川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

飯泉観音だるま市

2009年12月17日 | 日記
夜は子供たちとだるま市に行ってきました。



スゴイ人です。不景気で、縁起物を買いに来る人が多いんですかね。
来年こそはいい年にしたいですものね。

観音様にお参りをして、
6号のだるまを買いました。
左がニューだるま、右が今年のだるま。



子供たちにねだられて、
金魚すくい・チキンナゲット・タイヤキ・たこ焼き・射的・ベビーカステラ
両親にお好み焼き
家内にジャガバタ

「だるまより高いじゃん!」


以上、私の散財日記でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月17日開成FS

2009年12月17日 | 釣り部
立花学園高校釣り部顧問です。

今日は良い天気でしたね。
14:00から開成FSを見に行きました。
私は釣りは無しです。



レストハウスの左横で、三平君ががんばっています。
ホント良い天気でしょ。
シャロークランクのトップウォーター的な使い方をアドバイスしました。
タックルハウス エルフィンシケーダーで掛けた1匹



今度は右側に回ってスプーンで掛けました。
ノリーズ 鱒玄人(マスクロード)2g、厳ついF1です。
婚姻色スゴイですね。



今日はちょっと早めに帰宅しました。
途中、鬼柳で夕暮れになりました。
この、山の稜線を「スカイライン」って言うんですよね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が咲きました

2009年12月17日 | 釣り部
おはようございます。
立花学園高校釣り部顧問です。

釣り部顧問の私は、立花学園高校3学年の学年主任でもあります。

今、職員室前の掲示板には大学・短大の合格者が掲示されています。
入試説明会でご覧になった方もいらっしゃると思います。
現在、四大140名、短大25名。



合格者が出ると、学年でプリントアウトして掲示するのですが、
この学年の教員は男所帯ということもあり、華やかさが無かったんですよ。
そしたら、
昨日、美術科の先生と美術部員が花を付けてくれました。
すごくいい感じです。ありがとうございます。

年明けにはセンター試験もあり、まだまだ受験は続きます。
この後どれだけ花が咲くか楽しみです。

「受験を控えた生徒たち、がんばってください!」



2日ぶりの富士山です。
1時間目に防災訓練が行われ、全校生徒がグランドへ集合しました。
グランドは日当たりが良く、暖かかったですよ。
避難の放送が入ってから、10分後には集合が完了しました。
早いでしょ?1200人ですよ。

もうすぐお昼です。
釣り部部員たちはすでに開成FSへ。
昼食はレストハウスでトラウトカレー食べるんだそうです。
トラウトカレーはトラウトのフライが添えてあるトラウトカツカレーです。
私も行こうかなぁ…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする