陳 満咲杜の「為替の真実」

陳満咲杜のFXブログです。ブログ引っ越ししました。新ブログはhttp://chinfx.blog136.fc2.com/

相場見通しの検証

2008年01月14日 17時53分24秒 | 市況の真実
本日12月シグナルの検証を行うべきだが、市況が動いているので、とりあえずこの前の見通しを検証することに。   

ご存じのように、当方は一貫して「ドル高限定論」を展開してきた。昨年12月13日 既存ストラテジーを継続 にてドル/円108台、ユーロ/ドル1.5200台との目標を掲げた。

同日終値ではドル/円が112.33、ユーロ/ドルが1.4626とのレベルを記録していたが、当方と同じ見方を示すアナリスト(別に日本に限定した話ではなく、欧米大手投資銀行、証券会社に属する方も多い)はまだ少なからずいたが、20日ユーロ/ドルの1.4309安値及び27日ドル/円の114.66高値に鑑み、見通しを急変させたアナリストも少なからずいた。印象として、日本のアナリストはドル/円を強気、ユーロ/ドルを弱気に転換した方が多かったに対し、欧米系では両方弱気に転換した方が多くいらっしゃった。

君子豹変、と言われたらそこまでだが、先週末では、また当方と同じ立場に再転換してきた方も実に多い。欧米投資銀行のレポートを見ると、ユーロ/ドルの見通しを、従来の1.4、1.35及び1.32までの下落といったものを1.5、1.52及び1.55まで上昇、といった転換のケースが目立つ。一方、風見鶏にならずに済んだ当方もつらい経験をしてきた、即ち英ポンドでの失点である。「上等な風見鶏」になるのは難しい、ということを痛感しているところである。

さて、市況の話に戻るが、1月4日にてドル/円が108円台割れとなり、予想を果たせたが、ユーロ/ドルに関しては懐疑的な見方を持つ読者が多かったのではないかと推測していた。が、目下の市況において、当方の見通しがすこし説得力を持つように見えるかもしれない。

ファンダメンタルズ的な解釈では、米大幅利下げの可能性を理由に、アナリストらのスタンス変更も正当化されるが、当方としてはテクニカル的な背景の方がよほど信用できると思う。(12月17日の ドルインデックス再考(日足) をご参照ください)

この意味では、為替マーケットの魅力の一つとして、所謂プロとアマチュアが実に同じスタートラインに立たされている、機関投資家といっても株式市場ほど優位性を発揮できない、といったところではないかと指摘したい。個人投資家らはもっと自信を以ってマーケットに臨むべきだ。

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