goo blog サービス終了のお知らせ 

たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

トヨタカローラ店が創立50周年…特別仕様車を発売

2011-05-20 20:14:22 | クルマのニュース
トヨタカローラ店が創立50周年…特別仕様車を発売 | レスポンス (ニューモデル、新型車のニュース)

-トヨタ自動車は20日、トヨタカローラ店のチャネル創立50周年を記念して、『カローラアクシオ』、『カローラフィールダー』、『カローラルミオン』、『パッソ』、『ノア』に50周年記念特別仕様車を設定して発売すると発表した。
特別仕様車は、カローラアクシオ“Classico”、カローラフィールダー“Light”、カローラルミオン“On B”、ノア“Rayish”、パッソ“Apricot Collection”、とそれぞれの名称に「COROLLA」を構成する“C”“O”“R”“L”“A”5つのアルファベットの頭文字を採用した。
50周年を記念して4月以降実施している各販売店企画のイベントのほか、チャネル創立を迎える6月以降は、「ニッポン元気チャージキャンペーン」を内容を強化して実施していくとしている。
特別仕様車のカローラアクシオ“Classico”では「1.5G」をベースに、プロジェクター式ディスチャージヘッドランプ、運転席快適温熱シート、本革巻き+専用木目調加飾、専用木目調加飾パネル、専用シート表皮を装備した。
そのほか、カローラフィールダーでは「スポーティで躍動感のあるスタイル」、カローラルミオンでは「シルバーをアクセントに加えたスポーティなスタイル」、パッソは「専用加飾により、おしゃれなスタイルを演出」、ノアは「上質感を演出する専用加飾」をテーマに、それぞれ専用装備を装着した。



価格
●カローラアクシオ:175万~194万9500円
●カローラフィールダー:179万5000~198万4000円
●カローラルミオン:194万~227万9000円
●パッソ:133万5000~150万3000円
●ノア:256万~277万9000円

というわけでカローラ店50周年を記念する特別仕様車が発表されました。
カローラ3車とノア、パッソのカローラ店の売れ筋車に設定されましたね。全体的に専用加飾がおおいですね。興味のある内容ならお買い得かもしれませんね。
さて気になるのはカローラ店50周年。このチャンネルはカローラの販売のためにつくられたようなチャンネルで、トヨタのチャンネルでもカローラ、ノア、エスティマ、パッソと量販車を多く揃えており、販売店の数もおおいです。
そのカローラ店の看板、カローラは1966年発売で今年で丸45年です。しかし、販売店は50周年となっています。おかしいなと思って調べてみるとカローラ店の発足当初は「パブリカ店」とよばれていたんですね。パブリカは当時の通産省の国民車構想に則って作られた車ですね。この車があまり売れず、カローラの大ヒットによりカローラ店に変わったのでしょうね。ちなみにパブリカはその後の「パブリカスターレット」という名前になり、スターレット→ヴィッツとなり現在に至っています。

東電 1兆2000億円赤字に転落

2011-05-20 19:39:55 | 東北関東大震災関連
東電 1兆2000億円赤字に転落 NHKニュース

東京電力が20日に発表したことし3月期の決算は、福島第一原子力発電所の事故を収束させるための費用など、およそ1兆円に上る特別損失を計上したため、最終損益は1兆2000億円余りの赤字と、創業以来、最大規模となる赤字決算に転落しました。
東京電力は20日、清水正孝社長が記者会見を開いて、ことし3月期の決算を発表しました。それによりますと、原子炉を冷却するなど事故の収束に向けた費用や、停止していた火力発電所を復旧させる費用などで、合わせておよそ1兆円の特別損失を計上しました。この結果、最終的な損益は1兆2000億円余りの赤字と、創業以来、最大規模となる赤字決算に転落しました。一方、東京電力は、福島第一原発の周辺地域への賠償資金などに充てるため、保有する不動産や株式の売却、それに福利厚生施設の廃止などで6000億円以上を確保するほか、今年度の人件費や研究開発費などの費用を5000億円以上、削減するとする合理化策を発表しました。また、決算発表に合わせて、東京電力は原発の事故が多大な損害を与えていることの責任をとって、清水正孝社長が退任し、後任の社長に西澤俊夫常務を昇格させることを発表しました。一方、勝俣恒久会長は引き続き会長として、事故の収束に向けて指揮を執ることにしています。さらに、福島第一原子力発電所の1号機から4号機までの原子炉を廃炉にすることと、7号機と8号機を増設する計画の中止を正式に決定したことを明らかにしました。このほか、東京電力は原発事故の収束に向けて、現地で機動的に対応するため、福島第二原子力発電所の中に「福島第一安定化センター」を設置することも発表しました。一方、東京電力の今回の決算では、原発周辺の住民などに対する賠償金の支払いについては、すでに始めている仮払いも含めて費用として計上していません。財務状況の悪化が鮮明になった東京電力の今後の賠償金支払いを巡っては、国が関わる支援の枠組みに必要な特別立法がいつ成立するかが大きな焦点となっています。

