FOREST21~タイの子ども達に学ぶ会~

FOREST21スタッフのブログ☆
HP:http://forest21.aikotoba.jp/

ぴよぴよ通信 第13号発送!!

2008-02-13 14:10:04 | Weblog
まだまだ寒い日が続きますね。
皆様如何おすごしでしょうか。スタッフはまざきです

月曜日に「ぴよぴよ通信 第13号」を発送致しました!!
まもなくお手元に届くころと思います。
今回からレイアウトや表紙デザインなどを少しバージョンUP!
これからも皆様に楽しんで読んでいただけるよう、がんばって行きたいと思いますので宜しくお願い致します!
また、今回の会報では緊急支援募金を募っております。皆様のご協力、お願い申し上げます

今日は会報編集のお話でも。
現在、FOREST21では年3回、スタディーツアー終了後に会報の編集・発送を行っております。
今回の会報で13回目を迎えました。
この会報編集。出来上がったものは簡単に見えますが。。。
かなり大変なんです。ハイ。

まずは発送の3週間前くらいにミーティングで内容と各文章作成の担当、発送日を決めます。一週間後にメールで私のほうへ各担当からの文章が届きます。
そこから私が、編集。
初めて編集担当になった時はexcelを使いました。うーんやりづらい。1回目で断念。
次からはword。働いている会社ではあまりwordを使わないので、最初は慣れずに苦労しましたが、excelよりははるかにやりやすい。
そして今回の13号からは他のスタッフからのオススメもあり、publisherを使いました!
これはやりやすい!だいたいのデザインやレイアウトはやはり自分で考えていくしかないのですが、具材が多いのでかなり助かりました。
ワクがあるので、見た目も整理整頓された感じになりました。

だいたいの編集が終わると、榎本先生にチェックをもらいます。
この先生がチェックした赤字は難解で、直しが大変。。。
習字あんなに達筆なんですがね。。

校正が終了したページから印刷開始。最近は70部印刷しても足りません。

その間、スタッフは封筒や会報の他に入れる資料の作成をします。
こーれがまた。。作業場と先生の部屋の間をいったりきたり。パソコンや携帯を駆使。
発送の準備だけで1日終わります。

発送の準備が早く終わっても私の編集がまだだったり、編集がたまたま好調で早めに終わっても人手が足りなく準備がまだだったり。。
毎回ドタバタです。

会報編集は毎回大変で、とても苦労します。
でもそのあとの会員さんや会報を読んでくれた関係者からの、感想を聞くと、その苦労は吹っ飛びます。
120%やってよかったと思えます。

きっとこれからも「毎月毎月ちゃんとやっておいて、会報のときはドタバタしないようにしよう」と毎回編集の時期は小学生の夏休み終わりのような強い気持ちをもつのですが、結局はドタバタするのでしょう。
でも試行錯誤でがんばっていきたいとおもいます!!!

会報読んだあと、感想頂けるとうれしいです。厳しいお言葉でも。勉強になります。
(褒めて頂くともっとがんばれます

最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さやか)
2008-02-13 14:26:26
お疲れさんでした><
毎回毎回編集が一番大変だと思っています!感謝しています!ありがとう!!

お褒めの言葉をいただけるようになったらどれほど嬉しいかね・・・早くそうなりたいもんですね。

今回も本当にお疲れ様でした。お手伝いいけなくてごめんなさいです・・

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。