FOREST21~タイの子ども達に学ぶ会~

FOREST21スタッフのブログ☆
HP:http://forest21.aikotoba.jp/

6/24●○●小学館●○●

2013-06-24 21:48:11 | Weblog

こんばんは!今年もまたじとじとした雨季の季節がやってきましたね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?


今年もまた小学館アカデミー様が主催する、J-Shine認定「小学校英語指導者養成講座」 に行き、講座のサポートをしてきました。
いつも呼んでいただき、ありがとうございます。

私も参加させていただくのは3回目で、先生のこのような授業を何十回も受けたことがあるのですが…今までの中で1番、心に響いた授業でした。

自分がそのとき何を思い、考えているか…それによって、いくら同じ授業を受けても感じるものは違うんですよね。面白いものです。(笑)
生徒に視野を広げさせること、様々なチャンスを与えることも大切ですが、一番はタイミングを見極めてあげることかもしれません。その時を待って、見守り続けることは簡単なようで難しいですからね。


今年もまた参加させていただいて、やはり教師になりたいと実感させられた一日でした。
英語を通して他国の人々とコミュニケーションをとることの楽しさを感じて欲しいですが、そのためには日々母国のこと、他国のことを考えなければ出来ません。

日々何事も考え、探究心を持ち続けることが鍵ですね。


スタッフ: イイジマ






6/7●○●ひよこホーム食堂改築●○●

2013-06-07 23:45:36 | Weblog










こんにちは。
先月の月末に当会の会報「Aw Bon ui ja (オボジャ)25号」を発送致しました。

3月31日の榎本先生卒業式にご出席して頂いた方には、榎本先生からのお礼葉書も同封しておりますのでご覧ください!

今回の会報は、タイツアーの実施出来なかった為4ページの縮小版ですが、
内容はぎゅーぎゅー!濃ーい4ページになりました。
読んで頂けたら幸いです。


会報の見開きページには、
ひよこホーム寮母のヤティさんからの
「食堂改築工事の続報とご協力のお願い」を記載しました。

前回の会報からお知らせしている、ひよこホーム食堂改築工事。
進捗としては5月着工で、土地ならしが終わったところ。

ところが昨年の見積りの時点よりタイの物価が高騰した為、
材料費と労賃も現状に伴い高額になってしまったとのことです。

その為、ヤティさんから早急に日本の皆様にご協力のお願いが届き、
当会では会報にてお知らせするに至りました。


増額に加え、円安の影響もあり日本からの支援においては厳しい状況が見込まれ
「どーしたものか・・・」と頭を抱えつつ、会報を発送したFORESTスタッフ。

会報を発送し、1週間・・・
支援者の皆様からの寄付や切手・葉書などの温かいご支援が事務局に届いております(;_;)
今年市松を卒業した生徒からは会員入会の応募がありました!

ありがとうございます!

私たちスタッフは日本とタイの間に入ることしか出来ず歯がゆい思いをすることも多々ありますが、
皆様の温かいご理解とご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。

読んで行動を起こして下さる方々がいるので、私たちもがんばろう!と思えます!


( <小声で>まだまだ募集しておりますので…☆ 宜しくお願いします(笑))


またヤティさんから進捗が入り次第、皆様にお知らせ致します。


STAFF:ハマザキ