FOREST21~タイの子ども達に学ぶ会~

FOREST21スタッフのブログ☆
HP:http://forest21.aikotoba.jp/

5/14●○●物品試作会●○●

2013-05-14 23:47:58 | Weblog

こんにちは。
楽しかったGWもあっという間に明け、また日々の生活が戻ってきましたね・・。
でもそういう時間があるからこそ、毎日の生活ががんばれるのかもしれません。
何事もバランスですね。

さて、角田もブログにちらっと書いていましたが
先日A-roomにて物品の試作会を行いました☆

今回はミニバックに加え今までフォレストでは取扱ったことのない
エプロンやバレッタなどにも挑戦。
普段お裁縫をしないスタッフが勢ぞろいなので、
A-roomの女将さんにおんぶにだっこ状態でした。

完成した商品達はどれも本当にかわいい!!
タイのみなさんが一つ一つ手作りで作ってくれた刺繍が、
温かみとかわいさを演出してくれています。

まだ試作品段階ですが
きちんと準備が整えばネットでの販売もできたらと考えております。
イベントの際にも物品の販売はしていきますので
機会があれば、ぜひ手にとっていただけたら幸いです^^


STAFF 樽見


5/11●○●タイフェスティバル●○●

2013-05-11 21:07:58 | Weblog

こんばんは。今日は一日中あいにくの雨でしたね。
雨が降ると外に出るのが億劫になったり、気分が下がってしまう方もいると思います。
そんな私はずっと楽しみにしていたタイフェスティバルにいってきました!
最近あちこちのショッピングモールでタイフェスティバルを行っているように日本はタイブームですものね。



タイのお友達と二人で行くはずが…気付いたらタイからの留学生6人、ドイツからの留学生1人、そして日本人の私と、大人数になっていました。(笑)

日本語で話したり、タイ語で話したり…それでも通じなければ英語を使って話してみたり。

誰かに自分の気持ちを伝えようとしたり、相手の話を聞くことにこんなに必死になったのは久しぶりのように感じました。
伝えたい!知りたい!そんな思いがあれば、相手と分かち合えるものですね。

よくタイ語の先生やタイ人の友達にタイ語を勉強してくれて、嬉しいと、言われることがありました。
今日タイやドイツの留学生と一緒に過ごして、その気持ちがわかったように思います。
自分の国の言語や文化に興味を持ってくれ、愛してくれるのはとても嬉しいことだなと思いました。


話はタイフェスティバルに戻りますが、雨にも関わらず沢山の方々で賑わっていました。
これもまた自分のことのように嬉しいですね。

私はガバオというバジル炒めを食べたのですが、さすがタイ!!
とても美味しいのですが、辛くて水が手放せない状態でした。
タイのお友達は辛くない、甘いと残念がっていたことには驚きました(笑)

タイの文化、言葉、料理に触れて幸せいっぱいの一日でした。またタイに行きたくなってしまいますね♪

タイフェスティバルは明日も開催しているので、是非訪れてみて下さいね。

それでは、良い週末をお過ごし下さい*
STAFF: イイジマ

タイフェスティバル
http://www.thaifestival.net/event/2013/yoyogi.html

5/3●○●寺子屋 すずき●○●

2013-05-03 10:30:02 | Weblog
皆様ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
新年度も始まって一ヶ月が経ちましたが新しい環境には慣れましたでしょうか?

先日、鈴木先生が開業された「寺子屋すずき」にお邪魔してきました☆

鈴木先生は、FOREST21の会員さんで、昨年度まで小学校の教師をされていた方です。
昨年度末には、鈴木先生のおかげで小学校にて、講演をさせていただいたこともありました。

北小金から車で10分、住宅街の中に鈴木先生が開かれた寺子屋すずきはあります。

寺子屋すずきは昔ながらの一戸建てといった風情で、
塾の様にイスと机が並んでいるだけではなく、
畳の上にかわいい座布団と座卓があるというなんともアットホームな場所でした。
畳で勉強っていうのがまたよくて、2時間以上くつろいでしまいました(笑)

鈴木先生は、寺子屋すずきを勉強だけでなく、
ワールドワイドな様々な出会いの場としていきたいそうです。

鈴木先生が語る学校教育のお話、今の小学生、中学生の話、
はたまた卒業してもうお母さんになっている元生徒さんのお話等、
時に真剣に、時に笑い、時に感動し・・・
色々なお話をされる鈴木先生の瞳はまさしく輝いておられました。


今回は、アチャマサが市松を卒業したこともあり、
私たちFOREST21の活動の場として一部屋貸してくださるという事で、
お邪魔させていただいたのですが、
私たちも寺子屋すずきにて、子ども達にタイのことはもちろん、
私たちが出会った色々な方々のお話もしていけたらいいなあと思いました。


今回、鈴木先生にお会いして、
本当に改めてFOREST21の活動をしていてよかったなーと思いました。
生徒達のことを語る鈴木先生の瞳からひしひしと気持ちが伝わってきて、
思わず「何か先生のためにお手伝いしたい!」と思ってしまう程でした。

タイの話をするのはもちろん、英語を少しかじっていたので
英語で鈴木先生のお手伝いができたらいいなあなんて思ったり・・・


正直、新年度が始まると周りがバタバタしていたりして、
中々FOREST21にかける時間の割合が少なくなっていました。
時間の割合が少なくなると、どうしても気持ちがそちらに向かなくなってしまう事もあり、
動くまでに時間がかかったり、後回しにしがちだったりして、
ダメだなーと思いつつも、そうしてしまう自分がいたんです。

ただ、今回、寺子屋すずきにかけた想いを聞いて、
怠けていた自分に喝を入れていただいた様に思います。
鈴木先生と話していたらなんだかパワーがみなぎってくるのを感じました。

合うたび合うたびに鈴木先生が好きになります(笑)

私はFOREST21を通じて魅力的な方々に出会い、支えていただき、本当に幸せものです。
毎回色々な方に出会ってそう思うって、そうはないと思うんですよね。
私本当に幸せ者です。


そんな気持ちで私のゴールデンウィーク後半はスタートしています。
今日はこれからAroomにて物品開発にいってきます☆
FOREST21のメンバーであーだこーだ言いながら、
Aroomの女将さんに手取り足取り教えていただきながら作っています。
またそちらもご報告させていただければと思っております☆

それでは皆様、素敵な連休をお過ごしください。

スタッフ:角田