FOREST21~タイの子ども達に学ぶ会~

FOREST21スタッフのブログ☆
HP:http://forest21.aikotoba.jp/

市立松戸高等学校における被災者支援に関して

2011-04-03 12:11:54 | Weblog

昨日はFOREST21ミーティングでした!

地震後初となるミーティングで、各々無事だったことに安堵しつつ、

FOREST21として、今回の地震の被災者の方々にどういった支援ができるかということもミーティングで話し合ってきました。

まだFOREST21ではっきりとした支援方法は決まっていませんが、これから長期化が予想される被災者の方々の支援を細く長くできたらいいなと考えております。

さて、そんな中、我らが母校である、市立松戸高校(以下:市松)の合宿所(有隣館)が被災者受け入れ施設になっているので、

簡単に情報をこちらに記載いたします。

うまく受け入れ情報等が伝わっていないという現状があるということで、市松で仕入れた情報を参考にしていただければと思います。

=======

松戸市立高等学校では今回被災にあった方々の受け入れ支援を行っています。

※希望者は、必ず事前に受入窓口の松戸市防災課(電話番号 047-366-7309)へご連絡ください。

※電話等で避難者受入施設に直接ご連絡を頂いても、対応できません。

(以上、松戸市公式ホームページより引用)

■被災者の方へ

松戸市では矢切にある福祉協議会が「受け入れ施設物資」の総括を行っていて、松戸の受け入れ施設に入った場合、

欲しい物資を朝9時ごろまでに福祉協議会にFAXをすると、夕方までに頼んだ物資を届けてくれるます。

また、福祉協議会で賄えない物資は、松戸市の仏教会が、必要な物資を届けてくれるそうです。

(仏教会の物資配送は一週間毎に届くそうです)

 

市立松戸高校では4月2日現在、約30人の受け入れを行っています。

最大60人まで受け入れ可能だそうです。

 

食事に関しては、各自で近く(徒歩15分)にあるスーパーまたはコンビニで購入していただいております。

徒歩15分でJR東松戸駅へいけるので、移動も徒歩で可能です。

 

最後になりましたが、被災者の皆様へお見舞いを申し上げます。

 

 

STAFF:ツノダ