goo blog サービス終了のお知らせ 

Scrap Scramble

食べ歩き,道の駅,食べ合わせ,ウォーキング、ダイエット。
興味が湧いたことを調べたり。

品川ダイナー@品川

2008年11月11日 12時40分32秒 | 品川
今日は移動途中でランチ。

品川駅中の店。




品川ダイナー

東京都港区高輪3丁目26-27
03-3444-9087
[月~金] 7:00~23:00
[土] 7:00~22:30
[日・祝] 8:00~22:00

公式ホームページはこちら





夜は洋風のダイニング・バー。
帰り道で何度も入ってみようと思ったが断念。
ちょっとオシャレなのだ。

実は、こういう店が苦手。
だから、オシャレな店を知らない。
デートに使える店も知らない。
知ってるのはオヤジ達がうろうろしてる居酒屋ばかり。


昼間ならいいだろうと自分を説得して入った。


ランチメニューはいろいろあり、
ご飯が付く系では、ハンバーグ、日替わり、豚肉生姜焼き。
パスタ系は、ミートソースとか。
ピザもある。


豚肉生姜焼き。900円。
豚肉3枚、上にモヤシ、玉ねぎ、パプリカ、香草、
トロミのあるソース。

和風ではない。でも洋風とも言えない。
美味しいよ。オリジナルだな。

なんつッ亭・品川店@品川

2008年10月30日 21時56分43秒 | 品川
今日も歩いて品川へ。

品達。




なんつッ亭・品川店

東京都港区高輪3-26-20 麺達七人衆品達
03-5791-1355
11:00~22:00

公式ホームページはこちら
品達公式ホームページはこちら

※ 品達店は特別料金になっていることが多いです。





神奈川県の秦野という辺鄙な山側の方に本店がある、和風豚骨ラーメンが有名な店。
池袋にも支店がある。

※ 品達店は、特別価格になっている場合が多く、少し高い価格設定です。
もし、秦野の店に行けるなら、そちらに行かれることをお勧めします。


品達で一番多く並んでいる。




まずは、びんびん焼丸餃子。380円。
変な名前。

ひらべったい円柱形で、具が通常サイズの餃子の2倍位。
ニラ・キャベツが入っていなくて、ほとんど挽き肉。
なんかシュウマイみたい。
だからか、辛子が付いている。

まぁ、いいかな。


続いて、ねぎチャーシューラーメン。980円。

表面が焦がしマー油。
チャーシュー、もやし、海苔。
別皿で白鬚ネギとわけぎ。

見た目は黒々としているが、豚骨の甘さが先に来て、醤油かな?

で、こってり。


この手の豚骨醤油は、ファンが多い。
基本的には好きだ。

しかし、毎日食べるものではなく、
御馳走を食べたい気分の時のもの。

一ヶ月に一回位かな?

ひごもんず・品川店@品川

2008年10月27日 20時51分29秒 | 品川
今日は田町から歩いて品川。


「品達」に行こう!




熊本ラーメン ひごもんず・品川店

東京都港区高輪3-26-20 麺達七人衆品達
03-3444-7140
11:00~23:00
公式ホームページはこちらかな?
品達公式ホームページはこちら

※ 品達店は特別料金になっていることが多いです。





コクあり、あっさり、くさみなし
それが本流熊本ラーメン


まずは、豚餃子(肉多め)。5コ350円。
菜餃子(野菜多め)、5コ250円もある。




んー、サイズは普通、ちょっとジューシー。
タレは、専用の餃子のタレ、トウバンジャンを薄めたもの。

ビールを頼んだら、小皿が付いてきて、「前の高菜をつまみにどうぞ。」
うん、入れ放題の高菜は、よくある味付けの高菜。



そろそろラーメンに行く。
特製ラーメン。900円。




茶色い豚骨スープ、中太麺、海苔、チャーシュー、角煮、半熟卵、もやし、生キャベツ。
量は普通。


スープは、うーん、コクあり、あっさり、臭くない。
お、謡い文句通りだ。

豚骨と野菜かな。それに少し醤油足し。

角煮、チャーシューは、くさみなし。
ちょうどいい。

麺はあまり特徴ない。

生キャベツ。これは何故?
軽く湯通ししたものはあるが、
全く火を通していないキャベツは初めてだ。
これはスープに浸して最後に。


うん、変わったところはないが、普通に美味しい。
多分、毎日食べれる美味しさを追求してるのだろう。
クセが無い分、明日も食べれる感じ。


前に置いてあるニンニクを入れたかったが、
明日はFace To Faceになりそうなので、我慢。

せたが屋・品川店@品川

2008年10月22日 21時12分53秒 | 品川
田町で仕事が終わり、品川まで歩く。


品川駅前の第一京浜を
川崎方面に1分歩いたところに、
「品達」という複数店舗が集合した、
ガード下の有効利用スペースがある。
品川のラーメン達人七人衆、どんぶり達人五人衆が店を出していて、
有名な店が並んでいる。


ラーメンでは、なんつッ亭、ひごもんず、せたが屋、きび、Saijo、TETSU、初代けいすけ。

どんぶりでは、すた丼、ハゲ天、海鮮道中、旬、ゴーゴーカレー。

横浜のラーメン博物館は入場料を取るが、ここは街道沿いで無料。
全ての店は食券制で店内禁煙。
通路に喫煙スペース有り。
パンフレットも置いてある。



今回は、




せたが屋・品川店

東京都港区高輪3-26-20 麺達七人衆品達
03-3446-0831
[月~土]11:00~23:00
[日]11:00~22:00

公式ホームページはこちら
品達公式ホームページはこちら

※ 品達店は特別料金になっていることが多いです。





東京の環状7号(環七)という道路があり、
その通り沿いにラーメン屋が乱立していて、
激戦区になっている。
その中で一番人気になった店。




まずは、ネギ餃子。
鹿児島産黒豚使用の餃子。
ネギ有り500円。なし400円。

餃子の上にネギ。うまいのか、ちょっとわからない。
餃子は普通に美味しい。




次に、せたが屋ラーメン。
魚介ダシで少しさっぱり感もある。
美味しい。

トッピングは、海苔、チャーシュー、半熟卵2つ割りがそれぞれ2こずつ。お客もニコニコ。
他にもメンマ、ネギ、青さ。
全部乗せで1000円。

このラーメン、味わいがあるので、飲みのシメで食べるものではない。
ラーメンを食べよう!と思って食べるラーメンだ。


でも、飲んでしまっていた。