goo blog サービス終了のお知らせ 

Flower's Room ~香りのある生活~

小田原 IFAアロマセラピスト認定校 アロマサロンFlower‘sRoom校長のブログ

1期生最後の授業

2024-05-09 | アロマテラピー
 






 

昨日はセラピストコース1期生の最後の授業でした。

お庭の花が次々と咲いてくれていたので、バラなどを積んでテーブルを飾りました。

香りをかぐだけで、みんなの表情が和らぎます。

これ、アロマの原点!

植物は本当に偉大だなと感じます。

 

さて、最後の授業は、東洋医学、そして腸内細菌などなど。

1年ちょっと通学してもらいましたが、明らかに変わったのは、物事に関する考え方とらえ方!

そして食事や生活習慣

これには感動してしまいました。

 

人生を楽しく、穏やかに過ごせること。

自分のあらゆる感情を認めてあげること。

これも大事

 

カウンセリングおいては

 

人の話をしっかり聞くことができること

その人の背景を感じることができること

邪魔をしないようにしっかり見守ること

 

さて試験に向けてあと一頑張りですね^。^

講師陣一丸となって応援します

 

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse (stores.jp)

女性を診るセラピストコース4期生の募集を開始しています。

小田原分校、小田原本校があります。

詳細はこちらから

通販サイト、HP、Instagramなどもリンクしていますので、お友達登録お願いいたします☆

友だち追加

**************

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse

よろしくお願いします☆

 

FB`スタートしました!

Berceuse | Facebook

。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。

Flower'sRoomオンラインショップはこちら


他のアロマスクールとの違いは?

2024-02-15 | アロマテラピー

2022年でIFA認定校をクローズし、新たに日本ウーマンズケアメディカルアロマ協会を設立した経緯は以前に書きました。

新たなスクールをスタートさせてみて、やはり思い切ってやってよかったなと思うのです。

生徒さん達には毎日行動記録を書いて頂きます。

これって最初は面倒!って思った生徒さんが多かったと思います。

お互いのノートを交換して客観的に見てもらい、チェックするところを指導していきました。

時には認知行動療法なども取り入れながら。。。

1年たって、皆さんの顔つきが変わっている。。。

素晴らしいなって感動してしまいました。

 

自分を軸にすること。自分を大切にすること

今どうしたいのか考えること

今なにが食べたいのか真剣に考えること

日々の生活時間etc

 

アロマセラピストコースなので、もちろん基本はトリートメント、精油論、解剖生理学、東洋医学、ハーブ療法なのですが、私が得意としている心理士としてのメニューも所々で入れています。

気になる方はぜひお問合せくださいね☆

6月は小田原分校スタートです☆

 

アロマセラピーや薬理、ハーブ、こころについて学びを深めてみたい方

2月は鵠沼海岸校

6月は小田原分校開校予定ですのでどんどんお問合せくださいね。

 

 

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse (stores.jp)

女性を診るセラピストコース3期生の募集を開始しています。

 

鵠沼海岸校、小田原分校、小田原本校があります。

詳細はこちらから

通販サイト、HP、Instagramなどもリンクしていますので、お友達登録お願いいたします☆

友だち追加

**************

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse

よろしくお願いします☆

 

FB`スタートしました!

Berceuse | Facebook

。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。

Flower'sRoomオンラインショップはこちら


呼吸系 泌尿器系

2024-02-14 | アロマテラピー

今日は呼吸器系と泌尿器系の授業を行いました☆

これ、両方ともとっても大事な授業!

私たちは呼吸によって必要な酸素をとりれて二酸化炭素を排出しています。

この酸素がうまく入ってこないといろいろな不調が出てきます。肺の機能が悪くなるとお肌が乾燥したり、皮膚が荒れてきたりすることもあるです。

そしても呼吸に関係するのが呼吸筋。

胸鎖乳突筋

僧帽筋

斜角筋

外肋間筋

横隔膜

内肋間筋

腹直筋

腹横筋

 

これらすべて関係しています。

普段から意識して呼吸筋を鍛えることも大切☆

60代以降はどうしても衰えがちになってしまいます。

次に腎臓

腎臓は血液中の老廃物をごみとして捨ててくれる役目☆

細胞が活動すると血液にゴミがたまりますよね。その処理を行ってくれるんです。

ここも学べば学ぶほど面白く興味深いのです。

近位尿細管

ヘンレループ

遠位尿細管

集合管

などそれぞれでの再吸収と分泌はまた面白い!

解剖生理学は自分の身体で感じて落とし込んで楽しく学んでほしいなと思っています。

自分のことを知ることってやっぱり大事☆

 

アロマセラピーや薬理、ハーブ、こころについて学びを深めてみたい方

2月は鵠沼海岸校

6月は小田原分校開校予定ですのでどんどんお問合せくださいね。

 

 

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse (stores.jp)

女性を診るセラピストコース3期生の募集を開始しています。

 

鵠沼海岸校、小田原分校、小田原本校があります。

詳細はこちらから

通販サイト、HP、Instagramなどもリンクしていますので、お友達登録お願いいたします☆

友だち追加

**************

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse

よろしくお願いします☆

 

FB`スタートしました!

Berceuse | Facebook

。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。

Flower'sRoomオンラインショップはこちら


リンパ系と免疫系

2024-01-25 | アロマテラピー

昨日はリンパ系と免疫系の授業を行いました。

セラピストにとってとても重要なリンパ系はよく理解していないセラピストさんもいらっしゃるのではないでしょうか。

リンパは全身に張り巡らされています。全身の不要物を回収してくれる下水道みたいなものでしょうか。

ここが滞ってしまうと、いろいろな不調が表れてしまいます。

たとえばむくみ、だるさが取れない、不眠、やる気がおきないなどなど。。。

血液循環と違ってリンパ管は一方向にしか流れません。そして血液循環と違ってまるでかたつむりのようなスピードなんです。筋肉がポンプとなり走行するのですが、むくんでいるとなおさら筋肉も動きづらいですね。

リンパ管やリンパ節、特徴をしっかり学んでいただきました。

そしてリンパと関係が深い免疫系☆

自然免疫と獲得免疫

ヘルパーT細胞、キラーT細胞、そしてTレグ

Tレグってすごい働きをしてくれます。

自己を非自己と間違えないように、妊娠中は胎児を守るためにTレグは大活躍してくれています。

解剖生理学は学べば学ぶほどに親しみがわき、自分の身体を愛おしいと感じると思います。

そして生き方までも変わってしまうことも多いです。

学びを深めてみたい方

2月は鵠沼海岸校

6月は小田原分校開校予定ですのでどんどんお問合せくださいね。

 

 

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse (stores.jp)

女性を診るセラピストコース3期生の募集を開始しています。

 

鵠沼海岸校、小田原分校、小田原本校があります。

詳細はこちらから

通販サイト、HP、Instagramなどもリンクしていますので、お友達登録お願いいたします☆

友だち追加

**************

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse

よろしくお願いします☆

 

FB`スタートしました!

Berceuse | Facebook

。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。

Flower'sRoomオンラインショップはこちら

 


香りのすばらしさ

2024-01-11 | アロマテラピー

 

昨日は女性を診るセラピストコースの授業を行いました。

心臓血管系の授業を行った後は、皆さんが作成してきた香水を披露☆

4人とも、個性が出ていて香りを愛おしいと思ってしまいました。

 

お洋服を着替えるように、自分の感情に合わせていくつか作成してみるといいと思います♡

香りって自分自身を表現するツールの一つだと思っています。

ブレンドで個性が出るし、考え方まで出ちゃっています。

そして自分の内観するツールでもあるなって思うのです。

ブレンドは無限にあります。

魅力的な作業ですね!

 

解剖生理学や病理学ってやっぱり大切☆

 

そして心理学、精油学、結果のでるトリートメントももちろん大事

 

そしてそしてやっぱりハーブのすばらしさも伝えていきたい

 

今年は鵠沼海岸校、そして小田原分校でも開校です!

どんどんお問合せくださいね☆

中身濃いです

 

日本ウーマンズケアメディカルアロマ協会

 

 

 

 

 

 

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse (stores.jp)

女性を診るセラピストコース3期生の募集を開始しています。

 

鵠沼海岸校、小田原分校、小田原本校があります。

詳細はこちらから

通販サイト、HP、Instagramなどもリンクしていますので、お友達登録お願いいたします☆

友だち追加

**************

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse

よろしくお願いします☆

 

FB`スタートしました!

Berceuse | Facebook

。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。

Flower'sRoomオンラインショップはこちら

 


女性の一生は深い

2023-12-14 | アロマテラピー
 


 

年内最後の授業という事で、ちょっと早いクリスマス&忘年会✨
丁寧に作られた食事は心も満たしてくれます😊
そして、仲間達とのおしゃべりは最高の栄養剤💕














沢山語り合いました✨

🔸大人になって打ち込める事がある
🔸同じ志をもつ仲間がいる

幸せな事です。

女性を診るセラピストコース、気になる方はお問い合わせくださいね!
たくさんの事が学べます✨

 

女性を診るセラピストコース 鵠沼海岸校開校間近となりました。

このコースはIFA認定校の時できなかった事をその方に合わせてアレンジしていくコースです。

少人数で開校しますので、ご希望の認定校もお選びいただけます☆

学生以来、机に向かい、本気で勉強に集中したことってあまりないですよね。

これ、案外楽しいのです。いくつになっても勉強できる!そしてチャレンジできる!

60代でもなんの問題もありません。その時に学びたいことにアレンジすることも可能ですので、ご相談くださいね☆

 

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse (stores.jp)

女性を診るセラピストコース3期生の募集を開始しています。

 

鵠沼海岸校、小田原分校、小田原本校があります。

詳細はこちらから

通販サイト、HP、Instagramなどもリンクしていますので、お友達登録お願いいたします☆

友だち追加

**************

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse

よろしくお願いします☆

 

FB`スタートしました!

Berceuse | Facebook

。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。

Flower'sRoomオンラインショップはこちら

 


今日の授業は脳神経系

2023-11-22 | アロマテラピー

人はなぜ緊張するのでしょう。

小さな子供でさえも、緊張する。

お友達に笑われたらどうしよう。。。

失敗したらどうしよう。。。

小さな子供でさえもそんな気持ちになるんです。(うちの孫2号ちゃんがそうなんです)

大人からしてみたら舞台にたってるだけで可愛いのに、なんて思いますが、子供はそうではないんです。

でも、同じ年齢の子供でもあっけらかんとしている子供もいますね^。^

 

子供はわかりやすいけれど、大人はもっともっと複雑です。

自分の感情を自分で持て余し、サロンにいらっしゃる方も多くいらっしゃいます。

人生は短いようで長い。

できるだけ楽しい!よかった!今日も幸せだった!って思える時間が増えたら人生捨てたもんじゃない!て思えるし、辛かった時の記憶も少しだけ忘れる時間が増えるかもしれません。

私達って考え癖があって、思い込みもあります。

そしてその思い込みが現実化すると、「あ~やっぱりね。」って自分の考えがあっていたというマイナスの要素をたくさん集めてしまいます。

不思議なことに、ポジティブは要素をこれをやらない人が多い

良かったこと、できたことに対して「まぐれだから」「たまたまできただけだから」なんて笑

自己肯定感を高めていけるように、自分をたくさんほめてあげましょう☆

 

これは私自身にも言い聞かせています笑

バレエの発表会まで半年切ってしまって。。。

「どうせできない。。。」「失敗したらどうしよう、、、」これを打ち消すために、人一倍練習したり、モチベーション上げたり、寝る前にうまくできたイメージをして寝たり

人生100年時代

ふと思った時に行動

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse (stores.jp)

女性を診るセラピストコース3期生の募集を開始しています。

 

鵠沼海岸校、小田原分校、小田原本校があります。

詳細はこちらから

通販サイト、HP、Instagramなどもリンクしていますので、お友達登録お願いいたします☆

友だち追加

**************

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse

よろしくお願いします☆

 

FB`スタートしました!

Berceuse | Facebook

。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。

Flower'sRoomオンラインショップはこちら


自然の力

2023-09-17 | アロマテラピー

栄養学の授業を行いました。

ほんのひと手間で贅沢でおいしいごはんが手に入ります☆

昆布は2晩入れておくだけ、鰹節はこんな風にお茶パックに入れて2時間ほど置くだけ。これにお塩またはお醤油を1滴ほど入れて夏場の水分補給にも

 

先日の薬膳教室では薬膳茶も学びましたので、生徒さんにもシェアしました☆

 

生活に潤いが生まれます

女性を診るセラピストコース3期生の募集を開始しています。

 

鵠沼海岸校、小田原分校、小田原本校があります。

詳細はこちらから

通販サイト、HP、Instagramなどもリンクしていますので、お友達登録お願いいたします☆

友だち追加

**************

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse

よろしくお願いします☆

 

FB`スタートしました!

Berceuse | Facebook

。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。

Flower'sRoomオンラインショップはこちら


セラピストコース骨と筋肉

2023-06-28 | アロマテラピー

セラピストコース筋肉と骨の授業☆

今回は鵠沼海岸校の山本絵美先生にお願いしました。

筋肉の束の手作り模型ですよ^。^とってもわかりやすいです。

 

 

 

女性を診るセラピストコース3期生の募集を開始しています。

 

鵠沼海岸校、小田原分校、小田原本校があります。

詳細はこちらから

通販サイト、HP、Instagramなどもリンクしていますので、お友達登録お願いいたします☆

友だち追加

**************

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse

よろしくお願いします☆

 

FB`スタートしました!

Berceuse | Facebook

。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。

Flower'sRoomオンラインショップはこちら


虫よけスプレーレシピ★

2023-06-26 | アロマテラピー

 


以前コラムで書いた虫よけスプレーの記事をピックアップしますね。
気温がぐんぐん上がり始め、蚊に刺されてしまった方も増えてきているのではないでしょうか。

実は、市販の虫よけスプレーには、体の害になる可能性がある成分が含まれています。

虫よけの主な成分はディートです。
これが農薬であることをご存じの方は少ないのではないでしょうか。
まだ肌が未熟な赤ちゃんや子供たちに吹きかけていませんでしょうか。

今回は、スキンケア感覚で使える手作り虫よけスプレーをご紹介いたします。
*******************************
✿精油の昆虫忌避作用
⑅アルデヒド類
アルコール類は酸化によって第1アルコール、第2アルコール、第3アルコールに分かれます。
その中で第1アルコールはアルデヒド類になります。

このアルデヒド類はとても不安定な成分であり、虫が嫌う香りなのです。
この虫が嫌う成分をうまく利用して、虫よけスプレーなどを作成することができます。

アルデヒド類が多く含まれる精油の中では、レモングラス、シトロネラ、ゼラニウムなどが比較的安価です。
これらの精油中にはシトロネラール、シトラール、ゲラニアールなどのアルデヒド類が存在します。
これらは強い抗真菌作用もあります。
このアルデヒド類に、炎症を抑えたり、かゆみを抑える成分を加えれば一石二鳥ですね。

⑅ケトン類
ケトン類は第2アルコールで、体に残っているものを溶かしてくれる作用があります。
虫に刺されて、赤く腫れ上がり固くなってしまった皮膚に有効です。

ただし、ケトン類は体に残りやすいので、妊娠中や乳幼児は避けましょう。
ケトン類の創傷治癒作用を狙って、ジェルなどに加えるのも良いと思います。

安全なケトン類として、ペパーミントに含まれるメントンが挙げられます。
ペパーミントには局部麻酔作用もあるので、痒み止めとしてもお勧めです。

⑅エステル類
炎症を抑える成分としてはエステル類があります。
エステル類は炭素と酸素の2重結合を持ち、アルコール類や酸の反応によって起こります。
酢酸リナリルが含まれるラベンダーなどが虫刺されにはお勧めです。

精油にはその他にたくさんの効能がありますので、おすすめのレシピを紹介します。
*******************************
✿虫よけスプレーおすすめレシピ
材料
· 無水エタノール 15ml 
· 精製水 85ml
· シトロネラ 20滴 
· ラベンダー 20滴 
· レモングラス 10滴 
· ゼラニウム 20滴
· レモンマートルまたはユーカリレモン 5滴

✿作り方
無水エタノールの中に上記の精油を入れてよく混ぜ、その後精製水を入れます。

小さなお子さんにはベビーカーやタオル、お洋服などにスプレーしてあげて下さい。

 

女性を診るセラピストコース3期生の募集を開始しています。

鵠沼海岸校、小田原分校、小田原本校があります。

詳細はこちらから

通販サイト、HP、Instagramなどもリンクしていますので、お友達登録お願いいたします☆

友だち追加

**************

アロマとオーガニック化粧品サイトBerceuse

よろしくお願いします☆

 

FB`スタートしました!

Berceuse | Facebook

。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。

Flower'sRoomオンラインショップはこちら


Berceuseとはフランス語で子守唄 原点に返り植物だけの力でお肌本来の機能を高めましょう

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村