元気な年寄り△

満62歳を以て月給取りをやめた年寄の日常記録 ダラダラ歩き、登山、車中泊旅等の記録が主

床下収納へのチリ集積はなぜ?

2018-05-16 07:22:36 | コルドバンクスとZil(キャンピングカー)
 ダイネット横の通路に設けられた床下収納

 この樹脂製収納のネジを4本抜いて縁をもち引き上げると、メインバッテリーがおでましになる
 メインバッテリーやその周辺機器の維持管理窓口になっている

 この収納 不思議なことがある
 いつ覗いても 必ずチリがたくさん集積されている なぜだろう
 
 このチリの見た目は木材に由来しているように見える 収納自体は樹脂製で収納全体の6面のうち五面を占める だから、当たり前に考えれば残された面となる木製の蓋がチリの出所になる 

 合板製蓋の上面と側面はそれぞれ床の仕上げ材と布で覆われていて、木材むき出しなのは収納内部の一面となる下面だけだ 下面を手でさわると滑らかに研磨してあって この面から木のチリがたくさん剥離するとは考えがたかった

 蓋には2cm程度の把手代わりの穴が開いている ここから木のチリが落ちるのか? そりゃ多少落ちるでしょうが、それの大半がなぜ木なのだろう?

 写真は収納から物を取り出したところ 物にもチリがついていたので、収納内には、これ以上のチリが集積されていたということ

20180513 メインバッテリーをメンテナンス

2018-05-16 06:52:36 | コルドバンクスとZil(キャンピングカー)
 ボトロニックの取付準備でメインバッテリーをみる機会ができたので、購入後初めてキャップをとって覗いてみた 
 
 いずれも極板は液下にあった 
 中に白い粉が落ちているように見えた これがサルフェーシヨンなのだろうか?

 外に出てメインバッテリーを水平方向からみると、どうも最底液量を示すあたりに液面があるように見えた

 ホーマックでバッテリー補充液を調達した 300mlで税込105円
 全てのキャップを外してそれぞれの穴から注液したが、液面は目に見えての変化は無し このバッテリーサイズだと、最高液量までの補充には300mlでは不足のようだった
 下の写真をアップにすると、、 液面がセル毎に違いすぎかも 注液時は、えこひいきがないように注意せなあきませんな 
 
 まぁ5年半使っているからメインバッテリー様には、これで勘弁してもらおう 今年初冬の冷え込み時の状態をみて、暇を出してやってもよいか(^_^)