goo blog サービス終了のお知らせ 

”SPIRITS OF U” weblog

ドールなど秋葉系ホビー、プロレス&格闘技、時事感想等々語っていきたいと思います。/コメントはBBSへ。

移りゆく時に残るのは…。

2012年02月24日 | 模型、その他ホビー

京都ドルパの限定DD、東鳩はともかくフォトカノは版権申請時期を考えると斜め上どころか
ギャンブルと言って良いチョイス。

原典ソフトは発売になっているが、あまり反響が聞えてこないうちに類似ジャンルの大作ソフト
第2弾が発売になってしまった…DDdyの新型素体ではあるものの、はたしてどうか??





まいどのはやうりもけいしから。

☆ ドール系

某は京都のDD2体のみ。
ちなみに4月のホビーラウンドが巻頭(p4~5)カラー広告に…張り込んだなぁ。


アゾンは魔女っ子シリーズのアイリが恒例となった通常版と直販版で3月。
同じく3月にはEXきゅ~と8thのひめのとあいかのVer1.1も。前回は瞬滅であったので、
救済的な再販であろう。

キャラ物は『僕は友達が~』から三日月夜空が6月予定。
ショートカットになったTBS限定版あり。

メディコムは9月に宇宙刑事ギャバンと如月弦太郎。




☆ 可動・固定フィギュア

リボ系はリボQBアリス・ブーストVerがノーマルの原画カラー版とデザイナーズカラー版の
2種で5月予定。

同じく5月には絶好調のリボタケヤの増長天、(ブランドは不明だが)『宇宙の戦士』のパワード
スーツも。


figmaは6月に『輪るピングドラム』のプリンセス・オブ・クリスタル、『ペルソナ4』の里中千枝、
7月に『DOG DAYS』のレオンミシェリ。クリスタルはスカート等脱着可能、ペンギン1~3号付属。



固定は、アルター版QB直江兼続水着Verの誌上通販開始。

また、MFのTony版 巡音ルカも彩色原型出来。
フェイスは定番のTony顔だが上半身を捻り、胸と腰を強調したポーズやその肉体の造形がかなり
アダルトな雰囲気を醸し出している。

キットでは某のキャラグミンで『ヴァルキュリア』のセルべリア彩色見本出来。
また、キャラグミンはホビーラウンドで発売のパイやちびかんたんタンも。




☆ インジェクション系

MGは待望のマラサイが5月予定、HGUC版も好キットだっただけに期待大。
6月にはブリッツガンダムも。

RGのガンダムMkⅡはエウーゴVerとティターンズVerが4月同時発売予定。
ムーバルフレーム機だけあって、キットもフレームを先に組んで外装を取り付けるタイプ。
胸部ダクトと肩スラスターの形状違いのパーツが付属し、試験機という設定で組むことも可能。

HGUCではアッシマーの後継機であるアンクシャが新作として5月予定。


また仮面ライダー等をリリースしていたMGフィギュアライズから『タイバニ』のワイルド
タイガーが6月、バーナビーが7月予定。1/8サイズで、差し替えながらフェイスオープン
状態も再現可。





定例の紹介以外に先日のWFレポも。
企業ブースでの新作発表も山盛り状態であったが、注目は何といっても壽の1/35ガンヘッド。
他メーカーから高価な1/20完成品が発売されたが、こちらはキットなので価格もそれなりに
なるはずだから期待大。

さあ、パーティーしようぜ!!

*********************************************************
当面の間不定期更新となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱き寒中水泳大会?!

2012年02月01日 | 模型、その他ホビー
お寒うございます。

昨年末までは確か“暖冬”との予報だったかと記憶しているが、ここ半月近くは寒波の影響で
首都圏でも冷え込みが厳しい。また、日本海側でも大雪で雪崩のみならず、雪の重みで橋が
落ちたところもあるとか。

ここ数年(の冬)と違うと感じるのは、デジイチのバッテリーの消耗が早い(屋外でしばらく撮ると
目盛がワッと減り、屋内に入ると戻ることも)のと、人体も消耗するのかすぐ腹が減るコト(苦笑)。



そのような状況では季節外れもいいところであるが、ウエーブの“BEACH QUEENS/巴マミ”来着。



色々な作品のヒロインの水着姿を1/10と比較的小型かつ手頃な価格で立体化するこのシリーズも
ずいぶん長いが、個人的に購入したのはこれが初めて。

となると「おまえはマミさんファンか」と思われるがその逆で、このフィギュア(の見本)を見て
マミさん贔屓になったという方が正しく、アゾンのPN版も予約済…まさに本末転倒(笑)。



まず大きなバストに眼がいくが、カップそのものは(大きいことは大きいが)QBのキャラのような
極端なデフォルメでなく、脚を長めにとったやや細身の肢体とのバランスや反り返ったポーズ、
あるいはマイクロビキニの効果でそう見せている。





捻りの加わった鳩尾から下腹部の柔らかなラインと背骨のカーブ、締まったヒップラインも美しく
艶やか。脚は爪先立ちというコトもあるが、先述の通りやや長細くデフォルメを利かせている。



ディティールも1/10という縮尺からすれば申し分なく、ハイビスカス(?)の花や髪飾りなども
細かく造形されている。




アイプリントはあの独特の雰囲気を出している。
塗装も肌のシャドウは効きすぎずいい塩梅だし、マニ&ベティキュアなど細かいところも塗られ
ている。

ただ、微細な塗料ハネやゴミの付着は見受けられる(量産品では皆無という方がありえない)
ので、もし個々の商品を選択できる状況なら致命的部位に無い事をチェックした方が良いだろう。


しかし、昨夏のプライズ版レイやC.C.と言い、水着ばっかりだなぁ…。

******************************************

当面の間不定期更新となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に花を飾ろう。

2012年01月24日 | 模型、その他ホビー

1月始まりの新作アニメもかなりの本数。
なかでも「輪廻のラグランジェ」が今どきにしては話がスッキリしていてなかなか面白い。

当初は舞台の安房鴨川市あるいはメカデザインの日産自動車とのタイアップの話題が先行していた
ため、同じ佐藤竜雄(総)監督作品でも原作(者)に馴染みのある「モーレツ宇宙海賊」の方に注目
していた(コッチも面白い)のだが、第一話のJ・鶴田ばりのバックドロップホールドにヤラれた…(笑)。

三人娘ではランちゃんが御贔屓なので、珍しくバナー貼ってみたり…ワン♪







まいどのはやうりもけいしから。





☆ ドール系

某は特に無し。



アゾンはWF関連で2体。
まず「まど☆マギ」の美樹さやかは一般販売は6月だが、2月のWF(&直販Web)で先行版を
リリース。まどかなどに付属しているキュウベエが4種類付属(一般版は肩掛タイプのみ)。

一方、「WARKING!!」の山田葵はWFおよび直販Webのみでリリースなので注意。

また50㎝では、なんと「クイーンズブレイド・リペリオン」から異端審問官シギィが
8月予定。「百花繚乱」の千姫のリリースもしているが、こちらもオビツ50ベースの専用
ボディ(Iカップだとか…)を使用するとか。



メディコムは6月予定で仮面ライダーフォーゼ(ベースS)。
同プレミアムクラブでは弦太郎とモジュールセットのリリースを予定。また、アマゾン限定で
剣崎一真(ブレイド)も。





☆ 可動・固定フィギュア

リボ系はQBリペリオンのシギィ通常版と2P版がそれぞれ4月。
またクイーンズゲイトのアリスのブーストVerが5月。

その他は3月の「ハガレン」のエドと4月のアルの彩色見本出来。4月にはパワーショップ限定で
エヴァ4号機。



figmaは「天体戦士サンレッド」のヴァンプ将軍と「Fate/Zero」のアイリスフィールが5月、
6月には「メトロイド」のサムス。

なお、ヴァンプ将軍にはアニマルソルジャー4体、サムスには中身の女性体のサムスのスタ
チューがそれぞれ同時期に別売される。




固定はHJの人気投票で1位になった「百花繚乱」の直江兼続 水着Verが2月から受注開始。
また柳生義仙もアルターからリリースとの事。





☆ インジェクションキット・トイ系

RGの新作はガンダムMkⅡで4月予定、ただしカラーは不明。

MGは2月のデュエルG、3月のUCバンシーのテストショット出来。
HGUCは4月にネモとジュアッグがリリース、その他デルタGとラゴゥのテストショット出来。

また、ブランドは不明だが新作「コードギアス/亡国のアキト」に登場する新型KMFアレクサンダが
1/35でキット化。



超合金魂では4月にダイオージャ。
SR超合金では2月のゼオライマーのサンプル出来、5月に真マジンガーZ、未定なれど撃龍神も。






WFが間近であるが限定品も以前ほど多くはなく、何らかの形で別の販路が用意されている事が
多くなった。無論、そうでない品やディーラー品は現地に行かねばならぬわけだが、多少なりとも
負担が減るのは喜ばしい限り。

******************************************

当面の間不定期更新となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄な抵抗はやめよ…

2012年01月06日 | 模型、その他ホビー
元旦のアキバではホビー系の買い物はしなかったが、帰宅するとコチラが届いていた。
昨年、骸骨剣士を海洋堂で買おうとして(元旦休みで)苦労したため、今年は尼損さんに頼んど
いたもの。



特撮リボルテック「海底軍艦 轟天号」。

東宝特撮メカでも一二を争う人気で、特撮ファンで知らなきゃモグリという超有名アイテム。
ゆえにGK黎明期からモデルアップされており、海洋堂においては正規版権を取ってリリースした
最初のGKアイテム。


メーサー車という先例はあるが、あれ以上にリボルテックの特性には合いそうにないアイテムが
出たのはそのGK版の発売30周年を記念してということ。

以前フジミからインジェクションキット、あとアオシマだったか?合金ものが出ていたが、手頃な
価格の完成品としては初めてと言って良いだろう。


プロポーションはマスプロ品としては非常に良好。
塗装も随所にシャドウが吹かれていたりで、艦船模型調の雰囲気に仕上がっている。

ギミックとしては艦橋や補助翼、艦首ノコギリが格納でき、フラットな高速形態に可変可能。
尾部補助翼のみ噴射ノズルをいったん抜いて格納する必要があるが、別パーツへの差し替え無し。


また艦底部は3ヵ所ハッチ状に開く箇所があって、ここがスタンド穴になっている。

別パーツとしてはポスターに使われた先端が尖った形状のドリルが付属。
ちなみに本体においてはドリル基部に継手パーツが使われているのみで、関節リボ玉はスタンドのみ。


厳格なマニアであると実物プロップに比してどーのという考証が入るであろうが、そこまでこだ
わるタイプの商品ではないし、それ以前に海洋堂自身がこだわっているだろうから、欲しければ
素直に買って損は無し。




あと個人的な印象であるが、辰年の元旦にコレを出すのは宮脇氏のウイットであろうか??

******************************************

当面の間不定期更新となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はどっちだ?!。

2011年12月23日 | 模型、その他ホビー
今年も残すところ1週間程度。
Web関係の画像などの他、リアル年賀状等々用意せねばならないものの、私事でいろいろあって
沈滞気味…。





で、まいどのはやうりもけいしから。
来年の「来」は省いているので、そこんとこよしなに。

☆ ドール系

ドルパ終わりたて(アフター前)の某は特になし。


反面、アゾンは来年にかけて反攻作戦(?)。
まずはオビツ48ベースで「俺の妹が~」の黒猫が5月予定。ペイントヘッド&ウイッグ仕様で、
衣装はデフォの黒ゴス服。PN版も出来が良かったが、元イラとの親和性が比較的良いので1/3も
期待できる。

オリジナルの“セシリー/フィアーオブダークネス” は今12月下旬。
こちらは髪色違いのドルショ限定版が出る。


PN系は“EXきゅ~と ふぁみりー”から“魔女っ娘 みあ/リトルウイッチ オブ ノート”。
現行の魔女っ娘シリーズがサブキャラのふぁみりーにも波及した形。前髪パッツンの白(銀?)
ロング髪で、黒のロングマント調の衣装。通常版は3月だが、1月のドルショ限定版も。

キャラ物は「まど☆マギ」の巴マミ制服版、「バカテス」の秀吉(無論、男性素体)が5月予定。




☆ 可動・固定フィギュア系

リボ系は、まず限定のアンネロッテが先行していたQBリペリオンが一般リリース。
第1弾はシギィで4月予定。また、限定的ではあるがイカ娘もレーシングチームのスポンサード特典
としてリリース。

その他はリボピクサーのインクレディブル、ヤマグチのMIROが2月、特撮リボのアイアンマンMk.3とリボタケヤ第2弾広目天が3月。


figmaは「DOG DAYS」のミルヒオーレが4月、「月姫」のアルクエイドのコスプレ、ファンタズ
ムーンが5月予定。また未定だが「廻るピング~」のプリンセス・クリスタルも試作原型出来。


固定は、未定だがMAX・FのTony版巡音ルカの原型出来。
グッスマのセイバー&キュイラッシュが5月予定、1/8サイズのバイクも付いて迫力のボリューム。

他にはWAVEの高倉陽毬、プリンセス・クリスタルがそれぞれ水着Verで6月予定。




☆ インジェクション、トイ系

ガンプラは先月アナウンスの1月予定のヘビーアームズEW彩色見本など。
第2部に移行するAGEからはそのAGE-2ノーマルがHG、AGで1月。AGE-1のMGが
2月。他に敵方のMSなども順次。

その他は壽から「よつばと!」のダンボ―が13㎝台で6月予定。



トイ系はSR超合金のビッグボルフォッグが4月予定。
ロボ魂は未定なれど、日産がデザインを手がけたことで話題の「輪廻のラグランジュ」の主役機
ウォクス・アウラ。

あと、アートストームのEX合金からはニューゴッドフェニックスという珍しいアイテムが…。





「一難去ってまた一難、ぶっちゃけありえない」とは言うものの、アニメ以上に現実で結構あるよねぇ…。
**************************************************************

当面の間、不定期更新とさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする