今期は今日まで取上げた作品で〆ですかな。
「とりあえず録っておこう」なんて考えるとあっという間に満杯、焼くのが大変
になってしまうからね。
☆ 「タイタニア」
原作は田中芳樹氏の新書。
徳間から三巻まで刊行され未完に終わっていたが、版元がスクウェアエニックスに
移り新装版の刊行とともに続編のアナウンスがされたが、今のところ4巻は出ていない。
まあ、完結は無理っしょ…先にアル戦終わらせてくれ。
で、何をトチ○ったかこの度NHK‐BSでアニメ版が開始。
監督は銀英伝と同じく石黒昇氏なので、ある程度は予想していたが、第1話の
限りではアニメ版銀英伝のノリ。
作画、メカアクションもレベルはああだと思ってくれれば良い(苦笑)。
原作イラストは初版では道原かつみ氏(表紙のみ)で比較的シンプルであったが、
新装版では美樹本晴彦氏に変わり割と派手目に。
アニメ版のキャラは美樹本版なので貴族趣味的意匠がソコかしこに、また宇宙
戦艦類も「うわぁ…」というデザインなので「ガ○スの艦隊」と間違った向き
も居るのでは?
話的にはケルベロス戦役を描いているが、アジュマーン、ジュスランらが戦況を
モニタリングしていたり、ヒューリックが比較的マトモな士官を演じているなど
異なる点も。
ちなみにリディア姫もチョコっと出ているが…あらら(汗)。
どうもかなりアレンジを加えているらしいので、原作ファンは心して見るように。
☆ 「黒執事」
富豪だが孤独でひねくれ気味の坊ちゃんと、有能だがなにやら尋常ではない執事の
物語…のようだ。
原作はガンガンファンタジー誌。
人気があるというコトは耳にしていたし、書店でも良く見かけるが未見。
基本的には女性向なのだろうか。
それでもOPのキ○グオブ○ート並みのアクションや、怜悧かつ飄々とした素振り
などはなかなか面白かったし、キャラ絵、美術のレベルも高い。
**********************************************
10/14(火)まで不定期更新とさせていただきます。
闇独語
黒執事OPのノリつーか“腰の入り具合”は今期(見た分)では「サンレッド」と双璧。
いやもう、最近はメカ物でも燃えないOPが多いのだけどね。
ちなみに両作品とも田口浩二氏が企画に名を連ねているが…?。
「とりあえず録っておこう」なんて考えるとあっという間に満杯、焼くのが大変
になってしまうからね。
☆ 「タイタニア」
原作は田中芳樹氏の新書。
徳間から三巻まで刊行され未完に終わっていたが、版元がスクウェアエニックスに
移り新装版の刊行とともに続編のアナウンスがされたが、今のところ4巻は出ていない。
まあ、完結は無理っしょ…先にアル戦終わらせてくれ。
で、何をトチ○ったかこの度NHK‐BSでアニメ版が開始。
監督は銀英伝と同じく石黒昇氏なので、ある程度は予想していたが、第1話の
限りではアニメ版銀英伝のノリ。
作画、メカアクションもレベルはああだと思ってくれれば良い(苦笑)。
原作イラストは初版では道原かつみ氏(表紙のみ)で比較的シンプルであったが、
新装版では美樹本晴彦氏に変わり割と派手目に。
アニメ版のキャラは美樹本版なので貴族趣味的意匠がソコかしこに、また宇宙
戦艦類も「うわぁ…」というデザインなので「ガ○スの艦隊」と間違った向き
も居るのでは?
話的にはケルベロス戦役を描いているが、アジュマーン、ジュスランらが戦況を
モニタリングしていたり、ヒューリックが比較的マトモな士官を演じているなど
異なる点も。
ちなみにリディア姫もチョコっと出ているが…あらら(汗)。
どうもかなりアレンジを加えているらしいので、原作ファンは心して見るように。
☆ 「黒執事」
富豪だが孤独でひねくれ気味の坊ちゃんと、有能だがなにやら尋常ではない執事の
物語…のようだ。
原作はガンガンファンタジー誌。
人気があるというコトは耳にしていたし、書店でも良く見かけるが未見。
基本的には女性向なのだろうか。
それでもOPのキ○グオブ○ート並みのアクションや、怜悧かつ飄々とした素振り
などはなかなか面白かったし、キャラ絵、美術のレベルも高い。
**********************************************
10/14(火)まで不定期更新とさせていただきます。
闇独語
黒執事OPのノリつーか“腰の入り具合”は今期(見た分)では「サンレッド」と双璧。
いやもう、最近はメカ物でも燃えないOPが多いのだけどね。
ちなみに両作品とも田口浩二氏が企画に名を連ねているが…?。