宮城県知事 2次補正で農業支援を

2011-05-20 18:23:30 | 東北関東大震災関連
宮城県知事 2次補正で農業支援を NHKニュース

宮城県の村井知事は、鹿野農林水産大臣と会談し、東日本大震災で被害を受けた農地や農業施設の復旧・復興に向けて国の交付金を増やす措置などを第2次補正予算に盛り込むよう要望しました。
農林水産省を訪れた宮城県の村井知事は「震災から2か月が過ぎ、少しずつ落ち着きを取り戻しつつあるが、まだまだ、やらなければならないことがたくさんある」と述べ、鹿野農林水産大臣に要望書を手渡しました。要望書では、震災で被害を受けた農地や農業施設などの復旧・復興に向けて国の交付金の増額と、補助率のかさ上げや、漁業者が漁船や漁具を購入する費用を補助する制度などを第2次補正予算に盛り込むよう求めています。これに対し、鹿野大臣は「農林水産省として直接被災地の状況を把握しながら、できるかぎり要望に応えていきたい」と述べました。要請のあと村井知事は「第1次補正予算ではまだ復興に向けて十分手が届いていない状況だ。これから、第2次補正予算で、末端まで支援の手が届くようになることを願っている」と述べました

5月19日木曜日の視聴率(更新版)

2011-05-20 14:10:43 | 視聴率
昨日の視聴率です。なるほどハイスクールはやはりダメですね。ゴチがかわいそうです。日テレ木曜はゴチとケンミン以外いいところなしですね。
BOSSは15%台に回復です。

*3.9% 05:20-05:50 NTV Oha!4NEWS LIVE・2部
*7.6% 05:50-08:00 NTV ZIP!
*5.5% 08:00-09:30 NTV スッキリ!!・1部
*3.3% 09:30-10:25 NTV スッキリ!!・2部
*2.0% 10:25-11:30 NTV PON!
*3.2% 11:55-13:55 NTV ヒルナンデス!
*7.7% 19:00-19:56 NTV なるほど!ハイスクール
16.1% 19:56-20:54 NTV ぐるぐるナインティナイン
14.2% 21:00-21:54 NTV 秘密のケンミンSHOW
10.9% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
*7.1% 22:54-23:58 NTV NEWS ZERO
*2.4% 23:58-24:38 NTV 木曜ミステリーシアター・失恋保険 告らせ屋

14.0% 21:00-21:54 TBS 橋田壽賀子ドラマ渡る世間は鬼ばかり

*6.5% 05:25-06:10 CX* めざましテレビ・第1部
12.6% 06:10-08:00 CX* めざましテレビ・第2部
*8.3% 08:00-09:55 CX* とくダネ!
*3.7% 09:55-11:30 CX* 知りたがり!
*6.5% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
11.9% 19:00-19:57 CX* VS嵐
12.2% 19:57-20:54 CX* 奇跡体験!アンビリバボー
13.4% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
15.2% 22:00-22:54 CX* 木曜劇場・BOSS
10.3% 23:00-23:30 CX* 5LDK

*4.8% 08:00-09:55 EX__ 情報満載ライブショー モーニングバード!
*9.4% 19:00-19:54 EX__ いきなり!黄金伝説。
12.1% 20:00-20:54 EX__ 木曜ミステリー・おみやさん
*7.5% 21:00-21:54 EX__ 木曜ドラマ・ハガネの女season2
12.9% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
11.5% 23:15-24:15 EX__ 雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!
*7.8% 24:20-25:15 EX__ お願い!ランキング

2・3号機 窒素注入方法検討

2011-05-20 13:19:01 | 東北関東大震災関連
2・3号機 窒素注入方法検討 NHKニュース

東京電力福島第一原子力発電所の2号機と3号機では、水素爆発が起きないよう原子炉格納容器に窒素の注入を行う方針で、作業員が立ち入って調査した放射線量などのデータを基に、その方法の検討が進められています。
福島第一原発では、1号機に続いて2号機と3号機でも、核燃料が損傷して発生した水素が爆発しないよう原子炉格納容器に窒素を注入する方針で、現在、その方法の検討が進められています。この準備のため、東京電力は18日、2号機と3号機の原子炉建屋に作業員を立ち入らせて内部の放射線量などの調査を行いました。その結果、2号機では使用済み燃料プールなどから発生している大量の水蒸気が障害となることが分かったほか、3号機では、窒素の注入経路となる格納容器の扉付近の1時間当たり160から170ミリシーベルトという強い放射線をどう避けるかが課題であることが分かりました。このため東京電力は、2号機については、新たに燃料プールに冷却装置を設置して水蒸気の量を減らすことにしたほか、3号機では、放射線量が低い別の場所から窒素を注入したり、放射線を遮る鉛の板を設置したりするなどの方法を検討しています。一方、福島第一原発で最も多い1331体の使用済み燃料が保管されている4号機のプールは、7日の時点で冷却水の温度が84度で、その後も水温の高い状態が続いているとみられています。現在は計器の故障のため、1、2週間に一度、外部から装置を入れて水位や温度を計測している状態ですが、東京電力は19日、冷却水が蒸発して核燃料が露出しないよう、無線を使って数値を把握できる計測装置を設置し、近く稼働させることにしています