goo blog サービス終了のお知らせ 

Scrap Scramble

食べ歩き,道の駅,食べ合わせ,ウォーキング、ダイエット。
興味が湧いたことを調べたり。

特一番・聖蹟桜ヶ丘店@多摩

2010年01月21日 00時09分52秒 | 多摩市
今日もラーメン。




北海道ラーメン 特一番・聖蹟桜ヶ丘店

東京都多摩市関戸1丁目11-5
042-375-7812
11:00~翌1:00
定休日:月曜日





昭和44年開業というから、今年で41年。
「聖蹟桜ヶ丘店」とあり、中河原/分倍河原にも特一番がある。
食べていないが、味噌には最初からにんにくが入っており、醤油/塩もスペシャルにすると
ニンニクが入るようだ。店によってはレモンも。
2Fの「味道楽 留萌」とは同じ経営かもしれない。
で、2F客の締めラーメンに1Fを使っている。
今日も2F店員が降りて来て、3名分の座席を確保をしていた。





カウンターのみで、コの字で厨房を囲むように席がある。






メニューは、麺類、つまみ、お酒は瓶ビール(中)のみ。
チャーハンがない。
なので、ここをメインに食事するほどのメニューがない。



今日は、おばさんが一人で切り盛りしてた。あれ?40代前後の男性は?
後から休憩上がりの若いバイト君が来たけど、おばさんを見たのは初めてだなぁ。





では、食べてみよう。
味噌ラーメン。
茶色のスープ、縮れ麺、めんま、チャーシュー、ねぎ。
スープの表面に少しの唐辛子と黒ごま。



スープをすすってみると、うーん、なんか、こういうものなのかな~。
「サッポロ一番味噌ラーメン」の味。
逆に即席めんのスープが良くできているということか。
麺がまた即席めんの食感によく似てる。
めんまは普通。
チャーシューは、あっさり目で脂身が多いためか甘い感じ。
しかし、にんにくが入っているのか、汗が噴き出し始めた。





次、餃子。
意外と大きい。具もたっぷり。これは腹にたまる。
にらの風味が最初にきて、肉感が後からくる。
なんか、餃子の方が印象いいな~。

いくどん@多摩

2010年01月20日 18時05分41秒 | 多摩市
ちらっとネットで見たら、19日はサービス・ディらしいので、行って見ますか。




いくどん・聖蹟桜ヶ丘店

東京都多摩市関戸2-24-26
042-376-0575
17:00~23:00
年中無休

公式サイトはこちら






24店舗展開してるけど、店の造りがシステムっぽくないせいか、個人経営みたいな感じ。



最初に、ホルモン、タン、レバー各400円を。



たれは2種類。醤油とごま。
どちらも甘くなく、変に邪魔しない味。





タン、レバー、シロ共に普通かな。
でも、結構ボリュームがあり、焼くのに時間がかかるので。





カウンターに座っていたのだが、2名客が来て、少し詰めて下さいと。
しかも、僕の2倍はあるであろう2人。
七輪もあるし、かなり狭いよ~。





次、和牛カルビ630円と野菜盛り合わせ400円。
と、キャベツおかわり。
キャベツとスープはお通しで出され、おかわり自由。




カルビはやっぱりおいしい。



隣の客の会話がなんとも。
ゲームの話で、攻略法で熱く語っているが、
「カブトムシ取った?」の問いに黙り込む。
ぷぷぷっ!
聞いていて吹き出しそうになった。



学生バイト君が、店長に「TVに出た反響はどうでした?」と聞いていた。
他の客は「録画番組をDVDに焼いてよ」と。
店長は土間に腰掛け、話込む。
客が少ないからのんびりしてるね。



会計を済ましてみると、2600円位。
19日に半額セールはもうやっていないんだ?

天天館@多摩

2010年01月17日 22時38分34秒 | 多摩市
さーて、夜ご飯は何にしようかな。
気分はラーメンだな。




天天館

東京都多摩市一ノ宮1-24-2
042-356-0912
[月・火・木・金]
11:30~翌1:00
[日・祝]
11:30~24:00







ラーメンは、
醤油500円
豚骨醤油600円
味噌/塩/もやし/とん辛650円
醤油チャーシュー750円
味噌チャーシュー900円
ねぎチャーシュー950円





ご飯類は、
チャーハン550円
半チャーハン300円(ラーメンセットで250円)
キムチ/ニンニク650円
中華丼650円

おつまみは、
餃子5個350円(ラーメンセットで250円)
シューマイ5個320円
冷やっこ100円
ザーサイ150円
キムチ/メンマ/枝豆200円
ねぎチャーシュー450円





卓上には、醤油、酢、ラー油、胡椒、ニンニクスパイス(ペースト状)

まずは、生ビール。380円。
シューマイを頼んだら、蒸すのに10分くらいかかって出て来た。






1つ目は、何も付けずに。
下味がしっかり付いてる。
塩、胡椒、醤油の順でやってくる味覚。
手作りかどうか分からず。
餃子には「手作り」とうたっているけどシューマイにはない。
でも、味わいがあっていいね。





ん?お皿は何かの景品?かわいい。



あれ?隣の客がメニューにない「生姜」とオーダーしてる。
あ、壁に「生姜焼き定食」880円が。
しかもおかわり自由。
他にも、つけ麺200g600円。
これは、、、次回のお楽しみにしよう。





緑茶ハイ280円を頼みながら、





次、ねぎチャーシュー。
5枚のチャーシューを円形に、真ん中に辛味ねぎ。



チャーシューは程良い硬さがあるけど冷たい。
臭みはなく、脂も少ない。
ちょっと手作りでない感じが。
ねぎは結構辛い。
これはお酒に合う。
ねぎを巻いて口に頬ばると、いい感じで酒が進む。



あら?飲み物がない。次は烏龍ハイ。280円。





ラーメンセットの餃子を。



にらが香る味。シューマイよりあっさり。
醤油に付けてみると、味が締まる。
醤油+ラー油に付けると、うーん、普通になった。
では?と、卓上にあった「ニンニクスパイス」を付けてみる。
ありゃ?ニンニクスパイスが結構味を支配してしまう。
ならばと、
ニンニクスパイスと醤油+ラー油+酢で。
あー、ニンニクが強いな。
でも、餃子は、ありきたりだけどおいしい。
汗、拭き拭き。
ちょっと、ゆっくりと~。



ここまで一人実況してるけど、
この店も常連客が多い。
近くのパチンコ屋で負けて盛り上がる客や、仕事帰りの客や。
お店の人、夫婦だろうか、よく話してる。
でも、仕事は疎かにしてなくて、こちらを時折、ちらっと見たりして。
なんかあったかいね。
今回は特に会話してないけどね。





最後に、締めの豚骨醤油ラーメン。



スープは薄い茶色。背脂チャッチャッ系。
チャーシュー1枚、もやし、メンマ、なると、海苔。
麺は細麺で少し縮れてる。
スープは、見た目よりあっさり。
というか、かなりひかえめな感じ 。
ずいぶんマイルド。

でもこのままじゃ面白くないので、「ニンニクスパイス」を1さじ。

あ、ニンニクが調和を乱す。

でも、1さじくらいがちょうどいいかも。
ニンニクの後に和風だしの風味が。



いやー、おいしかった。
ラーメン屋の評価は低いけど、主張するラーメンだけがいいラーメン屋じゃないよ。

東東池袋大勝軒 新化勝軒@多摩

2010年01月16日 03時11分03秒 | 多摩市
やっぱり夜ご飯を食べていないと腹が減る。
駅の方へてくてく。
一兆堂、松屋、オリジン弁当、吉野家、セブンイレブン。
しかし、食べたいのは、やっぱりラーメン。




