ギャラクシー(Galaxy S6 edge)の評判が散々ですね

YAHOOにこんな広告打ってますけど
中国での評判は、さんざんみたいです
端末代金が6万円とかだそうです
Galaxy Gearという腕時計型の端末もApple(i-watch)が開発していると言う噂
がでてから、急遽出した感じでアメリカのBestbuyで
返品率が3割とかね
なんとなく、ことごとくAppleの後を追っかけた上に
変な先回りして失敗してますな
(まあパ○リと言ってしまえば話は早いんですが)
迷走してますな
Galaxyって、結構なシェア持っていたみたいですけど
携帯電話は日本の家電メーカーも各社力を入れていた分野で
i-modeなんてのは、結構可能性があったんですけど
普及しなくて残念
osを使ったスマホではなくi-modeで大画面化していったら
いまの大容量の電池があれば
すごく電池の持ちのいい電話が出来たんじゃないかと妄想
Ms-dosのころは各社がいろいろなPCを出していたのに
Windows95以降、どこも同じようなPCになって
やがて日本メーカーが撤退して言ったのとよく似ているような気がします
腕時計型の端末もapplewatchは
噂があってからずいぶん立っての発売で
(ワタシは欲しいとも思わないんですけど(笑))
まあ、これappleが開発に十分時間をかけられたせいか
評判はいいようです
ただ、サファイアガラスがドリルでも傷が付かないとか
どこかのガラスを使っていると言うだけで
appleの技術じゃないよな(たぶん)
携帯電話の普及で人類が腕時計のくびきから開放されたのに
なぜまた人類は腕時計の奴隷に戻ろうとするのか(笑)
そもそも、GalaxyってAndorid版のi-phoneってことですよね
数年前の機体は、基板までi-phoneそっくりだという記事を見ました
これ、i-phoneを諸般の事情で、ラインナップに入れられなかった
Docomo がウラで糸引いていたんじゃないかと
不自然に2topと戦略とかやっていたものなぁ
アレだけ露骨なコピーは、国内メーカーに持ちかけたら
そりゃあ断るだろうし、そんなことしたら
必ずどこからか漏れてスキャンダルになる
でSamsonにやらせたんじゃないかと(邪推)
i-phone扱うようになったら
そりゃあ、コピー版はいりませんわな
i-phoneをDocomoが扱うようになってスムースに移行出来てるのも
そのおかげか(笑)
ワタシとしては、機能的にこれ以上増えても仕方がないので
サイズをi-phone
なら4sのころのサイズのを出して欲しいと思うだけです
大画面が欲しければ、ノートPCかタブレットを使うし
何より大画面で電力消費が大きいのが我慢できない
そういえばSharpの出してた電池が3日持つスマホどうなったんだろ??
Galaxyは韓国ブランドですが
表題のChina qualityとは100均のノート




これ、穴を抜いている刃物の切れ味が悪くて
うまく切れていないせいだと思う
今までは。ページをめくると
パリっと剥がれたんですけどねぇ
たぶん、管理が杜撰になっているか
お金の問題で刃物の交換時期を延ばしているか
のどちらかでしょう
ノートの種類も少なくなってる、
というかワタシ、ノートA4 派で
マイナーなので、探すのがたいへんです(笑)
100均もなぁ 実質的な値上げが続いてますよね
これから苦しいだろうなぁ
円安もあるけど、やっぱ中国の人件費の高騰だろうねぇ
早くバングラディッシュとかに生産拠点を動かせばいいのに
あそこら辺に工場と学校建てて
人雇って、教育水準を上げるとともに
産業を育成すれば、たぶん100均が撤退するようになっても
品質管理をしっかりやれれば
ヨーロッパのアパレル業界の工場として生きていけると思う

YAHOOにこんな広告打ってますけど
中国での評判は、さんざんみたいです
端末代金が6万円とかだそうです
Galaxy Gearという腕時計型の端末もApple(i-watch)が開発していると言う噂
がでてから、急遽出した感じでアメリカのBestbuyで
返品率が3割とかね
なんとなく、ことごとくAppleの後を追っかけた上に
変な先回りして失敗してますな
(まあパ○リと言ってしまえば話は早いんですが)
迷走してますな
Galaxyって、結構なシェア持っていたみたいですけど
携帯電話は日本の家電メーカーも各社力を入れていた分野で
i-modeなんてのは、結構可能性があったんですけど
普及しなくて残念
osを使ったスマホではなくi-modeで大画面化していったら
いまの大容量の電池があれば
すごく電池の持ちのいい電話が出来たんじゃないかと妄想
Ms-dosのころは各社がいろいろなPCを出していたのに
Windows95以降、どこも同じようなPCになって
やがて日本メーカーが撤退して言ったのとよく似ているような気がします
腕時計型の端末もapplewatchは
噂があってからずいぶん立っての発売で
(ワタシは欲しいとも思わないんですけど(笑))
まあ、これappleが開発に十分時間をかけられたせいか
評判はいいようです
ただ、サファイアガラスがドリルでも傷が付かないとか
どこかのガラスを使っていると言うだけで
appleの技術じゃないよな(たぶん)
携帯電話の普及で人類が腕時計のくびきから開放されたのに
なぜまた人類は腕時計の奴隷に戻ろうとするのか(笑)
そもそも、GalaxyってAndorid版のi-phoneってことですよね
数年前の機体は、基板までi-phoneそっくりだという記事を見ました
これ、i-phoneを諸般の事情で、ラインナップに入れられなかった
Docomo がウラで糸引いていたんじゃないかと
不自然に2topと戦略とかやっていたものなぁ
アレだけ露骨なコピーは、国内メーカーに持ちかけたら
そりゃあ断るだろうし、そんなことしたら
必ずどこからか漏れてスキャンダルになる
でSamsonにやらせたんじゃないかと(邪推)
i-phone扱うようになったら
そりゃあ、コピー版はいりませんわな
i-phoneをDocomoが扱うようになってスムースに移行出来てるのも
そのおかげか(笑)
ワタシとしては、機能的にこれ以上増えても仕方がないので
サイズをi-phone
なら4sのころのサイズのを出して欲しいと思うだけです
大画面が欲しければ、ノートPCかタブレットを使うし
何より大画面で電力消費が大きいのが我慢できない
そういえばSharpの出してた電池が3日持つスマホどうなったんだろ??
Galaxyは韓国ブランドですが
表題のChina qualityとは100均のノート




これ、穴を抜いている刃物の切れ味が悪くて
うまく切れていないせいだと思う
今までは。ページをめくると
パリっと剥がれたんですけどねぇ
たぶん、管理が杜撰になっているか
お金の問題で刃物の交換時期を延ばしているか
のどちらかでしょう
ノートの種類も少なくなってる、
というかワタシ、ノートA4 派で
マイナーなので、探すのがたいへんです(笑)
100均もなぁ 実質的な値上げが続いてますよね
これから苦しいだろうなぁ
円安もあるけど、やっぱ中国の人件費の高騰だろうねぇ
早くバングラディッシュとかに生産拠点を動かせばいいのに
あそこら辺に工場と学校建てて
人雇って、教育水準を上げるとともに
産業を育成すれば、たぶん100均が撤退するようになっても
品質管理をしっかりやれれば
ヨーロッパのアパレル業界の工場として生きていけると思う