Scrap Scramble

食べ歩き,道の駅,食べ合わせ,ウォーキング、ダイエット。
興味が湧いたことを調べたり。

美鈴湖@長野

2010年09月30日 20時10分22秒 | 温泉・観光地
ビーナスラインから松本方面に向かう。



ガソリン残量がやばい。警告ランプが点灯してるよ~。
走行可能距離が80km。松本市街に辿りつくよう、エコ運転で。。。



ビーナスラインは美ヶ原高原で終わり、一般道になる。
道路に覆いかぶさる木々は少ないので見通しは良い。ずっと下り坂。
しかし、道路が悪い。
舗装されているけど、急斜面に急カーブ、アスファルトがめくれて穴だらけ。乗り心地は最悪。
ガタガタ揺れ過ぎて、下からの突き上げと180度ターンカーブ。
あー、車酔いする。
バイクはもっと危険かも。
前ブレーキ時にフロントが浮いたら横に転がってしまうだろう。



武石巣栗キャンプ場まで走ると上田方面と松本方面に分かれる。
上田方面の道は地図では良さそう。
走行可能距離が70kmと表示されている。悩んだが。。。



松本に抜けたいので松本方面に進む。
登り坂で道幅が狭く、木々が道路に覆いかぶさり視界が悪い。
落ち葉や枝、落石などもあり、道路状況が掴みにくい。
当然、速度も遅いので、迂回して高速な道を走った方がいい。
運転していても嫌になるくらいだから、助手席や後座席は酔ってしまうだろう。



武石峠の頂上付近では、走行可能距離が一気に減り40km。
やばいー!こんなとこでガス欠はやばい!
下り坂になったので、アクセルゼロで駆け下りる。







美鈴湖。



ここまで来ると道はきれいになってる。

人工湖だけどボート乗り場もあるみたい。あ、潰れてた。
釣り人しかいないか。




観光客を呼ぶ建物は潰れてしまったようで、静かなダム湖になってました。




桟橋に行くと、「小学生以下の人限定」と書かれている。
重量制限?こわ!






危険な桟橋から湖を覗く。
立派な水草がいっぱい。




公衆便所はありました。
立ち寄る人も少ないようで、ほとんど見かけません。
ここで遊べる事と言えば、釣りくらいですかね。



小さな湖なので、何も求めずに行くのが一番いいですね。




走行可能距離が60kmに戻ってる。エコ運転で街まで走ろう。

天下一品・府中中河原店@府中

2010年09月30日 15時57分36秒 | 府中市
久し振りに行ってみますか。




天下一品・府中中河原店

東京都府中市住吉町2-17-6 アロウレイスフレア101
[月~土]11:30~翌2:00
[祝]11:30~翌0:00
定休日 日曜日

公式ホームページはこちら







前回の訪問で封印しようと思っていたけど、基本メニューなら大丈夫かなと思い、行ってみました。




節っとい軒というつけ麺屋が近所にできたので、話題はそちらの方が多いのだけど、
つけ麺が嫌いなので行ったことはありません。
おまけに太い麺も好きになれなくて。




では食べてみます。




あー、久し振りの味わい。
変に薄いこともなく、また基本の味に戻った感じ。
これならいい。
本店と違って、にんにくは入っていないから甘いのは仕方ないけど、
少しずつ「辛子にんにく」を入れていって楽しみます。







餃子。



こちらも、久し振りの小振りな餃子。
西に行くほどサイズが小さくなると言われる餃子。関東圏では「一口サイズ」と言われてしまう位です。
でも、これはこれでいいです。
サイズが大きくなる分、値段も大きくなるので。



こってりラーメンって、味が濃い印象から、太る心配もしてしまいそうだけど、
量が少ないので、標準的なカロリーになってます。
きっと、量でなく味で勝負して満足させたいんでしょうね。




毎年10月1日は「天一の日」。ラーメンを食べると無料券を一枚もらえます。
なので、ファンはこの日は連食して複数枚ゲットするようです。
また、10月2日~10月11日までの間は福引で様々なアイテムが当たります。
アイテムは毎年変わります。



天一まつりのCMが関東圏でも流れています。
去年流れたか分かりませんが、全国で放送されているんでしょうかね?
本社のある関西圏では、通常時にもCMが放送されています。
また、Webサイトには過去のCMが観れるようになっています。
出演が全てベッキーというのもちょっと驚くけど。

信州蔦木宿@長野

2010年09月29日 20時26分55秒 | 道の駅
R20甲州街道を諏訪方面から甲府方面に走ると、右側にある。




道の駅・信州蔦木宿

長野県諏訪郡富士見町落合1984-1
0266-61-8222
AM8:00~PM10:00開館(火曜日閉館)





このあたりの20号はのんびりとした風景で、交通量も少なく、山と山に挟まれた谷間の平地を走る。
ちょっと休憩したいなと思っていたところに出てくる道の駅。
平屋造りの建物で、のんびりした空気が流れていていい感じです。




駐車場は平らで、比較的広い。屋根がある所もあるので、ライダーさんも雨しのぎは出来そうです。




正面右側は売店・食堂の建物。左側は情報案内所・トイレ。
その間を進んでいくと、温泉。






おお、なんか風情があって、いい日帰り温泉。



風呂600円。夜間500円。
今なら木・金曜日100円割引サービス。
食堂のメニューに温泉セットもあり。





とってもいい感じで、温泉に入ろうかと思ったけど、まだまだ道のりが長いのでやめました。




食堂も22時までやっているので、少し遅い時間でも利用できるのがいいですね。
温泉に浸かって、そのまま車中泊したくなりました。

小坂田公園@長野

2010年09月29日 14時49分05秒 | 道の駅
松本から諏訪湖方面に走る。




小坂田公園

長野県塩尻市大字塩尻町1090
0263-52-6414
休館日:月曜日(遊戯施設は冬期休み)
営業時間:09:00~17:00(各遊戯施設)※一部異なる時間帯あり






諏訪湖花火大会の夜に立ち寄ったけど、雰囲気が悪くて立ち去った場所。
車中泊にとっては使いづらいイメージがある。



日中に来たらどんな感じか?





駐車場は広くて、少し傾斜。
トイレも駐車場も24時間利用できます。
国道沿いですが、サービスエリアのような誘導路で奥に進むため、国道の騒音はしません。







建物2F内の売店。
1Fはコーヒーショップ。







奥にはゴーカートが。



あらま?こんなとこにこんなものが?
遊園地みたいに利用して欲しいのでしょうか?







パターゴルフも。




敷地はけっこう広くて、グラウンドもあったりと、いろいろできるようです。
夏には花火大会をやっていました。

美ヶ原高原美術館@長野

2010年09月28日 23時36分30秒 | 道の駅
ビーナスラインの終点というべきか、西側の終焉。




美ヶ原高原美術館

長野県上田市武石上本入2085-70
0268-86-2331
場所 〒386-0507 長野県上田市武石上本入2085番地70
TEL / FAX 0268-86-2331 /0268-85-2217
開設時間:4月25日~11月15日(期間中無休) 9時~17時
休館日:11月16日~4月24日 (ビーナスライン閉鎖の為)

トイレ・駐車場は24時間利用できます。とあるが、トイレは建物内なので閉館時間は利用できません。
駐車場も、もしかしたら時間外は閉鎖されているかもしれません。


公式サイトはこちら


ここは、道の駅にもなっています。







美ヶ原高原美術館への側道を進むと、平たく切り開かれた高原に建物やオブジェが見えます。
いろいろあって、よくこんな山の上に作ったな~と、かなりびっくり。








駐車場からもいろいろ見えます。






駐車場も広いです。






駐車場からの眺めは高原の頂上から見下ろす眺望。
霧ヶ峰高原とは違い、まわりは高い木々に覆われた山々で、下界の市街地など全く見えず、雲も見下ろせて、別世界。



東京の気温は35度とラジオで言っていたけど、ここは23度位。
日差しがあってもかなり涼しい。
別の家族が車から降りてきた時、子供が「寒いー!」と叫んでいた。




建物に向かうと、「美ヶ原高原美術館」と堂々と掲げられていて、脇を見ると「道の駅」とある。
ここに来て、初めて道の駅だと知った。



エントランスのエスカレーターに乗って2F玄関口から入ると、エアコンが効いていないのが分かる。
正面はお土産物売り場になっていて、観光客でにぎわっている。


右側には美術館の入り口で、パンフレットが置かれている。



え?



美ヶ原高原美術館って、フジテレビ資本の観光化だったんだとはじめて知った。



どうりで、他の観光地とかなり違和感を感じたわけで。



なんか、「清里ハイランドパーク」に似た感じ。
でも、地元のものより輸入したアートのおもちゃやデザインの置物ばかり。




なんで、お台場みたいなものしか置いてないんだ?
こういうの、うんざり。




屋台式の出店や、建物外の駐車場左脇には軽食を売っていたけど、のんびり食べれる席を探して2Fへ。




うどん・そばの店と社員食堂みたいな自分で小鉢を取る形式の店。






仕方が無いので、社員食堂式へ。




でも、メニューがかなり少ない。。。。




地元メシなんて全くないのだった。






メンチカツカレー840円。




一番リーズナブルなカレーをチョイス。
特徴のないカレーだった。
あー、ここまで来てこんなものを食べてしまったことを後悔。




なんか、この地域の食べ物を食べたかったけど、結局、お台場と同じ空気を持ってきているようだな。




美ヶ原高原の水が置いてあり、レストラン利用者以外も飲んでる。





正直、立ち寄って、気分がへこんだ。
フジテレビの資金で山を切り崩して観光地を作って、勝手に道の駅を名乗っている感じ。




フジテレビを深夜過ぎまで観ている人には、美ヶ原高原美術館はなじみ深いけど、
実際に行って見て嫌悪感ばかりだった。




何が嫌か?



何で、ここまできて、変な絵や作り物のおみやげを観る必要があるのか?
アートの世界?
そりゃ、なんでもアートでしょうが、「なんで自然豊かな高原を削ってそんなものを売るのか?」
都心の喧騒から離れたくてドライブで来てみたら、都内で売られている雑多なグッズが売られているだけだったなんて、ショック大。




記事にするのも嫌だけど、立ち寄ったから記事にしたけど。
行く価値なしだな。



リピーターはいないだろうな、こんなとこ。

三峰大展望台@長野

2010年09月28日 23時33分59秒 | 温泉・観光地
ビーナスラインを八島ヶ原湿原から美ヶ原高原方向へ走る。



三峰大展望台







八島ヶ原湿原から先はパーキングもほとんどなく、農の駅?があったけど、
なんか、さびれていて立ち寄る気がせず、しばらく走る。




農の駅までは下り坂、そこからは上り坂に変わり、しばらく走ると、
Pの標識。







売店の奥にある展望台。



でも、展望台に先に行きます。



展望台はちょっとした丘で、石が敷き詰められていて、ハイヒールなどでは石の隙間にはまってしまう感じ。
円形なので360度見渡せます。






展望台右側。






展望台左側。




それぞれの山々には名前が付けられているのでしょうが、全く分かりません。



この展望台、店の通路を通り抜けて行くようになっており、閉店時は扉が閉まっていて行けません。
その通路の左奥にはトイレがありますが、100円です。




展望台から売店に戻ります。
軽食レベルの食べ物を売っているようです。





おやき。200円。



置かれていたものを持ってみると、意外と固い。
「これどうやって食べるの?」と聞くと、レンジでチンするよ、と。




たぶん、おやきって、昔からある食べ物なのだろうけど、レンジでチンっと言われてしまうと、
それは本来の食べ方ではなく作り置きなのかと思ってしまうけど。
レンジがない時代はどうやって食べていたのでしょう?






おやき。買ってみました。
中身は野沢菜。




うーん、ちょっとかたいまんじゅうの中に、塩のきいた餡といった感じ。
これが郷土料理なのか~。
好きか嫌いかは全く思わず、コンビニの肉まんの一種を食べた位の、普通を感じたわけで。



おいしいおやきを食べたら、印象は大きくかわるでしょうね。






白樺の樹液。370円。




なにこれ?樹液って飲めるの?
おばちゃんに聞くと、大丈夫だよ~と言う。




飲んでみました。



うーん、スポーツドリンクの一種にかなり近い。
あ、でも甘いな。


でも、この甘さは樹液なのかどうかは分かりません。
正直言うと、ゴクゴクと飲み干すには甘過ぎて無理です。




でも、樹液を飲むって、不思議な気分です。

八島ヶ原湿原@長野

2010年09月24日 21時14分12秒 | 温泉・観光地

八島ヶ原湿原

(八島ビジターセンター)
長野県諏訪郡下諏訪町八島湿原10618
0266-52-7000
開館期間 4月29日~11月10日
開館時間 午前9時30分~午後4時30分
期間中無休
入館無料







このあたりの三大湿原の最大ポイント。
八島ヶ原湿原・車山湿原・踊場湿原の中で、一番メジャーなところです。
ビジターセンターがあり、大型バスも停まり、訪れやすい季節は来訪者も多いでしょう。







この日も観光客は多いですね。







このあたりの湿原は、かなり地質学的にも貴重らしく、尾瀬の湿原のように水辺付近を歩くことはできず、遠目で眺める形です。






しばらく歩き進むと、石碑の先に湿原が現れます。





八島ヶ原湿原。
山というか丘に囲まれた盆地の様な平原で、たぶん全体が湿原なんでしょうが、ただの草地に見えます。




数名であれば、ガイド依頼をすることができるようで、ちょうど通りがかりでガイドの説明を聞くことができました。

「・・・特定の木だけ禿げているのは鹿が木の芽を食べ尽くしてしまった、、、、若い葉っぱを食べてしまって育たない、、、。で、退治するには、、、」




自然を守る中で、優先度があるみたいですね。
植物を中心とした自然を第一優先で、動物はその次みたいです。



「遊歩道に綱を通しているのは、動物がここの自然植物を荒らさないためにするために設けたのですが、簡単に飛び越えちゃうんですよね・・・」



学術的に貴重だと、動物等の生態系より植物を守る?




子供たちへの説明を聞いていて、その説明内容よりも、人間の”環境を守る意識”が生態系を歪曲していなか?という疑問も沸いてしまうが。








一番近い沼。




この湿原を歩いて廻ると2時間位かかるので、ここでUターン。




遠目でしか見れないので、こんなもんかな~と思っていたのですが、
ビジターセンターの説明を見ると、いろいろと分かります。

霧ヶ峰ドライブイン@長野

2010年09月24日 01時04分31秒 | 温泉・観光地
ビーナスラインを車山高原から霧ヶ峰方向へ走ると、右角に見えてくる。




霧ヶ峰ドライブイン

長野県諏訪市霧ヶ峰
0266-54-6370
営業期間:4月下旬~11月上旬(天候、時期により変わります)
営業時間:AM9:00~

公式サイトはこちら
ビーナスラインのサイトもありますね
検索するといろいろありますね







霧ヶ峰の中心スポットとなる無料休憩所。
「霧の駅」と名付けられていて、高所でありながらなだらかな丘の上の様な、やさしい風景が広がる。







駐車場は平らで広い。







霧ヶ峰高原を軽く散策する歩道もあるので、ドライブがてらの散歩でも気持ちいい。






この駐車場はたぶん閉鎖しないだろうから24時間利用出来る。
トイレも有り。



でも、自販機はあるが缶ジュース150円、ペットボトル180円と観光地価格。






もう一角にはお土産の施設。
朝9時のOPENしたばかりで店員も開店準備を続けている。






ここで「おや?」っと思ったのは、8月に長袖のカーディガン等の婦人服を売っていたこと。
なんでだろ?と思っていたが、しばらくして「おお!」と思った。

軽装で散策路に入った時に、急に曇って気温が急激に下がることがある。
それが命取りになることを予防するために、防寒服を売っている。

そうか~、夏の山でも危険がいっぱいなんだなぁ~、としみじみ感じた。




ここは、ドライブの立ち寄り客向けだけではなく、トレッキング客のニーズにも対応しているんだね。




それを知って、ますます山道の散策は危険だということを感じた。






以前は有料道路だったようですが、詳しく知らないので触れませんが、所々に「料金所」という場所が案内で出てきます。
また、ビーナスラインは、違う県道ナンバーをつなげているので、ルートナンバーだけで追随していると道を外れてしまいます。
車山高原方向から来ると、この休憩所で右折することになります。





屋台の連なったプレハブ小屋では、「きのこ汁」というものが売られていました。
この言葉ははじめて聞いたので気になったのですが、お腹が減っていなかったので食べませんでした。




「霧の駅」の施設入口には食べ物売り場、店内にはお土産物売り場、左奥にはレストランがあります。
レストランは11時OPENだったので利用できませんでした。
お土産はいろいろなものがあるので、眺めるだけでも楽しめます。
要冷蔵ものがとてもおいしそうで、買ったその日に帰宅するなら買ってもよいかと。
また、試食もいろいろあったので、それを楽しんでもいいですね。





この記事は、8月中旬に訪問した感想を9月の下旬に書いていますが、今にして思えば、立ち寄り所としては万全の所でした。
是非、立ち寄ってゆっくりして下さい。

富士見台展望台@長野

2010年09月24日 00時21分38秒 | 温泉・観光地
ビーナスラインを車山高原方面から霧ヶ峰方向に走る。



富士見台展望台







いくつも展望台があるので、全てに立ち寄ったらきりがない気もするが、記念写真パチリ。




この草地の山って、低地の丘ならあるけど、標高1600m以上では他にはないかも。






霧ヶ峰高原側。





当然、天気が良い昼間が一番気持ち良いのだけど、雪が積もっている山のドライブもよいかも。



先に食堂みたいな建物があります。

伊那丸富士見台展望台@長野

2010年09月23日 20時24分00秒 | 温泉・観光地
白樺湖からビーナスラインを車山高原方向に進み、車山高原を過ぎた展望台。




伊那丸富士見台展望台








見晴らしが良くて気持ちいい。



ただの駐車場なので、トイレもなく、記念写真スポット。



車山高原でも立ち寄ろうとしていたのだが、5分もかからずここに着いてしまった。
ここも車山高原の続きにしてもよいのに、市境で霧ヶ峰高原になっている。







霧ヶ峰高原側。





木が生えていないハゲ山みたい。
標高1600mの草原、というか、高山植物ですね。

白樺湖温泉すずらんの湯@長野

2010年09月23日 16時01分46秒 | 温泉・観光地
白樺湖畔沿いにはいくつか温泉があり、町営の温泉施設があります。




白樺湖温泉すずらんの湯

長野県茅野市北山3419-84
0266-68-3424
営業時間:10:00~22:00(火・木曜日は12:00~)
休業日:火曜日
大人700円

公式サイトはこちら

サイト内に割引券あり。






内湯2、露天風呂、サウナ、冷泉。
内湯は同じ温度。なぜ?
40度位で熱くはない。



露天風呂は源泉のためか、少し熱い。サイズは10名弱。
しかし、露天とは言っても、3方向が壁。天井もある。
キューブの一辺だけが開いた感じで圧迫感。
おまけにまる見え防止のためか、木々が視界を邪魔して、お世辞にも景観がいいとは言えない。
これは、露天風呂とは言えない気もする。



洗い場数は30弱。
リンスinシャンプーとボディーソープのみ。
脱衣所はドライヤーのみ。



休憩所は畳の座敷でゆっくりできます。



夏よりもスキーシーズンの方が客は多いのでしょうか。かなり空いていました。

白樺湖@長野

2010年09月23日 11時05分55秒 | 温泉・観光地
ビーナスラインを蓼科方面から白樺湖へ走る。



白樺湖

公式サイトはこちら
いくつかあります。








雰囲気が山中湖に似ている。






貸しボート乗り場。





水辺は気持ちいい。





観光客がボート乗り場に来ていたが、朝の8時はまだ営業が始まっていない。
「早く営業しろよ」と文句を言っていたが、自分勝手だな。
営業が始まるまで、散歩して自然を満喫すればいいのに。




廃墟が目立つ観光地に驚いた。
ここまで廃れているとは。



でも、湖遊びがボート乗りしかないと、長時間の滞在はしないのが実情。



池の平ホテルの遊園地はまだ営業しているようです。



標高1400mの自然は、避暑地としてはばっちり。
猛暑でも、ここは涼しいですよ。
派手な観光地を目指すより、地元の何かを生かしたものを展開したらいいのかな~。



淘汰されて、程良い施設と自然になっていくのですかね。

蓼科湖レジャーランド@長野

2010年09月21日 20時53分35秒 | 温泉・観光地
ビーナスラインを茅野市街から蓼科方面に走る。




蓼科湖レジャーランド

長野県茅野市北山4035-170
0266-67-2213
営業期間:4月中旬~11月下旬
定休日:荒天時休
9:00~16:30(閉園17:00)
料金無料
ローボート(30分)=700円/ペダルボート(30分)=1000円~/ゴーカート(3周)=600円~/パターゴルフ(貸クラブ、ボール込)=大人1100~1300円、小人800~1000円

駐車場は24時間利用可能。





蓼科湖畔を利用した施設。でも、ボート乗り場や湖畔沿いで利用したいものに対して料金を払って楽しむ形式。
駐車場は道路沿いなので、周辺のレストランでの利用も可。
湖畔で遊ぶもよし、散策や立ち寄りだけで利用するもよし。








広い駐車場。
未確認ですが、トイレもあるでしょう。



がめつい商売っ気は感じられないので、自由に駐車できます。
まあまあ広めの湖で波も立たず穏やか。
足漕ぎボートもあり、明るい感じ。
施設は複数のレストランと広い駐車場。
駐車場は平ら。



隣はマリー・ローランサン美術館。
向かいはレストラン。



小斉の湯からも近い。



八ヶ岳を中心としたエリアは、わざわざ道の駅と名乗らなくても、すでに機能を持ってるスポットが結構あるね。

麦草峠@長野

2010年09月20日 13時48分15秒 | 温泉・観光地
R299メルヘン街道を長野県から山梨方面に走る。



麦草峠





メルヘン街道の最高標高2200mを過ぎるとしばらくはなだらかに下り始める。
しかし、削られたアスファルトの上に補修したアスファルトを乗っけて、それが穴のようにはがれていて、
バイクは振動とカーブの傾きと穴ぼこでうんざりだろう。






標高2127mの峠ポイントには何もなく、道路標識だけ。
脇には砂利の駐車スペース。
麦草峠付近は冬季通行止めになります。
今年の開通式は4月20日でした。







下り坂。







駐車スペースの横は白樺林。





手前には白駒池があるが、駐車場が有料?
普通車500円、二輪車300円。
どうしても飲食したいならどうぞ。
池に行きたい人も有料駐車場を利用するしかない。



道は舗装されていて対向車線とすれ違う幅はある
路肩はガードレールに覆われている箇所がほとんどで、
指定されたスペースでしか車は停められない。
また、見晴らしの良いポイントもほとんどないので、観光客も少ない。



道すがら、電灯も無く自販機も無く駐車スペースもほとんどなく。
変に観光化されていないのはいいが、有料駐車場を設ける所がちょっとね。
北八ヶ岳を制覇したいのなら、ガソリン・飲み物をしっかり積んで、道なりの風景をゆっくりと楽しむのが一番いいです。
冬場は危険なドライブになるでしょう。

レストハウスふるさと@長野

2010年09月20日 09時21分22秒 | 温泉・観光地
R299メルヘン街道をR141から進み、八千穂高原スキー場を過ぎてしばらく進む。




レストハウスふるさと

長野県南佐久郡小海町千代里2088
0267-93-2004
営業時間などは不明





R299とR480小海リエックススキー場からの道の合流点。
レストランしかないが、トイレ・駐車場は24時間利用出来る。
駐車場は平らなので寝れる。
自販機もあるし。
標高1700mあるので午後4時で21度。東京じゃ34度なのに!
でも、もう終了していたのか休業日なのか、閉店でした。



ここまでの道はかなり荒れていて店も自販機も電灯もなく、メルヘン街道という名に合わず。
ある程度の道の幅は確保されているけど、冬は雪が深そう。
夜、ここに着いたらほっとするでしょう。






ここからの眺望はいいみたいです。





八ヶ岳の北側、北八ヶ岳は八千穂高原となり、かなり野趣の溢れる道で、まったく観光コースではない。
前面舗装はされていますけどね。
八ヶ岳の南側、清里のドライブコースとは全く違う顔で、気楽なドライブではない。
山の険しさを感じるドライブで、夜はなるべくなら通りたくないな~。
こんな所で一晩明かす恐怖感を乗り越えて、ここで朝日を眺めたら、絶景ポイントに魅せられるかもしれない。