東池袋大勝軒 新化勝軒

東京都多摩市関戸1-12-5 ハッピービル 1F
042-372-1205
11:00~翌3:00
火曜休







ここ、そんなにおいしいのかと思ってしまう反面、食べたい衝動にかられる。





大勝軒中華そば。300g680円。
200gも同じ値段。
大別して新化勝軒(二郎系)と大勝軒(大勝軒系)に分かれ、
前回食べた「新化中華そば」と違って、大勝軒の味付けのラーメン。





麺は太麺。まっすぐ。
チャーシュー、めんま、なると、ねぎ。



スープは魚介系の魚粉たっぷり。
うむむ、魚粉系はあまり好きではないが、風味たっぷりでそれなりにおいしい。



しかし、半分食べたところで、もっと自分好みにしたくなってきた。





で、ラーメンたれを追加。


うむ、濃厚な味付け。



次、チリペッパー。
うーん、変な洋風が加わる。



次、一味唐辛子。
ありゃりゃ?これ、和風だしのうどん・そばに近づいてしまった。
不思議とラーメンじゃない気がしてしまう。





アグレッシブに、マヨネーズ。
う、、、ん。味の変化が分からない、、、。
やばい、これは意味無くカロリーの摂取になってしまう。



スープをあと5口飲んだら空になるであろうところまでスープを飲み、
店を後にした。



魚介系、あんまり好きじゃないんだよな~。
でも食べたくなる気持ちも少し分かる。



あれ?にんにくクラッシャーが無かった?

Stand By Me@多摩

2010年01月15日 14時00分50秒 | 多摩市
今日は聖蹟桜ヶ丘駅の近くでランチ。
かまはらカメラ店の脇を入り、中華料理店「星光」の1F。
他の店のメニュー看板が多くてわかりずらい。




Stand By Me

東京都多摩市関戸2-39-1ソウアファニープラザ1F
042-374-8565
ランチ11:~14:30
500円/700円
PM7:00~AM0:00
1Drink 500円
Music Charge 1,500円
休業日:日曜・月曜・祝日





入ってみると、、、



Jazz Bar!



かなりたじろぐけど、勇気を出して入る。



客はおらず、男性と女性の店員。
奨められたものを。



月桃そば(温)。500円。
とお惣菜+炊き込みご飯+味噌汁。200円。
お惣菜は取り放題。





そばは、関東圏の味付け。
緑色の茶そば、天かす、玉子、山芋。
かなりあつあつで、普通においしい。





お惣菜は10種類くらいで、コールスロー、ポテトサラダ、高野豆腐、ごぼう煮、切り干大根煮、きゃらぶき煮等、家庭料理系で、
メインとなるものはない。
でも、人が作った味でいい。

炊き込みご飯、味噌汁も普通においしい。





食後のコーヒー。



しかし、なにより独特なのは、店の雰囲気。
Jazz Bar風じゃなく、そのまんまBarだからね。
大きなテレビには、クーペさんがドキュメンタリーで放送された番組を流しているのだろうか。
食べ放題といっても、がっつく所じゃない。
と、思ってたら、後から来たサラリーマンはおかわりしてた。



この店、知ってる人はいると思うけど、
mihimaruGTの「気分上々」を作曲した志保がメインで歌っているライブステージ。
クーペというおじさん(この人がここのマスター)もそうで、この人はTVのアンビリバボーで取り上げられてた。



あれ?店員の女性、、、志保さんご本人では?



1/23(土)17:30 VITAホール(OPA8F)でライブやるようです。
2000円。
確か、半円形のオープンスペースなので、遠巻きなら、、、タダで見れるかも。

居酒屋一休・聖蹟桜ヶ丘店@多摩

2010年01月14日 23時58分26秒 | 多摩市
今日は久しぶりに居酒屋で夜ご飯。




居酒屋一休・聖蹟桜ヶ丘店

東京都多摩市関戸4-4-5プリムローズ聖蹟2階
042-338-7619
16:00~24:00

公式サイトはこちら







1/12・13・14の3日間、生ビール100円セールというので行ってみました。
3ヶ月毎にやってるみたいです。
でも、思ったよりすいてるな。





最初に出て来たのは、ひき肉もやし炒め。157円。



想像通りの味かな。
炒めて醤油をさっとかけた味。





次、刺身3種盛り合わせ。313円。
まぐろ赤身2切、鮭2切、海老1匹。
量が少ないな~。
でもメニュー写真がそうだから嘘ではない。





次、焼鳥盛り合わせ。367円。塩で。
たん、もも、皮、つくね、砂肝。
標準かな。悪くない。豆板醤が付いてる。





壁にはいろいろと張り紙が。





上記価格は全て会員価格。
前回、300円払って一般会員になっているが、
店員の説明でなんだかんだと言われ、プレミアム会員350円払ったよ。
全くよくわからんよ。ここのシステムは。





次、キムチ鍋。419円。
ぴり辛で良いです。





次、お好み焼き。209円。
ちょっとぺっちゃんこだな。





最後に、餃子「DA・KE・DO」春巻。
餃子の餡を春巻の具にしたもの。
うーん、想像していたより味がくどいか。
餃子の皮に包むより量が多くなってしまうので、
餡の味を控え目にしたらよいのにな~。



と、ここまで飲んで食べて会計。







あれ?会員価格じゃないメニューもある?
なんなんだ?会計がどうなっているのか?
曜日や時間帯で価格が変わるため、違っていても分からない。
というか、同じメニューの価格が変わるってなんか変。
その商品の対価に対する請求額がコロコロ変わると、客は読めないんだよ。
「今日は2000円くらいで抑えておこう」とかの使い方ができない。

前回に一般会員(315円)になり、今回プレミアム会員(350円)になったが、
これ、有効期限が2010/3/31になってる。
3ヶ月もないのに売りつけて。
うさんくさいよ、こういう売り方は。

一兆堂・聖蹟桜ヶ丘店@多摩

2010年01月13日 03時56分41秒 | 多摩市
どうしてもラーメンが食べたくなって。




一兆堂・聖蹟桜ヶ丘店

東京都多摩市関戸2-39-15
042-338-7350
年中無休
11:00~翌朝5:00

公式サイトはこちら





L字型のカウンターのみで10席位。
入って左側に券売機。
HPでは餃子があったのでそれを、、、あれ?ない?
しかたないので、ラーメンのみにする。





カウンターには唐辛子と胡椒のみ。
水はセルフ。



豚骨ラーメン+味玉。700円+100円。







5分くらいで到着。
乳褐色で、豚のにおい。
背脂チャッチャ系なので脂が浮いている。
麺の上にはチャーシュー、もやし、海苔。



スープの飲んでみると、うん、好きな味だ。
でも、3口飲むと、あれ?塩が多くなった気がする。
もしかしたら、時間帯で変えてる?
夜中の3時に来る客には、エッジの立つ味にしてるか?
でも、基本的には好きだな。



麺は中太麺。あ、短く切ってある。これ、女性を意識してるか。
以前はあっさり豚骨だったけど、うーん、これは、、、。
味が濃い目になっているせいか、あっさりではない。

チャーシューは、適度な歯ごたえで豚の甘みがある。これはおいしい。
もやし・海苔は特別な味をつけていないので、想像通り。



久し振りに来たけど、やっぱり好きだな。
ほとんど食べ切ってから、唐辛子を投入してみる。
うは!辛味が前面に出過ぎてるか。
しょっぱさと辛さが出過ぎた!



でも、やっぱり大盛にしたい位のボリューム。
しかし、大盛+220円。
これは高すぎる。



好きなんだけど、物足りないんですよね~。
満腹感がやっぱり足りない。

三九三@多摩

2010年01月09日 21時17分01秒 | 多摩市
聖蹟桜ヶ丘駅の隣にあるスクエア1F。




三九三

多摩市関戸1-1-5ザ・スクエア1F
042-376-3039
定休日:不定休
11:00~22:00

紹介サイトはこちら







サイゼリヤや鳥はなやシェーキーズ等が入ってるビル。
かなり前からある、主にとんかつの店で、以前はもっと安いイメージが。
学生が多かった気がする。
日替わりで安い定食もある。





メンチカツ定食。680円。


メンチカツはふっくらしていて、荒挽きなので適度な歯ごたえもある。
カリッとしてておいしい。


確か、ご飯味噌汁キャベツがおかわりできたけど、
今日は腹八分目ということで。

いちだ@多摩

2009年12月24日 15時22分30秒 | 多摩市
今日のランチは、まともなものを食べたい。




いちだ

東京都多摩市関戸6-6-9
電話:非公開
[平日]11:30 - 14:30/17:00 - 22:00
[土曜日]11:30 - 14:30/17:00 - 22:00
定休日:日曜日



多摩ニュータウン通りを府中方面に行くと街道沿いにある。





メニューは、日替わりの他、さば塩、しゃけ塩、海老フライ、豚生姜焼き、ハンバーグ定食。
どれも700円。





今日は日替わりのさんま焼き定食。

里芋煮付、はすれんこん浸け、赤ダシ味噌汁。



ん?さんまのはらわたまわりが、錆色になっている。
生焼けでもない。
こういう状態のさんま、初めてみるな。


気になるけど、食べちゃう。


里芋煮、浸け物、味噌汁、あっさりした味付けでおいしい。

さんまに付いている大根おろしもしその葉に載っている。



和食って落ち着く。
BGMがジャズだからかな。

ハンバーグ弁当@多摩

2009年12月23日 12時52分33秒 | 多摩市
今日のランチは、スーパーのお惣菜弁当。




大丸ピーコック・多摩店

東京都多摩市貝取4丁目2-2
042-376-2111
10:00 ~ 20:00





ハンバーグ弁当と明太子パスタサラダ。


スーパーのお肉コーナーには、クリスマス用の鶏肉がいっぱい。
作ったことないから、ケンタッキーで買ってしまうが、
自宅で料理できたら、もっと楽しいだろうな~。

やきとり大吉・聖蹟桜ヶ丘店@多摩

2009年12月22日 21時33分59秒 | 多摩市
今日は近所の店で軽く飲むか。




(多摩)やきとり大吉・聖蹟桜ヶ丘店

東京都多摩市一ノ宮1-24-2
042-375-1886

公式ホームページはこちら





オープンは4年前位かな。
全国に展開しているチェーン店。
でも、入るのはここが初めて。
どこにでもある店より、全く知らない店の方がいろんな発見があって面白い。
チェーン店は冒険しないときに利用してますから。



とりあえず、メニューも見ないで生ビール。

ちょっと出て来るのが遅いな~。

ん?お通しがキャベツと枝豆の2品。



待つこと10分、やっと焼き物が出て来た。





レバー。80円。

うん、外は香ばしく、中は柔らかく。
おいしい。



次、身(胸肉)。120円。
調度いい焼き具合。これもおいしい。



と、次が出て来る前に飲み物が無くなったので、ウーロンハイを。





で、出て来たカワとネギマ。80円。120円。

カワはカリカリまで焼いて、ネギマもカリカリちょっと手前。

かなり丁寧に焼いてる。

生ものと焼き物を注文すると、焼くのに時間のかかる焼き物はセットせずに生ものを先に出して、その後に焼き始めて焼きに専念してる。





次、大吉サラダ。300円。
お皿が小さいがいっぱいになってる。
ここ、カウンターは一人の占有スペースが狭いから、お皿は小さくしないとならないか。





次、とんとろ。140円。
ネギマみたいにタマネギが間に入ってる。





次、つくね。140円。

外は少しカリッと、中はフンワリ。タコ焼きみたい。



店員は2人。多分40才前後の店長が焼きと調理、もうひとりは年配の人でそれ以外を担当。
店に入った時、8割くらいの入りだったのに、ちょっと必死になってた。


21時半になってだいぶ客が帰って、隣の客と店長が話し始めた。
やっぱり、店に入ったときは、客が多くてテンパッていたみたい。
でも客と話しているのをみていて、なんかホッとする。





お通しキャベツの器をカウンターにあげたら、
「おかわりしますか?」と聞かれたので、思わずハイとこたえてしまった!



飲み物が切れて、焼酎水割りを。





ほかに、せせりにチーズを乗せて焼いたものと、





大吉手羽先「手羽吉」。
手羽先は醤油タレか。うまい。



ネットで「やきとり大吉」で検索すると、店オリジナルがありますとあるが、
ここは?

メニュー表に2品貼ってあった。
あまり特徴がないかな。
ホワイトボードに書く方がいいな~。



でも、客との会話や、客どうしで仲良く飲んでいるのはいいね。

ガスト・多摩中和田店-宅配-@多摩

2009年12月20日 00時15分26秒 | 多摩市
Yahooのメニューに「グルメ」があります。
その中に、飲食店情報の他に「デリバリー」があって、
Webから注文できるんだ!と、面白がって頼んでみました。

ピザ屋が多いけど、ピザ以外のものを中心にしたいということで、
「ガスト」を選択。




ガスト・多摩中和田店

東京都多摩市和田1145-1
042-389-7258
(店舗)24時間営業
(宅配)10:00~23:20

公式ホームページはこちら





んー、食事中心なんだなぁ~と思いながら見てみると、
オードブルがありますね。これにしよう。
お、ピザを付けたセットがいいね。

ネットで注文したのが21時20分、ヤフーから注文メールも届く。
届いたのが22時5分。約50分でお届けとあったからほぼ予定通り。





ハーフ&ハーフピザ




紙皿3枚、割り箸3本、フォーク3本、おしぼり3つ、タルタルソース2つ、ケチャップ、醤油、洋からし。
3人分の想定かな。





レシート。1990円。律義にケチャップとかも記入されてる。


配達の青年はとても丁寧だったよ。
ネットから注文したからなのか、宅配チラシを置いて行った。




ピザは、ほうれん草&ベーコン、コーンマヨのハーフ&ハーフ。


オードブルは、海老フライ3本、イカフライ3本、春巻3本、ソーセージ3本、
焼売3個、唐揚げ、ポテトフライ、コーン。
やっぱり3人分なんだろうな。


十分あったかいね。これならいいな。
当然、一人で食べ切るのは無理だけど、外に食べに行くよりも手軽だし。


2人でも食べきれない!ボリュームあり過ぎて。
明日食べよう。

東東池袋大勝軒 新化勝軒@多摩

2009年12月17日 02時48分22秒 | 多摩市
どうしてもラーメンが食べたくなって、深夜3時までやっている店へ。



東池袋大勝軒 新化勝軒

東京都多摩市関戸1-12-5 ハッピービル 1F
042-372-1205
11:00~翌3:00
火曜休





大勝軒(そば/つけ/あつつけ)
200g/300g 680円。
新化(そば/つけ/あつつけ)
200g/300g
野菜(普通/大盛)680円。


深夜1時過ぎでも客が結構いる。



外から見た感じではもう少し広いイメージだが、意外と狭い。




卓上の調味料





新化そば300g野菜大盛。


キャベツもやし、上に脂と胡椒。
チャーシュー1枚、のり1枚。


先週にも二郎系ラーメンを食べたので、見た目ではビビることはない。

さあいってみよう。


スープは、移転前の、以前に食べた新化麺と同じ。
2年振りだけど好きな味。
他の人のレビューでは味が薄いと書かれていたけど、
これでいい。

麺は太麺。だが他の店ではもっと太い麺もあるから普通な感じ。
野菜は茹でただけで味はついていない。
少し飽きてきたのでマヨネーズを。
んー合わない。
スープと絡めた方がおいしい。
生ニンニクをクラッシュしてみる。
これはいい。1こ位入れたぐらいが調度いい。


意外と早く食べ切った。
後半になって汗が出てきたけど、塩分が控え目なのか、からい感じのものが入っていないのか、したたる程ではない。


太極軒と比べると、なんか少ない気がする。
野菜が200g位か。
チャーシューも太極軒は厚い4枚だが、こちらは薄い1枚。
CPは太極軒の方が上だろう。
でも、スープはこっちが好き。

