昨日からキャンプへいった従姉から女房のケータイにメールがきた。三連休が終わった夜、キャンプ場には二張りのテントのみ。コーギー連れの男性と従姉夫妻だけだそうだ。夜は寒いほど涼しい、と。そりゃそうだ。信州の1,300メートルのハイランドなのだから。
ケータイやらスマホなどの電子機器が必携となった昨今、充電の必要があるから、キャンプも電源サイトだと安心できる。だが、わが家が好んで使うキャンプ場には電源サイトがない。下界へ食料の買い出しに出かけるのときにクルマのシガーソケットの充電器を使ってチャージすることになるのだが……。
昨年、スマホやタブレット用にポータブル・バッテリーを何点か買った。ぼくの場合、仕事での出張もまずないから、すべてキャンプのためだ。
アウトドアでの究極の電源はソーラ発電のモバイルチャージャーだ。震災時などの非常用にほしいとは思うが、ぼくの野遊び程度ではそこまで必要ない。