バイラオーラ福原恵理ぶろぐ【フラメンコな人生】

スペイン・セビージャ在住のフラメンコ・ダンサーblog

いろんな形のフラメンコ

2019-08-04 02:09:15 | Weblog
バルセロナのフラメンコの特徴として ジャズの影響をうけてるせいか バックのアーティストは踊りの伴奏というより みんなで即興って感じかと。

要するに踊り手もまさに 1歌がどーで、ファルセータが何ちゃらで 最後はあーでこーで なんて 言ってる場合じゃなくて まさに 音楽に合わせて即興でどーぞ。と。

いやー、慣れてないと難しいです!(慣れてない私)

またあまりにもモダン化してて昔ながらの決まり事を知らない若い子とか。

今日はバルセロナの海岸にあるタブラオで踊ってきました。
床がとても良くてビックリ‼️
硬くもなく音響ばっちしだし丁度いい広さ。足ガンガンに打たずにいい音出るし。

うーん。舞台、大切。
何よりプランタが気持ち良く入れれる床はGOOD!

また今更だけどバックのパルマやハレオ!
超大切。
また全身全霊で唄ったり弾いたりするアーティスト。これだけでかなり違くなるのがフラメンコ。

次はまた土曜日に ギター、オルガン、カンテでの ショーです!
オルガン……。
頑張ります‼️



最新の画像もっと見る

コメントを投稿