FOREST21~タイの子ども達に学ぶ会~

FOREST21スタッフのブログ☆
HP:http://forest21.aikotoba.jp/

2/5 ●◯●〈展示〉ホイチョンプー村のお正月●◯●

2016-02-05 16:40:16 | Weblog






サワディーカー!

前回のブログで少し触れましたが、
写真展を開催致します。

この写真展では、
ひよこホームの子どもたちの実家がある山の村
「ホイチョンプー村」
のお正月の様子をみなさんに少しでもお伝え出来たらなと思い、
企画致しました。

ラフ族の民族衣装や、
楽器、
音楽、
踊る村人、
笑顔と笑い声

ギャラリーに一歩踏み入れれば、
村のお正月に入り込んでしまったかのような
そんな感覚になる写真展になるように頑張ります!

場所は、
一昨年にも写真展を開催させていただいた、東京は谷中にある「cafeと道具 kokonn」さんです。

1階の和室のカフェでは、
タイの山岳民族の方々が栽培したコーヒー
「ルンアルンコーヒー」もご用意しております。

どうぞご賞味ください。

みなさまのご来店お待ちしております。

******************

FOREST21写真展
『ホイチョンプー村のお正月』

期間:2016/2/18(木)~28(日)
時間:1100~1900 *cafeは1800まで
定休日:水曜日
場所:cafeと道具 kokonn
東京都台東区谷中6‐3‐8
03‐5834‐2977
URL http://kokonn.net

******************


1/3 ●◯●賀正●◯●

2016-01-03 10:15:00 | Weblog


みなさま
新年明けましておめでとうございます。

昨年は、ひよこホームの子どもたち共々、大変お世話になりました。

みなさまのご支援により、
子どもたちは元気に学校へ通っています。

ただいま、
わたくし、スタッフ・ハマザキは
榎本先生と共にタイにきております。

ラフ族の村では新年を祝う爆竹が鳴り響き、
各家庭の若いひとたちが村中の家々に赴き、新年のご挨拶にまわっていました。

なかには、私たちへ
「いつもありがとう。日本で食べなさい。」
と生の豚肉を持ってきてくれるおばあさんも。

持って帰れない…!!

けど、そのお気持ちがとても嬉しい!!

ありがとう。

おめでとう。

そんな言葉が村じゅうから聞こえる、
ラフ族の村のお正月です。

年明けは、
ラフ族のお正月の写真展の開催を企画しております。

お楽しみに!

最後になりましたが、
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

STAFF
ハマザキ

10/6●○●会報30号●○●

2015-10-06 15:49:44 | Weblog


めっきり秋の気候になりましたね。

先日、夏のタイ訪問の様子を盛り込んだ会報30号をお届け致しました!
ご覧いただけましたでしょうかー?

会報でもお伝え致しましたが、
この8月よりひよこホームから2名の大学進学者と2名の職業訓練学校進級・進学者が出ました!
これも里親の皆様方の継続的なご支援の賜物だと感謝申し上げます。

わたしたちの訪問時期に合わせてひよこホームにも来てくれました。
(写真左側)

ひよこホームのリーダー的存在だった彼らが、
ひよこホームを卒業してしまったのはとてもさみしいですが、
新しい環境でがんばってほしいです!

彼らが卒業して、新しく現役生代表になったのは
高校2年生の男の子「ソムチャイ」。

「つい、この間まで小学生だったのにナァー・・・」 なんて月日の早さを痛感しているワタクシ・・・・。

学校が休みの日には、下級生に彼らの母語である「ラフ語」を教えるなど、
新しいリーダーとしてがんばってくれています。

今回の会報にはソムチャイからのメッセージもありますので、どうぞご覧ください。

また、今回里親さまへは、
会報の他に現地からの里親費用受領メッセージ、里子へ実施したアンケート、前年度成績表、メッセージカード、写真なども
同封しております。
ご確認の程宜しくお願い致します。


STAFF:ハマザキ


3/12●○●会報29号●○●

2015-03-12 23:08:40 | Weblog




会員・里親・ご関係者さまへ

こんにちは。

先週、当会の会報を発送致しました。
もうご覧いただけましたでしょうか?

会報では、冬のタイスタディツアーの様子を盛り込んでおります。

民族衣装に身を包んだ村人たちの、楽器の音色やリズム、踊り、声、活気を写真を通して感じてもらえたら!
という想いで写真を選びました。

みなさんに伝わったかな・・


さて、
以下、ご連絡です。

今回は会員・里親さまの更新時期でもありますので、
該当者の方にはご案内を同封致しました。

ご確認お願い致します。

また、春は入学・卒業・転勤などで住所が変わる方が多い季節です。
ご住所やご連絡先の変更がございましたら、事務局までご連絡ください。

Email: forest21_internal@yahoo.co.jp


季節の変わり目、花粉症到来中です。
ご自愛くださいませ。

STAFF
ハマザキ

2/27●◯●村のお正月●◯●

2015-02-01 15:51:44 | Weblog

こんにちは!
2月もあっという間に終わり、もうすぐ3月ですね。花粉の季節が今年もやってきましたが、大丈夫でしょうか?

2ヶ月ほど経ってしまいましたが…
今回の冬タイでラフ族のお正月を体験してきましたので、ご紹介します。

ひよこホームの子ども達が多くいるホイチョンプー村のお正月は他のラフ族の村からも人々が訪れ、約300人という大人数で行われました!

前夜からお母さんを中心にダンスの練習。
輪になって踊るのですが、先頭の人の踊りを真似てみんなで踊ります。

私も一緒に練習しましたが、ステップが中々難しかったです…。

当日は朝から子どもたちの爆竹で目が覚め、10時~16時と一日かけて踊っていました!




他のラフの村からも男性の方は笛を吹きながら…女性の方は踊る方、太鼓やシンバルのようなものを演奏しながら村にやってきて新年の挨拶を交わしていました!!


当日は私もラフの民族衣装を着させてもらい、一緒に踊りました♪
上手くは踊れなくても子どもたちやひよこホームのお母さんがたに教えてもらいながら踊ることができて、とても楽しい時間を過ごせました!!

人から人へ…子どもは大人の背中を見てそれを受け継いで行く。
それが1番素敵だなあと村にいて感じました。
お手本となる大人になれるように私も努力して行きたいと思います!!

この冬タイの様子を今回の会報に盛り込んでいます♪もうすぐ皆様のお手元にも届くと思いますので、楽しみにお待ちくださいね!

STAFF:イイジマ





12/30●○●2014年末のご挨拶●○●

2014-12-30 00:31:48 | Weblog






早いもので、今年も残りあと2日となりました。

現在、当会スタッフ1名が冬の訪問で現地入りしており、

それに合流するかたちで榎本先生が新年1日より現地入りする予定です。

来年2月頃には皆様へご報告の会報をお送り出来るかと思います。(がんばらなきゃ・・)

皆様方には本年も大変お世話になりました。改めて感謝申し上げます。

来る年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

よいお年を!

FOREST21 スタッフ一同



12/25●○● 里子からのクリスマスカード ●○●

2014-12-25 23:08:07 | Weblog




里子からのクリスマスカード、

里親のみなさまのお手元には無事に届きましたでしょうか?

タイ語、日本語、英語とで書かれたメッセージに、色とりどりのかわいい絵。

自然と笑顔になってしまう、里子からのかわいいクリスマスプレゼントです。

みなさまにとって、よい1日でありますように!

Merry Christmas!!


FOREST21 スタッフ一同


11/20●○●北小万博●○●

2014-11-20 15:46:31 | Weblog

こんにちは。すっかり紅葉が綺麗な季節となりましたね!!

2週間近く経ってしまったのですが…
今月8日、野田北部小学校で行われた「北小万博」にスタッフのハマザキとイイジマで参加してきました☆

今回で10回目となる北小万博。
英語を学ぶ子どもたちに他の国の文化を知って興味を持ってもらおうというもの。
フォレストスタッフも既に7.8回ほど参加させていただいており、顔なじみの方もちらほら。
私たちはもちろん、タイのパビリオンを担当!
他にはフィリピン、アメリカ、ラオス、オーストラリアなどなど。
私たちスタッフも参加したい!と思うパビリオンばかりでした♪

私たちのパビリオンでは…
・タイ語での簡単な自己紹介
・自分の名前をタイ語で書いてみよう
・タイについてのクイズ
・ひよこホームの子どもたちについて

この4つについて行いました!

前にもタイのパビリオンに来たことある!と言ってくれる子ども達もちらほら。
嬉しい気持ち反面、同じものは出来ない…と、私たちも良い刺激をもらっています。

やっぱりクイズが1番盛り上がりましたが、私が書いたタイ語を真似して自分の名前をタイ語で一生懸命書いている姿はとても可愛らしかったですね。

1人でも多くの子ども達がタイのこと、また世界のことに関心を持つことに役立てたら嬉しいな思います。

ぜひ来年もパワーアップして参加したいですね!!


スタッフ:イイジマ



11/7●○●ちょっと休憩●○●

2014-11-07 16:02:07 | Weblog

こんにちは。
お久しぶりです。スタッフのハマザキです。

夏からあっという間に11月に突入してしまった感・・・。
じわじわと年末の準備をしなければなりませんね。

明日は、野田市の小学校のイベントに参加予定です。
その準備をいま慌ててしています・・。

そしてその休憩でこの記事を書いています。(笑)


先週末は松戸市の学童放課後クラブのイベントにて、物販させて頂きました。
2週連続で小学生を交流できるのは、とても嬉しいです。

毎年参加させて頂いていると、生徒の成長に驚かされます。

「あれ・・・数年前、あの子まだ赤ちゃんで抱っこさせてもらったような・・・」
なんて子も登場してきて、驚き通り過ぎて愕然です(笑)

明日もまた久しぶりな再会があるでしょうか。


さて、そろそろまた準備にもどります。

よい週末を。


STAFF 
ハマザキ



10/8●○●地球のステージ●○●

2014-10-08 13:20:22 | Weblog
お久しぶりです。
すっかり涼しい季節となってきましたが、皆様いかがお過ごしですか。

秋はありがたいことにイベントなどが多々ある季節で、スタッフもその準備に奮闘しているところです☆

今回は今週の土曜日に行われる地球のステージについてお知らせさせていただきます!

松戸でのステージも今年で7年目。
地球のステージは精神科医である桑山さんが世界を旅して出逢った方々との物語や紛争地などでの支援活動の様子を映像と音楽によるステージで伝えていくものです。

今年は地球のステージ1に戻っての公演となるようですので、まだ見たことがないかたもぜひご覧いただければと思います♪

申し込みは松戸市のHPのURLに記載されているので、下記のURLからどうぞ!!

▷日時 10月11日(土)
開場 12時30分
開演 13時
終演 15時30分
会場 松戸市民劇場


松戸市HPはコチラ

皆様にお会い出来るのを楽しみにしています。
また近々、会報とともに里親の皆様に子どもたちからのメッセージカード等をお送りいたしますので、どうぞお楽しみに!!!

スタッフ:イイジマ