太極軒@多摩

2009年12月10日 17時33分55秒 | 多摩市
今日は京王線・聖蹟桜ヶ丘駅近辺でランチ。




太極軒

東京都東京都多摩市関戸2-39-15 桜ビル 1F
TEL:非公開
11:30~14:30 17:30~22:00
無休







以前に東池袋大勝軒があった所に、2009年10月にオープンした店。
その大勝軒から独立したらしい。

種類は大きく分けて2種類。
●太郎系は豚骨二郎系。
ラーメン200g/300gは同じ700円。
汁なし200g700円。
つけ麺200g/300gは同じ750円。
●極鰹は豚骨魚介系。
ラーメン200g/300g/400gは同じ700円。
つけ麺200g/300g/400gは同じ750円。

太郎は野菜券と脂券を券売機で取って渡す。無料です。
卓上に、刻みニンニク/魚粉/胡椒/極鰹だし/海老ん汁/唐辛子/カレー粉。



目の前に運ばれてきた。




太郎系ラーメン300g野菜/脂増し。

見た目で怖じけづきそう。

キャベツからスタート。
シャキシャキだ!
少し麺が見えたので引っ張り出してみる。
平麺か。
すでにスープの色がついてる。
麺が汁を吸うときついので、
早目の段階で食べる。


ちょっと違う味をと、丼を180度回転させてモヤシを食べる。
こちらもシャキシャキだ!


なかなか減らない。
しかし、ペースを落とさないように。



隣の客も同じものを食べ始めた。



あごが疲れてきた。


ペースが落ちてきた。


どうやら、自分はかなり細かくかみ砕いてから飲み込んでいるようだ。
しかし、やはり噛み続けないと飲み込めない。



隣の客が先に食べ終わってしまった!


麺は食べ切ったが、野菜が残る。
お腹がきついというより、あごがきつい。


隣の客が店長と話し始める。
店長「これで麺300野菜300で600g位だね。
でも昨日の客は野菜券2枚出して増し増しにしてたよ。
しかもスープまで全部飲んじゃったからね~。
たいしたもんだよ~。」



何とか食べ終わった。
二郎・野猿街道2の時は地獄の苦しみだったが、
今回は、スープに様々なトッピングを入れて味の変化を楽しんだ。

海老ん汁は見た目はラー油だが、辛くない油。ゴマ油が少し入った味。
他は想像通り。
カレー粉は止めた方がいい。



スープのベースの違いを聞いてみた。
太郎系は豚骨醤油ベース。
極鰹は豚骨魚介鶏ベースだそうだ。



店を出た後、自分にご苦労様!と久しぶりに言ってしまった。

包王・永山店@多摩

2009年09月18日 13時40分27秒 | 多摩市
今日は永山駅にあるお店。




包王・永山店

東京都多摩市永山1-3-2
TEL:非公開
11:00~23:00

公式ホームページはこちら





牛とん餃子はモンドセレクションを受賞している。



豚骨醤油ラーメン(760)+牛とん包餃子(200)

ランチサービスで、麺大盛か杏仁プリンが付く。



牛とん餃子。
大きい。肉汁がこぼれる。美味しい。
最初はたれを付けずに食べて下さい、と書いてあるが、
いつもそうしている。

小さいフライパンに乗っているため、最後まで冷めずに食べれる。



次、ラーメン。
ん?魚介ラーメンだ!全然豚骨醤油じゃない。
うーん、嫌いじゃないが、期待していたのと違う。
この手の味は、つけ麺に多い。
麺も中太麺。
つけ麺は、「嫌い」に近い。
食べない訳ではないが。

でも食べやすい味。まあまあかな。



杏仁プリン。
さっぱりしていい。



ラーメンのレンゲが2つ付いていて、もう一方は穴が空いている。
この心配りはいいですね。
牛とん包餃子はあまり注文が無かったが、
女性に優しい心配りは他のラーメン屋と大きく違って、
男女比が半々。
いいですね。