next
これが、また評判悪い 
W-max契約したら、30日の無料視聴が付いてきた
おお!とおもったら、なんか知らない電話番号から電話がかかったとかさ
なんかやだよねぇ
で、U-NEXTで検索してみると
ええ??

ナニこの予測(笑)
回線が遅いのに、無料に釣られて、契約してトラブルになっているのかなぁ
それとも、あまり良いコンテンツがないのかしら
と、ちょいと検索してみると、無料コンテンツが少ないみたいですね。
Amazonはこんな感じ


まあ、食指は動かないけど、コンテンツはたくさんありますな

前に書いたこれも、まあ、このサービス用の端末ってことなんですけどね

子供向けコンテンツで、「仮面の忍者 赤影」って。方向性間違ってないか
いささか、不安になる門出であります(笑)

一番上のサービスのなんとなくピントはずれなイメージは
会社そのものに対するイメージがあるから割り引いて考えないといけないかもしれない
この企業の迷走ぶりは、うちの近くのお店でも
一時期、生鮮3品以外の雑貨を扱い始めたり
本を売り始めたり
わたしのすんでいるあたりは、一時仁義なき家電戦争が行われておりまして
YAMADA、イセヤ、ラオックス、ノジマ、コジマが軒を連ね
料金のマトリックス図では、秋葉原より安かったくらいです
それは結局YAMADAが買ったような形で
ほかの店舗が撤退していきまして いま新しく出展したK'sと 駅をはさんで
反対側にできたE-denだけ
この辺りからおかしくなったんですよ

まあ家電の価格が極端に下がって
各メーカーがサービスステーションを廃止して
家電を安く買うと言うことに情熱を傾けられなくなりましたね
そのせいか店員が極端にへらして、
しかもいる店員も物は知らないわ、口の聞き方がわかっていないわ
こりゃ酷い
まあ、ソースネクスト、もAMAZONもあるし
と、消耗品しか買わなくなってしまいました(笑)
店員の質と言うか、教育と言うことに気がついたのは
有楽町のビックカメラで、ICレコーダを買ったとき
そこらにいる店員に、ICレコーダの場所聞いて適当に買おうとしたら
かわいい女性の店員さんが丁寧に選んでくれました
このとき、はっとしたのは、確かにビックカメラ推しのメーカーと言うのはあるのですが
それをゴリ押しする風でなく、丁寧に選んでくれたと言うことでした
それに電池が付いていないので、別に買うのですが
乾電池はたいてい2本組み、それを「1本売りがあったはず」
と一生懸命探してくれました
かわいいことをのぞいても、コレはたいしたものです
一方我らがYAMADA電気は

(古い記事だけど)
こんな感じ ネット通販価格に対抗して
対策はポイント付加
価格.comの最安値が73700円に対して
店頭価格90000円、交渉して
だから これは、¥76200円で、まだ3000円の乖離があります
16800円はYAMADAでしか使えないし、コレも提灯記事くさい(笑)

仮面ライダーもウルトラマンも、そして家電商売も
困ったときは原点回帰
家電を売ることに、もう少し一生懸命になったらどうかと思いますよ

おまけ


まあ、そういう使い方もあったか
だけどヘルメットに入れるのは、ベンチレーションシステムが導入される以前の話ですな
ワタシは、塗料の薄め液や洗浄液を吸い込ませるのに使っております
なかなかよろしいですよ



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする