☆ その後のコト全般。
ご赦免後、TsuYoさんが確保してくださった卓へ。
が、途中に会員アンケート回収コーナーがあったので巾着と交換してもらう。
たぶんそうなるだろうと思ってやったらアタリ、午後の早い段階で巾着が無くなり、
ストラップのみに
…いや、さすがに3本目は勘弁(苦笑)。
さて、今回は5ホール奥にイベントステージ。
その前にズラリとパイプ椅子が並び、その周囲を囲むように卓付きのお茶会スペース。
参加人数的にはともかく、少なさに唖然とした夏の大阪よりは潤沢(苦笑)。
卓に着くと、すでにTsuYoさんはSDたえ姉さまやminiっ娘のアーミー嬢達を
ご一緒の関西遠征組の皆様のお嬢さん方とともに展開済。
ウチはDDがフェミ、1/6がひじりと祇苑(シオン)。
ひづきさんトコはロウラ&マーガレット嬢とDDイーグル嬢。イーグル嬢の装いは
以前チラリと聞いていたものの、オプションパーツの徹底ぶりまでは予想がつかず。
…どんなものかは“D計画”参照(<宣伝)。
その後、唐老ひなぎくさん、りんこさん、赤城山さんが、それぞれ愛娘さんとご一緒
にご来訪。残念ながら単身のご参加でしたが、てんふさんもご来訪。
ホント、毎度拝見して思うのは、皆様のお嬢さん方が可愛らしくまたはビシッと装っ
ていらっしゃるのに、どーもうちの連中はどこか間が抜けた感じなコト。
また、ひなぎくさんは新作のminiっ娘さんもお連れで、その至高の出来には及びが
つかないのはともかく「あ~、アイペしてねぇなぁ」と自ら省みるばかり。
でまあ、毎度のごとく撮影したり、ダベったリ、交代で買い物や展示ブースに行ったり
して過ごす。
私は、まずは存知よりのディーラーさんへご挨拶。
お忙しい中、お相手いただくだけでなく、なにやかにやと頂きモノもあって恐縮。
ちなみにディーラーブースは4ホールに集中配置。
そ密集度が高めに感じたが通路幅などはさして変わらないので、やはり配置と参加
人数の問題かと思う。
ついで他のディーラーも回れば良いのだが、どーにも気力が湧かず茨の苑(笑)へ帰還。
結局、動いたのはビンゴカードの受け取り、ベストセレクション投票、限定品現品
引取りの3回。
ベストセレクションはレア度からしてSDCルネに投票(もち、ハズれた…)。
DDは希望的観測として「みらいタイプⅡがあれば…」とは思ったが無し。セイバー
さんやらハルヒなどがあったが、おそらく競争率が高かったのは委員ちょかな?
投票後、先方様からご連絡があり現品引取り。
私の知り合いの知り合いのまた知り合いという関係だが、そこはドール者どうし、
待ち時間は自分とこの娘&息子さんや今日の限定品の話で盛り上がる。
一瞬の交錯なのかもしれないが、こういうのはドールやってて良かったと思う時間。
しかし、怖かったのは引渡しブース近くの隅っこに、「VA」(ヴァージナルアート
だろう、たぶん)と書かれた大きなダンボール数箱に入ったシェラフがあったこと。
…たぶん、夜中は暖房無いし、コンクリの床は冷たいぞ~(ガクブル)。
ステージ&展示ブース系イベントは色々目白押しなので、13時過ぎのベスセレの
抽選発表から順次開始。それぞれ何やかやとオシてくるので、それ以降館内スピ
ーカーからはシャチョさん以下の声が流れっぱ。
ワンオフオークションの120万ってのは異状だな、いくらなんでも。
さて、シャチョさんと言えば、恒例のお菓子配りはついにワゴンを使用するに至る(汗)。
またステージイベントでステージに向かう途中、お茶会ブースのファンとついつい
話し込んでしまい
「業務連絡…社長、大至急ステージまで!(怒)」
と、スタッフ(ステージから見えてるんだな、これが)から呼び出しを食らったりと、
ドリィムトーク以上に“らしさ”全開であったことを力一杯お伝えしておく(笑)。
あとはビンゴを始め、各種発表、抽選会。
例のスタンプカード抽選は最後とあって「お前、幾らブッ込んだんだよ」という
複数回コールされる人物も。
ビンゴは商品数も多かったが、人数も多く望み薄。
ちょうど時間が重なっていた事もあって、しまいには卓の全員ビンゴそっちのけで
ワンセグ携帯で00視聴(私は持っていないので見せてもらっていた)。
やはりというか、確信犯というか、閉会は17時オーバー。
それでもこの人数で大過なく終わったのは幸いであろう。
サンキューギャザリング準備のため、展示ブース周辺はいったん隔離。
こちらの方は影響なかったので先にお帰りになるTsuYoさん御一行、てんふさんを
お見送りした後、ひづきさんとゆっくりと撤収。
ディーラー参加の方々と合流する頃には準備が終わったようで、食券保持者から
先にギャザ会場に入場できるとのアナウンス(苦笑)。
どんなものかと見に行くのもアレだったので行かなかったが、参加した方のお話だと
クイズ大会やら着ぐるみのこまめが出てきたりと、それなりに盛り上がったようだ。
会場、東館を後に外回廊に出た頃には月が煌々と…。
その後はデラ参加の皆様の打ち上げに参加させて頂いたのだが、ここでもひと波乱。
…ま、書くのもなんなので、もし知りたければなんかの折にでも聞いてくださいな。
さて、そーいう訳で節目のドルパ、そして今年最後のドールイベントも無事終了。
このブログのレポでも取上げてきましたが、今年も山あり谷あり。でも、なんとか
切り抜け、そして楽しめたのはひとえに回りの皆様のお陰。
改めて御礼申し上げますと同時に、来年もよろしくお願い致します(拝)。
本編レポは以上で終了。
限定品現物インプレは後日改めて。
***************************************************
“D計画”ドルパ20関連更新
http://www.h3.dion.ne.jp/~spirit-u/
***************************************************
12/16(火)までお休みさせていただきます。