goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

昨日の敵討ち

2014-07-13 06:00:22 | ウマイもの
さて、今日がプチオフなんですが
開始は17:30ですのでまだ間があります
とりあえずは朝ごはん

せっかくの土曜日なので
チャーシューエッグ
ここの卵の固め具合好きです

追加で頼んだ中落ち
美味しかったです
さて昨日の敵討ちと言うか
昼間ナニをするか(笑)
名札はあるから、ビッグサイトへ行ってもいいんですけど
今日は一般の人も来るだろうから
激混みが予想されます、やはり避けましょう
で、杉並アニメーションミュージアムの
トムスエンターテイメントアニメ製作60周年記念展

を見に行こうかと思いましたが
遠いのと、交通が不便なので断念しました
これと同じかどうかは判りませんが
YOMIURIホールでもやるみたいですね

どうせなら、思いっきりマイナーなところへ行くことにしましょう
日本銀行金融研究所貨幣博物館




日銀のすぐ向かいと言うか 三越のウラ
いやあ、なかなか楽しかったです
普通、ウイスキー工場を見学すると
ウイスキーが飲めたりします
こういうところを見学したら
銀行券をお土産にもらえるってシステムにならないものでしょうか
母屋下にもらえるのはこんなチラシ





貨幣と紙幣
貨幣と言うのは端的に言うと硬貨のこと
紙幣は紙のお札
貨幣は、造幣局で作り
紙幣は印刷局で作る
ルパン三世の第一シリーズで
造幣局を襲う話があるけど
これは間違い
大蔵省紙幣寮活版局が大蔵省印刷局になり
財務省印刷局から国立印刷局となって
今に至っております
この資料なかなか面白いです
聖徳太子の一万円札は知っていますし
聖徳太子の5000円札はぎりぎり見たことがあります
(廃止後だけど)
板垣退助の100円札、大量に発見したは良いけど
アイロンかけたばっかりに
二束三文になったのは
大学時代の近所の古本屋のおばあちゃんだったか
(いや額面割れはしないから別にいいんだけど
古い紙幣はアイロンかけると初ではない
と言うことで価値が下げるそうです)
世界の紙幣なども置かれていて
楽しい展示です
金融政策についても勉強になります
是非一度行ってみてください。

地下鉄で三越前で降りますので
三越でやってる展示会の広告も目に入ります

うーんどうしようか

まあね、鈴木さんのリトグラフと原画の販売なんですけどね
一応、見てみます(只だし(笑))
特にどうと言うこともなし
Ferrariの166は綺麗だな
さて、さらに移動して
秋葉原へ
イエローサブマリンスケール店へ
ここ、エレベータが遅いし狭いし
(おいら含めてデブが多いし)
しかしね、総合的なスケールモデルのショップで
都内で行きやすいところってここくらいになっちゃたんじゃない?
それがですね

新築なった、ラジオ会館に移転と言うか
戻るようです
お、これはいいですね
Waveだの、と一緒の建物に入ってくれれば
部材の購入にも助けになります

ラジオ会館
さて、いい加減歩きつかれたので
今日もサウナへ行って
GT行って (やっと)本番のプチオフです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする